2025.02.16
身体のハリとコリ
自分の身体に触れて「ここの筋肉が張ってるな」「ここが凝ってるな」と感じたことはありますか?
身体のハリは、姿勢などによって筋肉が引きのばされた状態です。多くの場合、コリの周囲やコリのある筋肉と拮抗する筋肉に起こります。コリと同じように血流は悪くなって疲労物質がたまりやすく、筋肉の柔軟性は低くなっています。
コリは筋肉が固く緊張してしまって、筋肉の毛細血管が圧迫されて血流が悪くなって、代謝物が疲労物質として筋肉内部にたまった状態です。
この身体のハリやコリを自分で取るには、ストレッチやマッサージが効率的です。太ももの前や太ももの後ろ、肩甲骨周辺の大きな筋肉を伸ばすストレッチをしてあげるといいですよ。
もう1つ効果的な方法として、筋膜リリースがあります。メディセルを使った筋膜リリースは筋膜の癒着やねじれをゆるめ、血液やリンパの通り道を作ります。筋膜を柔らかくし筋肉の柔軟性を高める筋膜リリースは、とても有効な解消方法です。
私たちが感じるお客様の冷えやすい部位ですが、この部分はやはり血行が悪いのでコリやすい疲れやすい部位となります。

巡りラボInstagram
@megrilabo
ご予約は巡りラボホットペッパービューティーよりお待ちしています