2025.03.14
常識と良識
過去に出かけた海外
サイパン①・タイ①・グアム④・韓国⑩・台湾①
フロリダ②・タンパ②・ニューヨーク③
エストニア①・ポルトガル②・ロシア①・スイス①
イタリア①・フランス①・バリ①・アルメニア①
結構出かけた★TAM★
ほとんど仕事だけどね。
あっ!ドバイ②
↑
ブログ読んでくれた方に言われた🤪
しかもツアー参加した方(笑)🤪😝🤪
プライベートでまた行くなら
ベタな
グアムとNY😁✌️
私が海外から1番学んだのは🤔🤔🤔
なんだろって振り返る。
常識ってよく言うじゃん?
育ってきた日本環境の常識
日本国内の共通に持つべき普通の知識や思慮
常識でしょー?って言われたり言ってたのは
日本人の常識。
もちろんその常識は
古くから良い意味ある事として受け継がれます。
相手へ
言葉では無いメッセージの場合もある。
たとえば割り箸を割く場合も
縦で引き裂きくのではなく
横にして上下に引き裂く
とか…
目上の人が先に箸で手をつけてからいただく
とか…
全員揃って乾杯してから食事に手をつける
とか…
アナタは緑茶に砂糖はいれる?
お茶に?
私が海外でまず
えー!!って思ったのは
グリーンティーは甘い
とにかく甘い
ノンシュガー探すのが一苦労
食卓に飲み物や食べ物が来るや否や
くっちゃべりながらゴクゴク、ムシャムシャ🍖🍺
みんなが揃って無いけど…🤔
食べかけのパンは皿ではなく
テーブルペーパークロスだったり
直にテーブルに置いたり
お育ちの良い私は(日本)
度肝ぬかれっぱなしの
ぶっ飛び、おったまげ宮沢りえ状態😳😳😳
でも理由聞くと
テーブルは拭いてるから綺麗だよ🤩
テーブルペーパークロス綺麗だよ🤩取り替えてるし
乾杯は全員揃ってからやるよー🍻🥰
あっさり🤭🤭🤭
そういった
ぶっ飛び宮沢りえみたいな世界を知るうちに
常識より良識だなって考えるようになった。
物事を深く見通して判断する力
待ち合わせをカフェにした場合
カフェの前で待つ人
カフェの中で待つ人
どちらだっていいじゃん
寒い中暑い中来るまで外でありがとう
先に席を確保してくれてありがとう
私がビールをくちつけるまで
飲むのを待つ人
飲むのを待たない人
どっちだっていいじゃん
自身がアナタが常識を持ったうえなら
相手を
良識で見てあげればいいじゃん👍
雑が何も気にしなくて楽な時もあるだろうし
相手の自分を思い行動した気持ちがわかると
心の中でありがとうって思えるし
言葉少ないメッセージ
それが日本の常識スタイル
それを読み取れるか
それを読み取れなかったのか
良識があれば
何も言わずに
心の送信と受信で楽しみましょ✌️
でも
大好物のウニを全部先に食べたやつは
店内引きずり回して激怒😡するけど✌️
そんな私は
場を選び
日本スタイル
海外スタイルを使い分け
遊んでまーす✌️🤭🤭🤭✌️