あなたの美肌は「腸」から作られる!【最強手作りヨーグルトの作り方

ごきげんよう🎶

 

美容研究家 森あつ子です。

 

image

 

ルル様が、だいぶ落ち着いてきたので、

ずっと取りに行けていなかったメガネを取りに、高輪ニューマンまで。

 

image

 

 

先日は、素敵なアロマセラピストさんと、こちらでランチをしたのですが、

その際に、カウンターのメガネを忘れてきてしまったんですよね。。

 

しばらく、以前にネットで購入したものを使っていましたが、、、、断然見え方が異なるので

とっても目が疲れました。

 

目が疲れると、パソコンが見れなくなるので仕事にならないんですよねえ。

 

 

さて、今日は、

美しい肌は、腸から!ということで「手作りヨーグルト」について。

 

:あなたの美肌は「腸」から作られる!【手作りヨーグルトの魔法】

夏から秋への季節の変わり目は、紫外線や冷房による乾燥など、お肌のゆらぎを感じやすい時期。

 

外側からのケアはもちろん大切ですが、**「インナーケア」**の重要性が増しますよね。

 

こんな時期にも、私が自信を持っておすすめしたいのが、私が日課にしている「手作りヨーグルト」の習慣です!

 

 

この子。

 

 

image


1.🌟 手作りヨーグルトが格別な理由:愛用する「発酵プラス」の秘密

 

市販のヨーグルトも素晴らしいですが、手作りには特別な魅力があります。

 

ヨーグルトを自宅で作る方法は、いろいろありますが、、

いろいろ作って、これが最高だ!と思う作り方が、、、市販のヨーグルトを種菌にせず、

「発酵プラス」を使う方法。

 

明かにおいしさが違います。

 

 

発酵プラスを使って手作りする理由は、その製法と成分にあります。

 

【「発酵プラス」が叶える3つの美容メリット】

 

  • POINT 1:厳選された59種類の「植物発酵エキス」

    • このスターターには、有機JASの農産物を含む安心・安全な59種類の厳選された植物(野菜、果物、きのこ、海藻など)が使われています。これらが発酵プロセスを経ることで、複合的な酵素と栄養を生み出します。

    •  

  • POINT 2:熱に弱い「活きた酵素と菌」を届けるフリーズドライ製法

    • 一般的な乾燥方法と異なり、「発酵プラス」はマイナス30℃で急速冷凍し、40℃以下の低温を保ちながら乾燥させるフリーズドライ製法を採用しています。これにより、発酵の過程で生まれた熱に弱い「酵素」の働きを失活させず、さらに**「強酸性でも生存できる菌」**を活きたまま体内に届けることが可能になっているのです。

    •  

  • POINT 3:腸内フローラを育む新成分「ファイバリクサ」

    • 水溶性食物繊維である「ファイバリクサ(イソマルトデキストリン)」が含まれています。これは、**腸内フローラの優れた「エサ」**になることが確認されている成分。乳酸菌の働きと相乗して、より効率的な腸内環境改善が期待できます。

このこだわり抜いたスターターを使うことで、新鮮で活きの良い乳酸菌と酵素、そして豊富な植物由来の栄養を毎日効率よく摂取できるという、市販品にはない大きなメリットが生まれるのですね。

 

私は、発酵酵素ジュースも、常時欠かさず愛用していますが(飲んだり調味料にしたり大活躍)

発酵ジュース作成の時も、レベルUPのため必ず加えます。

 

人間は、口にしたものでできていますからね!!


 

2.✨ なぜ美肌に繋がる?「腸と肌」の密接な関係

 

「ヨーグルトが肌に良い」と言われるかを、美容専門家として改めて解説してみますね。

 

【美肌に効く3つの理論】

  • 理論①:腸内環境の改善(デトックス&栄養吸収)
     

    ヨーグルトに含まれる乳酸菌とファイバリクサが腸内の善玉菌を増やし、老廃物の排出(デトックス)を促します。腸がきれいになると、肌トラブルの原因となる毒素が溜まりにくくなる上、食べ物から摂った栄養素(ビタミンB群など)の吸収率も高まり、肌細胞へ必要な栄養が確実に届きます。
     

