37回目の結婚記念日

《2024.11.22(金)》

11月22日といえば、いい夫婦の日。
我が家の結婚記念日でもあります。

今日で37回目。
これは去年の写真ですが



毎年結婚記念日の

歳の数だけ咲いているバラの花で

フラワーアレンジを作ってもらい

家族写真を撮影してきました。


友人に結婚祝いでもらった

日めくりカレンダーみたいな

写真立てがあったので



そこに毎年入れています。

これがスタートライン。

さすがに若いっ😍



子どもたちには
「お父さんの忍耐で続いてる」
と言われています。

ハハハ、その通り😂

結婚記念日当日の私、
家には居らず、東京に出張中🗼😅

去年還暦を迎えて現在61歳。
小学校の先生をしていた頃
朝6時過ぎに出て
夜9時とか10時に帰宅する生活。

家でピアノの先生をしていて
夫の帰宅から10分以内に
晩ご飯が食べられるように

保温調理鍋に温かいおかずを用意したり
作り置きできるサラダなどは🥗
すぐ出せるように
冷蔵庫に入れてあったりする生活から
一変。

土日も片方は出勤
もう一方はひたすら寝続ける生活
あまりにも起きてこないので
生きてるのか心配した息子が
様子を見に来るくらい
爆睡していました😴

家事をやる暇なんて皆無で
完全に夫におんぶに抱っこ😅

中学校に上がる前に
6年生の夏休みの宿題で
ご飯作りを仕込んであった娘

小学校の講師〜正採用当時
高校生で吹奏楽部の部活も忙しかった
はずですが
学校帰りに駅前のスーパーで
食材を買い
夫と2人並んでキッチンに立ち
夫に料理を仕込んでくれました。

家族の理解と協力のおかげで
子どもの頃からの夢だった
「小学校の音楽の先生になる」を叶え
やりたいことを存分に
させてもらいました😊

コロナの出た春に
早期退職しました。

コロナだから辞めたわけではなく
前年の暮れには退職願も受理されて
辞めることが決まっていたのですが
なんだか訳がわからぬうちに
退職の日を迎えていました💦

何も仕事をせずに
悠々自適の生活に入るのは
まだ早いと思い
コロナ禍の中あれこれ模索して
ようやく今の

オンラインでパソコンを教える
ツクツク!!!ECコンサルタント
オンラインスクール構築アドバイザー

という3つの柱で仕事をする
というところまでなんとか来ましたが
なんなら小学校の先生の時より
忙しくしてないか?と思うこともある
1日があっという間に終わる生活😅

相変わらずというか
以前にも増して
家族のありがたさに感謝して
日々暮らしている毎日です。

起業して5年目に入り
なんとか仕事も形になりつつあるので
時短できるところは工夫して
家族との時間を大切にしたい

そんな決意を新たにした
結婚記念日の朝です。

スマホだけでやっているのですか!?ぜひパソコンでも!! 一覧 東京に学びに行く価値とは