2025.09.19
首コリ肩コリが悪化し、痛みが良くならない
初めて来院されたE様(40代女性)は、首と肩の痛みでお困りでした。
・首肩のコリがひどくなってしまい、痛くてつらい
・とにかく全身疲れている
・寝るとき痛くて寝る姿勢が決まらない
マッサージにはよく行き一定の効果を得られていたそうですが、悪化してから首と肩の痛みが全然良くならないため、他の店を探していたのだそうです。
「マッサージや整体を受けたけど良くならない」というご相談は非常に多く頂きます。当院オープン当初からずっとです。技術力が原因?そもそも整体などでは難しい?実は皆様のお声なども含め分析すると、共通点が見えます。
<なぜ良くならない?>
まず、痛みの原因が筋肉にあるということが前提とします。詳しく言いますと、痛みの原因は「深層筋のトリガーポイント」であることが非常に多いのです。しかし残念ながら「良くならない」方は、その必須ポイントへの施術を受けてこなかった方ばかりです。つまり、少々乱暴な言い方になってしまいますが、ほぐすべきポイントがほぐされていないので良くなるわけがない、ということになります。
では長年ずっと同じ状況が続いてしまうのは何故でしょうか。それは、このトリガーポイントをアプローチする施術(トリガーポイント療法)が一般的に難しいと言われ、あまり行われていないためです。その理由は2つあります。
1、トリガーポイント(深層筋の痛みの原因コリ)は、硬くなっている筋肉の下(奥)にできるため見つけるのが難しい。
2、見つけても「位置・角度・強さ(深さ)」のどれか少し違うだけで効果の有無に大きな影響がでるため。
痛みの原因がトリガーポイント(深部のコリ)の場合、ここを正確にアプローチすることで、そのコリは緩み縮小し、痛みは短期間で劇的に改善や解消します。当院はこのトリガーポイント療法を最も得意としており、実際皆さまからも一番大変喜ばれている手技です。
プラス、根本改善には「骨格のバランス調整」「関節の可動域や柔軟性UP」「自律神経バランスを整える」「姿勢改善や生活習慣改善」です。
<施術内容と施術効果>
E様も同様、首肩の痛みの原因となるトリガーポイントに全くアプローチされていなかったことが分かりました。もう1つは首や肩の可動域を改善するような施術が一切されていなかった点です。
この2点がE様に必要な施術です。ただトリガーポイントが首や肩の深層筋にあり、ここをアプローチされるのは初めてのため、丁寧にほぐしました。押されると痛いけど気持ちいい感覚と頭の方にズーンと響く感覚があり「とても効いている感じがします」というご感想を頂きました。これはトリガーポイントを押された特有の反応です。
当院では全身の深層筋を丁寧にほぐすのがスタンダードな施術です。特に強い自覚症状がない箇所もしっかりほぐし、関節の可動域も改善しています。
その結果、あお向けになって頂いた時点で「だいぶ楽になりました」と変化を感じていただけました。施術後腰をかけていただくと、首や肩を確認されながら「今までで一番楽になったかも」とかなり喜んでいただけました。
こういう時私も素直に嬉しいものです。
原因となった深層筋の張りが一切アプローチされないと、せっかく施術を受けても、日々の疲労がそこに蓄積されやすくなります。さらに姿勢による負荷やストレスや寝不足などが引き金となり、痛みに発展していきやすくなります。手のしびれ、ぎっくり腰などもその典型的な例です。
当院では、日々の疲労は、全身を深層筋まで丁寧に取りのぞいてあげることが、とても大切だと考えております。