  • 理論②:美肌成分の直接的な供給

    ヨーグルトのタンパク質はコラーゲンの材料となり、肌のハリをサポートします。また、含まれるビタミンB群は皮膚や粘膜の健康を維持し、肌のターンオーバーをスムーズにする働きを担います。
     

  • 理論③:肌バリア機能のサポート(免疫力)

    体の免疫細胞の約7割は腸に集中しています。腸内環境が良好になることで免疫力がアップし、肌のバリア機能が正常に働くようサポートされます。これにより、季節の変わり目や外部刺激に負けない、強く健やかな肌を育むことに繋がるのです。

この「腸内美人=肌美人」の法則を、新鮮でハイスペックな手作りヨーグルトで毎日実践してみましょう。
 


 

3.💖 市販品との「決定的な3つの違い」

 

なぜ私が市販品ではなく手作りをおすすめするのか。それは以下の決定的な違いがあるからです。
 

項目 手作りヨーグルト(発酵プラス使用) 市販のヨーグルト
菌の活性度 発酵直後の最も活きの良い状態。低温製法で酵素も活きている。 製造から時間が経ち、徐々に活性が落ちている場合がある。
成分の純度 添加物、香料、保存料不使用。植物発酵エキス・ファイバリクサのピュアな美容成分を摂取。 風味・食感維持のため、砂糖や安定剤などが添加されていることがある。
ホエイ(美容成分) 天然の美容液ホエイが自然に分離しやすい。保湿成分をたっぷり含む。 食感を均一に保つため、ホエイの分離を抑えていることが多い。

 

 

 

4.aromapod流:効果を高めるヨーグルト習慣

 

手作りヨーグルトの美肌効果をさらに引き出すためのワンポイントアドバイスです。

  1. 毎日「継続」すること:

    乳酸菌は腸内に定着しにくいので、一度にたくさん食べるよりも、毎日適量を継続して摂ることが何よりも大切です。
     

  2. 夜に食べるのもおすすめ:

    **寝る前(夕食後3時間程度経ってから)**に食べると、乳酸菌が睡眠中に腸内で活発に働き、翌朝のスムーズなお通じをサポートしやすくなります。
     

  3. 注意!46℃以下で:

    熱に弱い酵素を失活させないため、トッピングなどで温かいものと合わせる場合は46℃以下でお召し上がりください。
     

ちなみに私は、500ミリの豆乳や牛乳に、発酵プラス1袋です。
 
柔らかめのヨーグルトが美味しいですよ〜〜❤️
 
発酵ドリンク作りや、手作りヨーグルトに大活躍の
発酵プラス、 11月は、10袋小分けタイプをご注文で、3袋(1200円相当)プレゼント!
 
こちらから商品詳細とご注文いただけます。
 

美しさは一日にしてならず。

今日からあなたも「発酵プラス」で手作りヨーグルトを始め、内側から輝く美肌を手に入れましょう!

 

 

お知らせ

 

 

触れて感じるハーブ園ツアー&コニファークリスマススワッグ作り 

 

日時: 2025年12月3日(水) 

集合場所:佐倉ハーブ園 集合時間:12時半(16時まで)

 

参加費:4400円(税込) ※協会員専用:一般 4950円(税込)

 

 

imageimage

 

imageimage

 

 

※参加費には、柴田先生セミナー代金・お持ち帰りクリスマススワッグ代金が含まれています。

 

 敷地面積約5000m2の佐倉ハーブ園は、漢方植物や生活に役立つハーブ園、バラ園、茶の木、ブルーベリーやジューンベリーなどのベリー類、コニファー類など約300種類もの草木が生育しています。 

 

当日は、佐倉ハーブ園園長の柴田 先生に、ハーブ園内をご案内いただきます。 

 

フレッシュハーブに触れながら、色々なお話をしてくださいますよ。 当日は先生のご指示のもと、ハーブ摘み取り&お持ち帰り可能です。(袋は各自 ご持参ください。) 先生が、フレッシュハーブで作る美味しいドリンクでお迎えくださいます。 柴田先生は、コニファーの書籍を出されている日本で一番コニファーに詳しい先生です。

