お母さんのイライラと栄養






パニック障害って実は


鉄欠乏と血糖調整障害が

隠れていた!



→《薬を飲まない選択》


→《分子栄養学を学びカラクリを発見ビックリマーク


→《6ヶ月で脱パニ》



栄養とマインドの両面から

どこへでも行けるママへ導く


栄養マインドコーチ

Maikoです宝石赤


自己紹介はコチラ


 

仕事に育児

慌ただしい毎日


家事洗濯


隅々まで綺麗には

出来ないし


ほうっておいたら

すぐに机や棚の上に


ものが溜まっていく…


誰か片付けてください…

子供が小さいと

風邪をこじらせやすかったり


お母さん自身も

体調が良くないと


おうち時間が長いことも

ありますよねえーん


そこに

子供の学校の行事や


友達関係の悩み相談


夜はお風呂に

歯磨き

洗濯物…

時間がすぐに過ぎる日々


就寝が遅くなることも

しばしば...


過去の私は


自分や家族に

厳しくなり


自分で自分を

苦しめていました泣



見渡せば

周りの家庭がよく見えたり


可愛い子供達にまで


八つ当たりしている

自分が情けない...


反省の日々でしたあせる



お母さんであれば

誰だってイライラする

生き物…笑?


「あー栄養が足りていないな

(愛も足りていない?笑)

そう思うようにして


栄養から心身ともに

補えるところは


しっかりと

補うようにしましたビックリマーク

お母さんが

好きなことに夢中になったり


まずはしっかり動物性食品を

食べることが大切ドキドキ



イライラしたら


甘いものではなく


最初に


バターなどの

質の良い脂を含んだもの


低糖質のものを

摂るようにしてみてくださいねラブラブ

心の安定を

サポートしてくれるはずです




メルマガ登録はこちら↓



公式LINE↓プレゼント

・動悸や息苦しさがある方


・パニック障害と言われたがしっくりこない方


・薬を飲もうか悩んでいる方


・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方アップ



お友達登録後、スタンプ送信で

\パニックはメンタルの問題ではない?/

動画3選を無料でプレゼント🎁

【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】

【脱パニへの一歩/まず何する?】

何かスタンプ1つお送りください


不定期で

一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣

発信しますドキドキ


公式ラインはこちら↓🎁
友だち追加


もし追加できない場合は

@813xcctw】でLINE ID検索

(@もお忘れなく)


【脱パニック】どんな脂を摂ればいいのか 一覧 半年で脱パニックした私の「ヘルシー」とは