すわ! 熱中症か!!?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

…とタイトルを書いてみて、ふと『すわ!』って何よ??? と思い、検索してみました。

( ̄▽ ̄;)


思いがけないことにびっくりして発する言葉…かな?? という認識でしたが…。

まあ、概ねそんな感じ。

なんですが、由来というか縁起というかが、あるみたい!!!(◎_◎;)


↓yahoo知恵袋

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1369510778


教えて頂き、ありがとうーーーー!!(^人^)


ということで、始まりますのじゃ!


9月17日、久々に地元の里山保全活動に参加しました。

せめて月1回は行きたーーい!! と思っていたのですが、8月はなんだかんだで行けませんでした。

2ヶ月ぐらいぶりかな???


3日前くらいから夜更かししちゃってまして、ちょっとだるいなーーーな感じでの参加でした。(−_−;)


事務所へ行く前に、鎮守さんへご挨拶。



この日の作業は、

●田んぼ:ハザ掛け用の竹の準備(畑の広場から使えそうな竹を持って来る)

●畑:草取り(でも収穫してたなーー)

●山:道を塞いだ倒木をどかす

でした。


竹の運搬なんて力仕事は無理! なので、畑へ!!

田んぼから畑へ行くまでの道のりで、もうヘロヘロ…!!( ̄▽ ̄;)


畑に設置のベンチに荷物を下ろし、まずは、畑を見下ろす道に落ちてる枝の処理から。

これは、畑の人も全員で。



あの枝が落ちたみたい。(T . T)



チェーンソーで、短くして、畑の傍へ持っていきます。

すでに、このあたりでヘロヘロがピークに!!


作業中ー。

ドングリができてたのに、枯れちゃったの??(T . T)

(枝を持ってます。こっちにピントが合っちゃった!)



作業後ーー!*\(^o^)/*



道を塞いだ倒木の片付けは、1人で行くということなので、ではそっちを手伝いますよーー!! ってんで、現場まで歩きます。


1人作業はダメよねーー!!


その道すがら、スズメバチの巣を確認します。

この巣は、数日前から確認されてました。

で、張り紙がしてありました。


道のすぐ横ですわ!!

こりゃーマズイってことで、埋めるそうです!!

埋めちゃうの!?((((;゚Д゚)))))))


巣。



まずは、落ちてた枝で入口を塞ぎ、土を盛って埋めちゃいました!!

∑(゚Д゚)

埋めた上に、さらに枝で塞いでおります。



これだと出て来ちゃうのでわ!?(◎_◎;)

まあ、出てきても、またここに巣は作らないだろう…てことみたい。


それにしても、まだ作り始めの巣だったそうです。

もう9月なのに、今から巣作りで大丈夫なのか心配になりますねーー!

巣を大きくして、次代の女王蜂を育てて、受精&冬眠してもらわなきゃならんのよ!?


残暑が厳しいから、大丈夫なのか???


スズメバチが巣材を取ってるところ。



帰る場所が埋められちゃってるのかと思うと、切ないなあ…。(/ _ ; )


スズメバチ(アシナガバチとかもか)の営みを知った時には、不思議な気持ちになったものでした。


女王蜂が1人で巣を作り始め、巣も一族の数も、どんどん大きくなって、やがて秋になると次代の女王蜂に後を任せてみんな滅んじゃう…。

ミツバチの女王蜂は、何年も生きるのにね…。


滅んでは再興(代替わりするけど)、消えては発生、膨張しては収縮(女王蜂一匹になっちゃうからね)……。

宇宙の真理だぁーーーー!!。゚(゚´Д`゚)゚。

なんとなく虚しさも感じてしまうー!!


…と、暴走したところで、話を戻します。(すみませんσ^_^;)


わたしは一部始終を、ビビりつつ遠巻きに見てただけですが、妙に疲れてしまった…!!

ビビリ疲れ??orz


そしていよいよ、倒木の現場へ!



思いっきり道を塞いどりますなーー!!

カシとヒノキですって。


チェーンソーで玉切りにしたのを、道の脇へ、よいしょ! と…。

カシはもう枯れてるので軽いですが、ヒノキは生木なので重ーーい!!



しかも、何かに使えそうなので、長めに切ったので、持ち上げられませんーー!!

2人がかりで引きずって道の脇へ…。


ひとまず、通れるようになったので、良しとなりました。 



畑へ戻りまーす。


戻る途中、何やら視界が狭い感じに…!?

貧血でひっくり返る前みたいな感じ。

そして、腕が痺れてるぞ!!∑(゚Д゚)

息が上がってふらつくーーーー!!


とはいえ、ひっくり返るほどではなく、普通に歩けたので、ゆっくりゼイゼイしながら畑へ戻りました。


畑ではまだ作業中でした。



こりゃ良いですね!!( ^ω^ )



荷物のところへ戻って、木陰でゼイゼイ…。

ちょっとはマシになったので、収穫作業に合流…したものの、すぐに離脱しましたーー。


貧血前みたいな視界なので、顔がまっ青かな? と思ってたら、すごく赤い! という指摘が…。

こりゃー、熱中症なのでわ!? と、ここでようやく気づきました。


なので、みんなの作業が終わるまで、木陰で休ませてもらってました。


暑さに慣れるべく、炎天下、歩いたりしてたんですが、ダメでしたーーーー!!

orz

夜更かしがイカンかったかも知れませんね。


暑い時期は、作業を午前中で終わらせています。

事務所でお昼を食べて、早々に帰りましたよーー!

食べる元気は、ありありでした。(^_^;)


畑から帰る時。

葛が花盛り!!



葛の花、大好きです!!♡



原状復帰は諦めた方がいいかな…の街路樹マス周り。

アスファルトが絨毯に!!orz



冬になったらお湯でも撒くか???(−_−;)


《アスファルトを草原に!計画(いやまだ願望です)》には、良い事例ではありますが…。

(; ̄ェ ̄)

田んぼは豊作! 畑は…orz 一覧 蜂っちんのこと