2023.01.23
瞑想って…動き回る心をどこに傾けるか。。。
blog4日目✨
うっかり投稿を忘れて眠りに着くところでした〜
日をまたいでしまいましたが、決めたことはやりましょう🤗
昨日は、
“日本の伝統的食文化である和食”
のマナー講座を受講してきました。
四季の美しさを伝統を守りながらしなやかに変化し続けていらっしゃる一流料亭 赤坂浅田さんにて
暖簾をくぐると目の前に和のしつらえが…
梅・椿・松
季節の移り変わりを表現されていて
何とも美しいこと🌸
会席のトップバッター【先付け】にも季節を楽しむための「旬」が供されているのはご存知ですか?
はしり(食材の出始めの時期)
さかり(食材の食べ頃)
なごり(旬の終わりを迎える頃)

知らなければ、
「順番は?合ってる…?」と、心は動き周り外側のことに必死で...w
命を尊ぶ心や季節への賛美であったり、しつらえへのこだわりなどのおもてなしにも気づくことはありませんでした。
心をどこに傾け瞑想するか…ということです。
内側を整えることは、
相手へ与える印象や思いやりを育むという利他的な心から生まれますし知性も磨かれる。
ヨガですね🧘♀️✨
ふとした瞬間に知性や品格が顔をだしますから、
日々磨いていきたいです☺️
お読みいただきありがとうございました💓