
2023.01.18
栄養療法と腸内環境
パニック障害と診断されたが
そこには鉄欠乏と血糖調整障害が
隠れていた!
→《薬を飲まない選択》
→《分子栄養学を学びカラクリを発見》
→《6ヶ月で脱パニ》
栄養とマインドの両面から
どこへでも行けるママへ導く
栄養マインドコーチ
Maikoです
昨日は栄養療法の
溝口徹先生が
超ハードコア教養バラエティー
『カズレーザーと学ぶ。』
に出演されていました
(テーマ:うつや肩こりは食が原因!?
隠れアレルギーに注意)
遺伝・老化・うつ
人生を変える食の最新研究として
3人の専門家がそれぞれ
テーマを話していました
溝口徹先生、短い時間で
腸漏れ症候群について
わかりやすく話してくれていました
以前私も腸漏れ(リーキーガット)
について
記事にしたことがありますが
実は
「鬱とか頭痛や肩こりは
食べ物が原因の可能性があります」
という流れから
遅延型アレルギーの可能性と
ストレス溜まって
「甘いもの」は良く無いって
溝口先生、精一杯
時間内で話していました
本当はもっと
血糖値についてなど
伝えたいことがあったはずです
テレビですからいろいろ
あると思います
一緒に出演されている教授達は
栄養療法とは真逆でしたからね
ある教授は
穀物(糖質)を
ピックアップしていました
老化の抑制に
アルキルレゾルシノール
というのが
穀物であるライ麦の皮の部分に
多く含まれていると
言っていました
教授が
「体重減少
血液データが下がる
(コレステロールが下がる)」に
出演者は
お〜!となっていましたが
いやいやいや…
やつれて
栄養不足になってるだけやん!
と栄養療法関係者は
突っ込みまくっているでしょう…
「朝はライ麦パンとザクロジュース…」
が老化にいいなんて視聴者に
受け取られたら...
食べやすくて…
これは糖質 過多になりそうです
脱パニックには
向きませんね
ザクロジュースも
ジュースという糖質
ライ麦パンも…
皮なんて食物繊維多すぎて
食べ過ぎは要注意です
(人間は食物繊維の消化酵素を持たない)
体や脳を作る栄養素では
ありませんね
3人の専門家が普段
どんな人を前にして
悩み研究し
どんな人と向きあっているかを
参考に
それぞれ自分に取り入れていけば
良いかと思います
公式LINE↓プレゼント
・動悸や息苦しさがある方
・パニック障害と言われたがしっくりこない方
・薬を飲もうか悩んでいる方
・一歩前に踏み出し
家族とどこにでも行けるようになりたい方
お友達登録後、スタンプ送信で
\パニックはメンタルの問題ではない?/
動画3選↓を無料でプレゼント🎁
【脱・パニ!マインド動画】
【心療内科に行く前に】
【脱パニへの一歩/まず何する?】
何かスタンプ1つお送りください
不定期で
一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣を
発信します
もし追加できない場合は
【@813xcctw】でLINE ID検索
(@もお忘れなく)