2023.02.12
【心を超えるもの】
blogが日課になって・・・
これも21日続けたことによる奇跡😂✨
新しい習慣は、心を超えたらあっという間に育つものなのかもしれません。
これは自由自在に操れるということかも。
【心を超えるもの】
について読んでみて感じたことを聞かせていただきたいです💓
👇
〈自己〉は、理論だけでは知り得ない。
思索のみによって心を超えたものを理解した人は誰もいない。
心を超えたとき、それははじめて理解される。
そこが、ヨーガと他の心理学的アプローチとの違いである。
・
ヨーガは「心がなくとも可能な知がある」と主張する。
心を通じて知ることはすべて有限であり、条件づけられている。
では、その有限の心が、どのようにして無限のものを理解するのか?
それを超えてその無限のものの中へ進み入ることによってのみである。
だから、研究するのも結構だ、
だが単なる理論や引用や論争のためにではない。
本当は、ことばが重みを持つのは、自分自身の体験から〝引用〟するときだけなのだ。
・
「あなたが学んだことをすべて忘れよ。そうすれば知を悟ることはたやすい」
学問は、何をどれだけ学ぶべきかを知らないと邪魔になることがある。
だから読むことを制限し、読んだことを実行に移そう。
本は1冊か2冊にしよう、あなたの目標を思い出させてくれるものなら何でもいいから。
・
そして、
その行為の果実をすべて捧げよ。
と続く。
ヨーガ・スートラの中の最良のヨーガ〝クリヤー・ヨーガ〟
についての部分は何度も読んでいるけれども、
今日はじめて腑に落ちて、パタンジャリのいうクリヤー・ヨーガは確かに最良のヨーガである!と震えた心を静かにおさめて明日の太陽を想ってやすみます🌙
【心を超えるもの】についてどう感じたか良かったら教えてください。
お読みいただきありがとうございました♪