2022.12.11
体の不調・4つのアプローチ①
《パニック障害?》
→《薬を飲めば良くなると言われたが
対処的な方法に違和感》
→《飲まない選択》
→《分子栄養学を学びカラクリを発見》
→《6ヶ月で脱パニ》
脱・パニ!マインドで
栄養とマインドの両面から
どこへでも行けるママへ導く
栄養マインドコーチ
Maikoです
今日は
栄養マインド以外からの
アプローチ編
体調管理や
自律神経を整えるには
食事
運動
睡眠
良く耳にしますよね
健康に詳しい人であれば
ほねや筋肉の調整も
意識して取り組んでいるのでは
ないでしょうか
今回は
私の取り組みをご紹介します
わかりやすく分けると
この絵の
《施術》の部分です
ヨガや整体
カイロプラクティック
などですね
私は毎回産後は
骨盤矯正にしっかりと
自己投資をしてきましたが
やはり生活習慣で
骨盤や背骨や首が
歪んだりするのは
健康マニアなので
重々承知しています
私は左足が少し長いし
仙骨も後ろに出ている...
(骨盤の歪みあり「
耳の高さも少し違う...笑
そこを骨盤なども含めて
時々メンテナンス
するようにしています
年齢も重ね
背骨や首も
メンテナンスしようと
私はカイロプラクティックを
少々学び
生活習慣に
骨盤運動や
筋肉を緩ませることを
取り入れています
スポーツマンの長女の
体メンテナンスにも活かせるので
一石二鳥
不調が来る前に
予防できたらいいですよね
いま不調があれば
この4つからアプローチを
意識してみてください
どれか欠けても
不調が出ます
カイロプラクティックは
副交感神経を優位にするそうです
体の変化一目瞭然ですよ
背骨も腰も
骨盤も整い
バストアップ
首の骨や背骨すべて
内臓や神経につながっています
できることは
どんどんやってみることです
諦めない気持ちで
マンツーマン個別相談は
(Zoomにてオンライン)
公式ラインから↓