2023.01.08
【不安障害改善】健康食品に要注意
パニック障害と診断されたが
そこには鉄欠乏と血糖調整障害が
隠れていた!
→《飲まない選択》
→《分子栄養学を学びカラクリを発見》
→《6ヶ月で脱パニ》
脱・パニ!マインドで
栄養とマインドの両面から
どこへでも行けるママへ導く
栄養マインドコーチ
Maikoです
コンビニ低糖質のパン
コンビニのタンパク質入りの
お菓子や乳飲料
砂糖不使用のお菓子
最近はあちこちで
低糖質食品が増えています
さまざまな不定愁訴がある人は
なんとか元気になりたいと
思いますよね
私がそうだったのですが
簡単に手に入る
栄養食品に騙されがちです
私は体調を崩す前
自称健康マニアだったのですが…
コンビニで
プロテインバー、
ギャバ入りチョコレート
プロテイン入りソイミルク
オートミール(オーツ麦)
大豆食品 などなど
(穀物が多め...)
買って好んで食べていました
(「その前にもっと
食べるべきものあるやろー!」と
今の自分ならツッコンでいますが…)
しかしすべて
お騙しだったのです
チョコに人工甘味料が使われていたり
糖質オフと言われる食品には
ショートニングやマーガリンという
トランス脂肪酸が使われています
植物油脂が使われた機能性バー
糖グルテン(小麦タンパク)たっぷりの
ブランパン
どれも低糖質と
健康に良さそうな名前で
巷では大人気です
そんな偽物や低栄養の穀物食べるくらいなら
しっかりと自然な食品から
栄養を摂る方が体にいいですよね
それだけ私たちは
糖質に依存し
脳がエネルギーを
欲しているのです
世の中のスーパーや
コンビニは
誘惑だらけ
本当に栄養があるものは
めちゃくちゃシンプルです
そのシンプルな食事が
体の細胞を元気にしていきます
糖質依存の
私が抜け出せたのだから
きっとあなたも大丈夫です