2025.09.03
8月28日 そうだ!! 蕎麦を蒔こう!!♡
山梨県の畑、行ってきましたーーー!!
前回がライオンズゲート祭りの8日だったので、ちょうど20日後…。
実るほど、首を垂れる稲穂かな!!!*\(^o^)/*
さてさて、今回は、突然思いついて、蕎麦を蒔くことにしました!
この間の西原で蕎麦を蒔いたので、教わった通りにやってやれ〜!! と思ったのでした。
お浚いお浚い!!(o^^o)
畑はこんな。
ヘチマ無事だった!!!。・゜・(ノД`)・゜・。
前回、刈っちゃったかと思ったよーー!!
咲いてるのは雌花なんですが、雄花が咲いてない〜!!ヽ(;▽;)ノ
よく見ると、小ちゃい雌花がぼちぼちできてるので、1個くらいは実るかなーー!?
蕎麦は、前回、天地返ししたところに蒔きますよ!!
草が生えてきちゃってるな…!!
草を盛って、菌ちゃん(369アース)を撒いて、ビニールを被せて置いたところを、ご開帳ーー!!
いい感じに堆肥っぽくなってるね!!
これを、畝に埋め込んでやってみるよ!!
ここの跡地にも、蕎麦を蒔いたよーー!
なんか、いい感じの土になってたので…!!
西原では、その日に刈った草を埋めていったけど、せっかく堆肥っぽいのがあるので、これを使います!!(*^ω^*)
鍬の使い方、お浚いーー!
畝の上に、畝と平行に足を置いて(草を踏む)、1、2、3…。
できた溝に、草を置く…っと。
そして、草を置いた溝に、1、2、3…と土を盛る。
盛り終わったら、平になるように…。
ちゃんとできたかなーーー??( ̄▽ ̄;)
蒔き溝を掘って(写真撮り忘れ!)
草木灰を一握り、種を軽く一握り…。(写真撮り忘れ)
鎮圧が不安だったので、踏んでおきました。(足跡はそれ)
できたーーー!!*\(^o^)/*
畝、小っっっっちゃいけどね〜!(^_^;)
堆肥っぽいのを、上に敷いといた!
お昼ーー!(^〜^)♡
紡麦(つむぎ)さんのパン!!
小麦粉を控えてるので、2個。(え? 控えてて2個!?(*≧∀≦*)
自宅近所の花屋で買ってきた、桔梗を植えたよ!!
根着く良いな〜!!
あとは、サクサク草刈り。
通路のところは、5cmくらいのスポーツ刈りにするよ!!
この間の西原で、『畑にクロができたら一人前』と教わりまして…。
クロってのは、畦ってことだけど、畑の場合は通路なのかな?? ってことで、通路は草をちょっと残して、崩れにくくしてみました。
テント型支柱の半分のお片しも。
ヘアリーベッチの枯れたのも、麻紐ネットも取りました。
ここには、刈った草を敷きました。
残り半分は、ヘチマの掴まり用に残しておきます。
蜂っちんのお宿(バグホテル)がボロっちくなったので、取り替えるべく、外しておくかなーー? と思ったら、ご利用中なので、このままで…。
カエルもいるよーー!!(^。^)
左上には、なんだか怪しい感じになってる蜂っちんも…!!
え!? 大丈夫??? どうした!?(◎_◎;)
作業後ーー!!
裏側からも撮影〜!!
この日は、カフェ営業日なので、マフィンのセットをいただきました!!♡
カフェは木曜日営業なので、なかなか日程が合わないのよねーー!
ヽ(;▽;)ノ
秋分には、またイベントがあるそうですよ!!
行きたいけど、連休は電車が混むから行かないかな???
今回は、行きも帰りも、特急でした。
うう…、懐が……!!~_~;