お知らせ
総合
2022.09.27
双子会
次のUmiのいえの双子会
いつやろうかねぇ
妊婦さんも来れたらいいなぁ。
また生演奏もあるといいなぁ。
#Umiのいえ
#双子 …続きを読む


総合
2022.09.25
おはようございます 今日も良い一日を
おはようございます
今日も良い一日を …続きを読む


総合
2022.09.16
篠先生の外遊び
昨日、篠先生の外遊びの会があって、参加したスタッフたちの学び報告をホクホク聴き、さらに、子どもたちからのお土産ももらった。
ほっこりしました。ありがとうね。
葉っぱ綺麗だね。
# umiのいえ
@umi.no.ie
#篠秀夫先生
#そとあそび …続きを読む


総合
2022.08.26
12年間、有難うございました!
先ほど横浜Umiのいえから鶴ヶ峰つるのいえに向かってトラックがでました!
12年間
ありがとうございましたっ!!!!!
/ 2022.8.26.13:00 …続きを読む


総合
2022.08.25
「ゆだすき」安産と豊穣を司る
産婆さんが赤ちゃんを産湯につけるときに、たすき掛けしている姿がモチーフだそうです。男と女、生と死、昼と夜、表と裏、あらゆるものに陰と陽があり、この世界は成り立っていることも、この形に見て取れます。
ぎゅっと結ばれた結び目に、
肚がぎゅっとしまると、
そう感じる人もいます。
いのちを迎えることも、育てることも、甘くない。
いのちに
責任をもって生きていく。
その覚悟を教えてくれる、縄飾りです。
これからもUmiのいえにありますので、
どうぞ、会いにきてくださいね。 …続きを読む


総合
2022.08.24
12年前
12年前、天井と壁にみんなで珪藻土を塗りました。丈夫だなあ。ちっとも崩れ落ちてません。温もりのある珪藻土の天井には、たくさんの音と声が吸収されていきました。 …続きを読む


総合
2022.06.19
「痛み」について考えてみよう〜聴くを磨く特別講座
痛くないほうがいいさ。
苦しくない方がいいに決まってる。
それでも、人生には痛いことや苦しいことがある。
あらがわずにウケタモウすると、
いいこともある。
和らげることもできる。
気づきを得ることもある。
痛みってなんだろう。
7/19 13:30〜 Umiのいえにて
「痛み」について考えてみよう〜聴くを磨く特別講座
https://coubic.com/uminoie/815086 …続きを読む