 

 先日はコニファーの書籍も持参いただければサインいただけます。 

 

当日はミニセミナー開催します。  コニファーの魅力も学び、スワッグを仕込みましょう。

 

 今回は、ランチは済ませてご参加ください(園内見学のあとは、現地で摘み取ったフレッシュハーブを使いキッチン蒸留も行いますよ! フレッシュハーブのパワーをたくさんいただきましょうね! )

 

〈当日のスケジュール〉 

 

 

※時間は大体の目安と考えてください 

 

13:00 ハーブ園集合 

13:00〜13:45 柴田先生とハーブ園散策・ハーブ摘み取り 

13:45〜15:45 コニファースワッグ作り&柴田先生のコニファーセミナー 

16:00  解散 (見たりない場合は、自由に散策してからお帰りくださいね)



【柴田先生プロフィール】

 

新潟大学農学部卒業、同大学大学院農学研究科修士課程修了後、千葉県農業試験場(現千葉県農林総合研究センター)花植木研究室に約30年勤務し、コニファーを題材とした研究開発に当たる。
その後、効率的な鉢物栽培技術や高品質化に取り組むとともに、
屋上・壁面緑化用素材である「マット植物」を開発。近年は植木・盆栽類の輸出対策技術開発に当たる。
2014年からは株式会社常磐植物化学研究所佐倉ハーブ園長を、2021年からは公益社団法人千葉県園芸協会種苗センター長、また東京農業大学や法政大学の非常勤講師なども務める。

日本ヒートアイランド学会理事(2008~)、花卉懇談会会長(2014~)、特定非営利活動法人ジャパンハーブソサエティ顧問(2022~)のほか、農林水産省種苗特性調査委員、農林水産省
・地域戦略(植木類輸出促進)コンソーシアム外部専門委員などの要職を歴任

 

先生からのメッセージ!!

思わず写真を撮りたくなる美しいハーブガーデンを目指しています。私特製のハーブティで歓迎いたしますので、お誘いあわせの上、いらしてください。

 

 

 

 

 

みんなで フレッシュハーブに触れて 楽しい一日としましょ〜。

皆様と楽しい時間をお過ごせることを願っております。

 

下記よりお申し込みいただけます。

 

 

日本アロマ蒸留協会 協会員の方はこちらからお申し込みください

 

 

 

協会員外の方は、こちらからお申し込みください。

 

 

お知らせ

 

11月6日 20時から

「やってみよう・試してみよう キッチン蒸留」

 

 

 

 

 

 

 

今回は、協会員の中でも キッチン蒸留した3つのATRを あっと驚く発想力で 美味しいお料理に

大変身させてくれる「田中講師」が、あっと驚く小技をご紹介くださいます。

 

 

どうぞお楽しみに!!

 

ATR POTをお持ちでなくても参加いただけます。お家のお鍋での方法も説明しますね。

申し込みいただくと 参加URLが届きます。

 

 

 

 

 

 

🔴11月8日(土曜日)  17時から19時 

 

知って得する「損しない働き方」

オンラインセミナー 

参加費 2200円税込

 

 

こういう講座、望んでました!のお声もいただいております。

質問にもお答えいただけるので、ぜひ楽しみにご参加くださいね!

 

 

 

セミナー詳細・お申し込みはこちらからお願いします。

 

 

 

 

 

 

🔴11月28日 20時から

 「ATR PLUS活用セミナー」

参加費:100円

 

 

一緒にポリアミン、美肌のコツを学びましょう!

こちらも 必見セミナーです。

 


お申し込み・詳細はこちらからお願いします。

 

 

🔴326名の方がお申し込みの「健口セミナー』

 

 

 

美容健康に興味がある方は 必見です!!

 

あなたの未来が変わるセミナーです。

 

100円で学べる内容ではありません・・・

 

こちらはアーカイブとなります。

 

お申し込みはこちらからお願いします。

 

https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/25107211512500

 

 

それでは、また🎵

 

 

一覧 顔のたるみや疲れ、実は“お口の健康”が関係してるかも?