2025.10.15
正社員・パート・専業主婦・個人事業のメリットとデメリットとは?
ごきげんよう🎶
(一社)日本アロマ蒸留協会 代表 森あつ子です。
昨日は、朝から、恵比寿へ。
恵比寿に行ったのは、かなり久しぶり。
実は、6年ほど前、恵比寿で事務所を
借りていた時期がありまして。
あまり駅前とか変わってなくて、懐かしさも倍増。
渋谷とか新宿は、数年いかないだけでかなり変化しますものね、、、
恵比寿では、先日、ご縁をいただいた女性経営者さんとランチ。
久しぶりの、「つばめグリル〜」
このポテトサラダ入りのトマトも定番ですね。
私もそうですが、働く女性は、本当に様々なドラマか?と思うような経験をされている方が多いですが、
昨日は、78歳という女性経営者をご紹介いただいたのですが、、、
あまりの年齢不詳ぶりに驚きました。
過去会ってきた女性の中でもピカイチ。
そしてその方が事業でどんなご経験をされてきたのかも伺いまして、
驚きました。
全女性の希望の星だわ〜〜と感じた私です。
背筋もピシ、おしゃれで 可愛らしさもあってニコニコしていて
でも凛としており。ちょっぴり毒舌。まあ とにかく感動しましたね。
そして、、、ノーファンデ!!
え?・ 発光してますけど、、ほんとノーファンデですか?くらいの綺麗すぎるお肌でした。
ランチをいただいた後は、美しさの秘訣をお聞きしたところ、、色々と教えてくださいました。
そんな美しさだから、、エステとか通われて 色々注入したり、プチ整形したり(たるみがほとんどなかったので)
高級すぎるアイテムなどを使われているのかと思いきや。。。
参考までに、スキンケアアイテムについても教えていただきましたが、、、
めちゃシンプル。
そして ほぼ時間はかけていない笑
ワタシがスキンケアセミナーでお知らせしている通り、
キーワードは、
クレンジング
保湿(油分はいらない) 化粧水 &美容液
UVケア
そして
擦らない
微弱振動
触らない
ピッピッピ
セラミド
ヒアルロン酸
内側からの美容
愛用の美容液のお話を聞かせていただきましたが、え??その値段ですか??と コスパもよく
納得の商品で迷いなく購入しまして、使うのが楽しみです。
基本、スキンケアアイテムは、ローションと美容液、そしてATR PLUSがあればOKと思ってセミナーでもお伝えしておりますが、
久しぶりに、感動した美容液に出会えた感じです。
スキンケアセミナーでも 美容液は補うのは、アラフォー以降は いいと伝えておりますが、
美容液だけは、これがいいよ! というものに会えずにおりましたので特定のものを皆様に
おすすめしたことはなかったのですが、、ようやく 1つ見つけたという感じでしたね。
そしてキーワードは、
アマテラスオホミカイ 私の守護神様です。
毎朝 ご挨拶してから 本当に、諸々 欲しい情報が降ってくるので守られているな〜と感じています。
ありがとうございます。
その日は、助産師さん、看護師さん、訪問介護士さんの素敵な女性もご紹介いただき、
訪問介護の現場のお話なども教えていただきました。
食べたくて、食べさせてくて家族も無理に口に入れてしまい
詰まらせて 病院に運ばれるなど大変になるケースはとても多いのだそうです。
家族の優しい思いからだけに、切ないですね。
ATR POTで解決できること、広げていきたいと思います。
さて、今日は、またまた役立つ貴重な「女性必見のセミナー」のご案内です。
お世話になっている税理士さんと先日、お打ち合わせした際に
女性の能力の高さや仕事・自立の話になりまして。
多くのクライアントさんの数字と現状を見ているからこそのお話でした。
また、私がお願いしている税理さんは、
お金と法律にも強い夫婦カウンセラーでもあるのです。
経歴や仕事の想いをお聞きし、こんなにも「働く女性」「自立したい女性」に寄り添った
女性税理士さんはいないなあといつも思っております。
ちなみに この美しいお方です。
私は、確定申告は、10数年前から税理士さんにお願いしておりましたが
一番初めにお願いした税理士さんは、、、
レシートなどの帳簿も全てエクセルに入力して出してなど、、(結局そこは事務の方にお願いしましたが)
毎月かなり大変だったのですが。
先日ご縁をいただき、お願いしてから。。。。
びっくりするほど自事業に専念できるようになりました。
しかもコストも半分以下になって驚いたのですが(汗)
個人事業を立ち上げたばかりの頃は、確定申告作業も
全て自分でやっており(今 そんな方も多いのでは?)毎月、2月3月は、かなり憂鬱だったのです、、、
どうしたらいいのかわからない。。。
誰か助けて〜〜〜。
これ 経費でいいの?
