根本改善サロン 巡りラボ(アロマ・リンパ・筋膜リリース・肌育・腸活・温活よもぎ蒸し)

NEWS

お知らせ

ビューティー

2025.04.21

BWJ大阪展示会アシスタント参加

10月21日、22日の2日間大阪でのビューティーワールドジャパンのリアン株式会社さんの展示会アシスタントに参加してきました。

酵素メーカーさんは多数出られていましたがリアンさんはお手伝いに参加されているのが販売店さんというところがすごいです。
私も今年、東京、名古屋、大阪と参加してきて、チーム力がついてきて、参加されてる皆さんと一緒に楽しくお声がけや提案をさせていただきました!

他のサロンさんでの事例や説明などを生で聞けて勉強になります!オーガニックへの需要が高まってきているのも体感しました。 続きを読む

BWJ大阪展示会アシスタント参加 BWJ大阪展示会アシスタント参加

ビューティー

2025.04.21

筋膜リリース×アロマボディ

巡りラボの筋膜リリースはメイドインジャパンの「メディセル」による筋膜リリースとハンドの手技のアロマボディをミックスしたものです。

メディセルはアスリートもトレーニング後に筋肉痛予防に使っていて理論的にも皮膚と筋肉の間にある筋膜の癒着をリリースするので、物理的に血流とリンパの循環改善がされます。

中々どこに行ってもすっきりしない痛みや慢性的なコリや浮腫みでお悩みの方は是非半年続けるつもりで先ずはお試ししていただきたいです。
お忙しい方にもサクッと受けていただける時短メニューも登場しました。 続きを読む

筋膜リリース×アロマボディ 筋膜リリース×アロマボディ

ビューティー

2025.04.21

サクッと筋膜リリース体験ができます♪

巡りラボではゆったりリラックスしていただき、日常の疲れを癒しと結果で応えるサロンです。
ただ、メインで来られるお客様は子育て期間中でお時間タイトなしばりがある方もいらっしゃいます。

そこで、サクッと筋膜リリースとアロマテラピートリートメントを融合させた施術ってどんなのか、また結果は出るのか?一度は試してみていただきたく短い時間ではありますが
背中、脚裏、脚表、デコルテ・首から2か所を選んでいただく時短コースができました!

お時間のない方や、先ずは試してみたい方におすすめです。 続きを読む

サクッと筋膜リリース体験ができます♪ サクッと筋膜リリース体験ができます♪

ビューティー

2025.04.21

細胞の生まれ変わりにかかる期間とは?

酵素ドリンクやリポカプセルビタミンCなどのいインナーケア商品もそうですが、肌質改善や、体質改善など3か月から半年はかかります。

また、メディセルによる筋膜リリースも半年ほど経過すると皆さま肩こりや腰の痛みなどに変化を感じられる方が多く、前は立ってるのも辛かった方が、以前ほど辛くなく日常を過ごせるようになったりされています。

コリや浮腫みが強い方ほど半年は見てくださるといいかなと思っております。
毎回その日のお辛い場所をお聞きして、そこを重点的にケアさせていただいています。 続きを読む

細胞の生まれ変わりにかかる期間とは? 細胞の生まれ変わりにかかる期間とは?

ビューティー

2025.04.20

プチフェイシャル

急に朝晩冷えてきましたね。
乾燥や夏の間の皮脂や汗で肌がお疲れになっているところにこの乾燥は肌ダメージとなります。
このまま放置すると冬場に一気に肌老化に進みます。

巡りラボのお客様ではほとんどボディを受けられる方が多いのですが、カルテをご記入いただくと意外にフェイシャルのお悩みのところに多く〇をつけていらっしゃいます。

さくっと短い時間でリフレッシュできるプチフェイシャルを期間限定でクーポンにアップしました。

フェイシャルも気になっているかた、この機会に試してみられませんか? 続きを読む

プチフェイシャル プチフェイシャル

ビューティー

2025.04.20

ファスティング結果報告

中井は毎年春と秋にファスティングを行なっています。
今回が7回目のファスティングです。4年前の11月に人生初のファスティングを行いました!
今回はお客様と一緒にグループファスティングを初めてやってみました!

準備食や回復食についての説明やファスティング期に気をつけることなどフォローさせていただき皆様順調に人生初のファスティングを終えられました!

10月、11月は秋のファスティングにぴったりの季節です!

ご興味ある方は公式ラインからお問合せください! 続きを読む

ファスティング結果報告 ファスティング結果報告

ビューティー

2025.04.20

スマホ首は放置しないで

「首・肩がこってる」「頭が重い・めまいがする」「眼の痛みやかすみを感じる」
不調の原因は、首が正常な位置より前に出てしまっている「スマホ首」かもしれません。

実は「スマホ首」は、『胸鎖乳突筋』という首横の筋肉が大きく関係しています。
うつむいた姿勢でスマホやパソコンを使用し続けると、首が前に出てしまい『胸鎖乳突筋』が前方に引っ張られて過緊張を起こしてしまいます。

巡りラボでは、首横にある『胸鎖乳突筋』の脇に筋膜リリースをかけてほぐします。
耳の周りや側頭筋も弛めていきます。 続きを読む

スマホ首は放置しないで スマホ首は放置しないで