プランター、中間層から詰めていきますよーー!

と、その前に、プランターについて。

プランターは、底面給水型のものがオススメ!

底に水が貯められるようになっているし、側面にはスリットが空いていて、水切れや根腐れを防ぎます。

竹内さんのオススメは、スマート菜園というやつですが、現在、品切れのようです。(T . T)


私は、グリーンパル株式会社(販売元)の《給水型プランター500型》というのを使っています。

500型だと、ちょっと小さめ。

650型というのもあるので、大きさとしてはそっちの方が良いかもです。



では、中間層作りから。


代理腐植を筋撒きし、基本の土で蓋をしたら、中間層を詰めて行きます。


まずは、基本の土:赤玉土(中粒)を11で混ぜます。

間違えて小粒を買ってしまいましたが、小粒でやってみました。



これとは別に、野菜の土にゼオライト、バーミキュライト、バットグアノ、くん炭を混ぜます。

野菜の土ってのは、売ってる培養土で《野菜用》と書いてあるやつです。

《花用》は、入ってる成分が違うので、《野菜用》が良いそうです。

なければ、《野菜と花用》でもOKです。


混ぜる割合は、重さではなく体積ですねー。

こんな感じで、計量カップで計りました。

(ちなみに、これは上層部用に測った時のです。中間層の時は写真撮り忘れましたーー)



割合は

くん炭:2.5%くらい

バットグアノ:2.5%くらい

バーミキュライト:5%くらい

ゼオライト:5%くらい


ざっくりで良いようです。(;)


これが、中間層用の培養土となります。


で、基本の土+赤玉土と、基本の培養土を11で混ぜます。




これを5cmくらい詰めて行きます。



中間層、終了です。(^ ^)v

写真だと、なんか石が入ってますが、上層部の土を入れる時に取り出しました。

なぜ石を入れたのかは、自分でも謎!!(-; )



はい、続いて上層部です。

上層部は、基本の土は使いませんー。

上層部用、培養土を作ります。



割合は

くん炭:10%くらい

バットグアノ:5%くらい

バーミキュライト:5%くらい

ゼオライト:5%くらい


上層部は2回に分けて詰めます。

1回目、土を入れ終わったら、土を押し込んで行きます。

手を縦にして、指で穴を開けつつ押し込んで行きます。

端っこを特に念入りに!



カニ穴ーー。(*≧∀≦*)



そして、鎮圧。

本当は板がいいのですが、ないのでダンボールにて



そしたら、残りを詰めます。

で、同じように、土を押し込み、鎮圧します。


そしたら、水をかけます。

ジョウロの柔らかい水ね。

ジョウロがないので、ペットボトルにて。(^_^;)



水かけしみ込む水かけしみ込む水かけしみ込むと、3回くらい繰り返し、しっかり水を染み込ませます。


底にも水を入れておきます。

入れられない場合は、スリットから水が出てくるくらいまで、水かけしみ込むを繰り返します。


うちの場合は、いくら水をかけてもスリットから出てきませんでしたーー。

ジョウロと500mlペットボトルじゃ、水の量が違いますもんねーー。

吸水口はあるので、そこから水を入れておきました。


そしたら、種まき・苗植えOKとなります。


苗の場合は、植えたら周りにくん炭マルチします。

(草よけ、乾燥防止、保温、虫除けなどなど


種の場合は、芽が出てから、周囲をくん炭でマルチします。


土が減ってきたら、くん炭と腐葉土を11で混ぜたやつを足します。


そして、週に1回くらい、ストチュー水をかけてあげましょうー。

鉢植えは、どんどん養分が抜けるので、ミネラルを補給しないと! です。


この後の栽培の様子も、ブログで書いて行きますねーー。


結構、こんがらがるし、大変でした。

でも、懲りずに、もう一個プランターを増やそうかなーー! と、もくろみ中です。

( ^ω^ )


さて、どうなりますか!?(*≧∀≦*)

スレッド《小っちゃな地球を作ろう!(o^^o)》始めました! 一覧 12月18日、山梨県の畑へ行ってきました〜!