ワンオペママさんこそ甘える事が大切



《パニック障害?》



→《薬を飲めば良くなると言われたが

対処的な方法に違和感》



→《飲まない選択》


→《分子栄養学を学びカラクリを発見ビックリマーク


→《6ヶ月で脱パニ》



脱・パニ!マインドで



栄養とマインドの両面から

どこへでも行けるママへ導く


栄養マインドコーチ

Maikoです宝石赤


自己紹介はコチラ


 

お正月は

実家に帰省して


ゆっくりしているママさんも

多いのではないでしょうかウインク


(義理の実家だと

またゆっくりは

してられない方もいるのかな?)


いずれにせよ


子育て世代のお母さんで

普段はワンオペ育児のママさんは


少しでも自分以外の誰かが

子供にかまってくれたり


ご飯を作ってくれる


お風呂の準備してくれる

だけでも


肩の荷が下りますよね笑い泣き音譜


お正月はテレビを見ながら

お節料理をつまんだり


普段食べない料理が

出てきたり


いつもは早く寝かさなきゃと

バタバタしていても


「少しくらいいっか」と

和む瞬間があると思いますドキドキ



普段自分では作らない料理を

出してくれたり


孫をお世話してくれたりと


少し心がホッとしますよね飛び出すハート


これってかなりの

リラックスだ状態だと思います照れ



それだけいつも

お母さんって


日常的に

頑張ってるんだなーと

実感します...

いつも一人で頑張っちゃう

ママさん...ドキドキ


思いっきり甘えて甘えて


甘え倒しましょうね!!


2023年

皆様が元気に過ごせますようにラブラブ



マンツーマン個別相談は

(Zoomにてオンライン)

公式ラインから↓



公式LINE↓

・動悸や息苦しさに戸惑いがある方


・パニック障害と言われたがしっくりこない方


・薬を飲もうか悩んでいる方


・一歩前に踏み出し

家族とどこにでも行けるようになりたい方アップ


お友達登録後、スタンプ送信で

\パニックはメンタルだけの問題ではない?/

動画3選を無料でプレゼント🎁


【脱・パニ!マインド動画】

【心療内科に行く前に】

【脱パニへの一歩・まず何する?】

何かスタンプ1つお送りくださいウインク


不定期で

一歩前に踏み出せる脱パニの秘訣

発信しますドキドキ


公式ラインはこちら↓🎁
友だち追加



もし追加できない場合は

@813xcctw】でLINE ID検索

(@もお忘れなく)


【脱パニック】 誰のいうことを聞けばいいのかわからない時 一覧 【パニック】日常は必ず取り戻せる