2025.01.08
鎌倉屠蘇散作りとキッチン蒸留②
三が日お湯をさして、屠蘇散ティーとして楽しんでいましたが、そろそろ色も薄くなってきて、、キッチン蒸留の出番!
キッチン蒸留の仕組みはこんな感じ。
ティーパックごと1番下のお鍋の部分に入れて、
30分ほど火にかけると、出来上がり!
蓋の突起に香りのお水がついているのが見えますか?
蒸し水部分は、想像より色がついていました。
にがそうに見えるけれど、飲んで見たら全然にがくなくって美味しい!
ポットに入れてもう一度屠蘇散ティーを楽しみました。
蒸し水から引き上げた屠蘇散は、今晩のおふろにいれようかとおもいます。