半年で脱パニックした私の「ヘルシー」とは!!




パニック障害って実は


鉄欠乏と血糖調整障害が

隠れていた!



→《薬を飲まない選択》


→《分子栄養学を学びカラクリを発見ビックリマーク


→《6ヶ月で脱パニ》



栄養とマインドの両面から

どこへでも行けるママへ導く


栄養マインドコーチ

Maikoです宝石赤


自己紹介はコチラ


 


もうこのまま

息ができなくなって


1人で苦しみ

救急車を呼ぶなんてことに

なるんじゃないか…


なんだか倒れそうで

倒れない


意識は無くならないのに


気が遠くなりそうな

不安感…


私は以前

急性ストレス反応として


動悸やめまいと同時に

このような症状が出たことがありますあせる


後にこれは血糖調整障害だと

わかるのですが


これらは一般的に

パニック障害

不安障害

自律神経失調症

適応障害などと

言われていますひらめき電球


初期症状に

血糖値が関係していたことを

経験を通してわかったのですニコ


これを知らなければ

薬で対処していたかもしれませんあせる


(飲みたくなくて

ずっと試行錯誤していましたドクロ


栄養指導してくださったお医者さんや

アドバイザーの方のおかげで


食べ物が心身に

影響を与え


血糖値スパイクにより

さまざまな

不調が起こることについて

早く知ることができましたニコニコ



栄養が足りていないことに

気がついてからは


しっかりと

⚠️「ヘルシー」

食事を心掛けましたびっくりマーク



メディアや

巷の栄養士さんのいう


カロリー制限

大量の穀物や野菜

食べる「ヘルシー」ではなく


牛肉の赤みや

豚の皮や鳥の皮

豚肉も脂みもしっかりと食べる

「ヘルシー」にしましたニコニコ


和食にはつきものである

「お米」よりも


肉や卵などの

おかず重視にすると

徐々に回復...


本来人間が食べるべき

動物性たんぱく質と脂質に

多く含まれる


必須栄養素をメインにし


(私は一度に

たくさん食べないので)

炭水化物(糖質と食物繊維)を

多く含む穀物・野菜・果物は

添える程度に楽しみ


四季色とりどりの食材で

目からも楽しみ

食欲につながるようにしました飛び出すハート




もしずっと不定愁訴が続いたり

肥満原因不明の病気があるなら


健康常識と

正反対のところに


答えがあるかもしれませんメラメラ



メルマガ登録はこちら↓




公式LINE↓プレゼント

・動悸や息苦しさがある方


・パニック障害と言われたがしっくりこない方


・薬を飲もうか悩んでいる方


・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方アップ



お友達登録後、スタンプ送信で

\パニックはメンタルの問題ではない?/

動画3選を無料でプレゼント🎁

【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】

【脱パニへの一歩/まず何する?】

何かスタンプ1つお送りください


不定期で

一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣

発信しますドキドキ


公式ラインはこちら↓🎁
友だち追加


もし追加できない場合は

@813xcctw】でLINE ID検索

(@もお忘れなく)


【脱パニック】辞められない 一覧 鉄欠乏と皮膚の色素沈着