2025.08.29
【開催レポート|健康麻雀体験会】
8月28日(木)、NPO法人「健康麻将kaiやまなし」さんのご協力のもと、甲斐LABOメンバーで健康麻雀の体験会を行いました。
会場には麻雀卓が並び、普段なかなか触れる機会のない雰囲気にメンバーもワクワク。
実は今回の参加者のほとんどが麻雀初体験で、どんな世界が待っているのか少し緊張気味のスタートとなりました。
「賭けない・飲まない・吸わない」を合言葉に、誰もが安心して楽しめるのが健康麻雀です。一般的にイメージされがちな「ギャンブルとしての麻雀」とは一線を画し、頭と手を使いながら会話も弾む“健康的な交流の場”。集中力や記憶力を鍛えるだけでなく、世代を超えてコミュニケーションを取れるのも大きな魅力です。特に高齢者の方には脳トレや仲間づくりの場として注目されています。
ルール説明では「牌(パイ)」の種類や役の作り方など、初めて聞く言葉に戸惑いながらも、健康麻将kaiやまなし代表の長澤さんが丁寧に解説してくださり、徐々に理解が深まっていきました。
最初は「難しそう…」という表情をしていたメンバーも、実際に牌を触り始めると一気に真剣モード。
気がつけば夢中で対局していました。
今回の体験を通して、「麻雀は単なるゲームではなく、人とのつながりを生むコミュニケーションツールなんだ」ということを実感しました。メンバー同士で上がれた人をみんなで拍手したりと、会場はとても和やかな雰囲気に。普段の活動ではなかなか味わえない新鮮な経験となりました。
健康麻雀体験会は、初心者中心にも関わらず大いに盛り上がり、健康麻雀の魅力を存分に感じることができた時間となりました。今回の学びをきっかけに、甲斐LABOとしても「地域で世代を超えて楽しめる活動」として取り入れていけたらと思います。ご協力いただいた「健康麻将kaiやまなし」代表の長澤さん、本当にありがとうございました