扶養外れたりしないよね?
これ、、あってる??
いっそのこと、、出すのやめても平気じゃない???
こんな赤字で出す必要あるのか?
これが開業したばかりの私の心の叫びでした。
今は、自分では行なっておりませんので
自事業に専念できております。
そして 毎月のミーティングでのアドバイスが、メモしまくりのことだらけなんですよね。。
将来設計(元々あまり考えておりませんでしたが)も かなり違ったものになりました。
ここ数年、本当にプライベート含め、色々ありすぎまして、
全女性に伝えたい。
人生、数年後って本当にどうなっているかわかりませんよ。
少なくとも私は、3年前には、離婚して三浦海岸に住んでいるなんてことは
想像もしていませんでしたからね(汗)
あやさんのお話は、絶対に役立つ方が
いらっしゃるな!!ということで、お願いしました。
めちゃお忙しい税理士さんです。
今 新規のクライアントさんは受けられない税理士さんなので、そういうご紹介のお話ではありませんのでご了承ください。
せめて、この知識は、
人生100年時代、全女性が持っているとお得な知識と知恵なので、なんとかお話だけでもしていただけないかとお願いしてみたところ、
「お役に立てるなら」と お忙しい中引き受けてくださいました。(涙)
しかも、、、通常よりも破格のお値段で・・・。
私たち女性は、色々な選択肢がありますね。
損しないためにも知っておきましょう。
🌸女性税理士&カウンセラーが語る
“お金と自立”のリアル:開業・副業・確定申告講座
扶養・経費・確定申告…知るべき違いを、女性目線でわかりやすく解説くださいます。
・開業届は出したけど、実際はパート中心で「これって意味あるの?」とモヤモヤしている。
・売上が上がらず、貯金が減る一方。「このままじゃダメだ」と焦りを感じている。
・夫に頼って生きてきたけど、この先の自分の人生が不安だ。
・もうすぐ定年だ、、将来大丈夫?
・本当は自分の力で生きていきたいし、やりたいこともある。でも何から手をつけていいかわからない。
・副業や個人事業を始めたけれど、税金や経費のことがごちゃごちゃで怖い。
・毎月、確定申告の時期が憂鬱でたまらない。これであってるの?損してない?
その不安は、「知らないだけ」かもしれません。
そんな女性のために、税理士と夫婦カウンセラー、両方の視点を持つ藤原先生が、
**“心の声”と“お金の現実”**に本音で向き合う方法を伝授してくれます。
全国どこからでも、スマホやパソコンで気軽にご参加いただけます🌿
👩🏫講師紹介
藤原 文(ふじわら あや)先生
税理士・行政書士・夫婦カウンセラー
離婚カウンセラーとして多くの男女関係をサポートする中で、
「女性の経済的自立が、心の自立につながる」ことを実感。
税務・法務の側面から、
“女性が安心して自立できるための現実的サポート”をワンストップで提供。
知識と経験の両面から、わかりやすく実践的にお話しくださいます。
▶ 藤原先生の公式サイトはこちら
💼講座内容
お金の不安を“知識と行動”に変える2時間。
・女性の自立の必要性とは?
・正社員・パート・専業主婦・個人事業のメリットとデメリット
・「これって経費になるの?」の正しい判断基準
・手間をかけない領収書の保管と記録方法
・確定申告の基本と、損しないための準備
🌿この講座で得られること
税金・経費・扶養などの“本当に知るべきこと”が整理できる
今の働き方を見直し、「これからどう生きるか」が見えてくる
副業や個人事業を“自分の軸”として育てていく自信がつく
「なんとなくの不安」が、「行動できる安心」に変わる
💗こんな方におすすめです
開業届は出したけど、実際はパート中心の方
毎年の確定申告が不安だ・・本当にあっている?
将来のお金や老後が不安な方
「このままでいいのかな…」と思いながら日々に流されている方
副業や個人事業をきちんと整えたい方
税金・確定申告・経費のことを基礎から学びたい方
📅開催概要
日時:11月8日(土)17:00〜19:00
対象:女性限定
参加費:1,980円(税込)
形式:少人数制・対面講座(※オンラインの場合はZoomリンクをご案内します)
お申し込みはこちらからお願いします。
💬メッセージ
「現実を知ること」は、怖いことではありません。
知れば知るほど、あなたの未来は“選べる”ようになります。
数字が苦手でも大丈夫。
女性税理士が、やさしく・リアルに・実践的にお話しします。
あなたの“これから”を整える2時間。
人生何があるかわかりません。
自立の一歩を、一緒に踏み出しましょう✨