お知らせ
グルメ
2020.01.06
明けましておめでとうございます
皆さま、良いお正月を過ごされたことと存じます。
さて、生餃子のはっしんもお正月休みを頂きましたが、今日から元気に仕事始めです。
今年もお客様の「おいしい」の為に、安全・安心・新鮮をモットーに手作りしていきますので、
なにとぞよろしくお願いします。
たくさんのご来店をスタッフ一同お待ちしています。 …続きを読む


グルメ
2019.12.27
今日12/27(金)から始まる!年末大感謝キャンペーン!2019!
今年も1年ご愛顧を賜り、ありがとうございました。
感謝の気持ちを込めて、恒例のキャンペーンやりますよー。
少しお得になりますのでこの機会に、お試しに、買いだめに、お土産に、どうぞ🎵
2019.12/27(金)〜12/31(火)17:00まで!
☆年始は1/6(月)11:00〜営業です。
①はっしん餃子生大箱40個……1000円
②冷凍餃子2袋
(はっしん・力組み合わせ自由)…1000円
③冷凍あぐー豚餃子17個…………650円
④焼き小龍包15個…………………900円
メルマガ登録を新規でして頂いたら、ナント‼️
冷凍はっしん餃子21個1袋をプレゼントです🥟
お得すぎませんかー😍🥟😍
是非登録して、お店でクーポン画面を見せてくださいね☝️
お一人様新規一回。
ご購入の方に限ります。
店頭のみのお引き渡しになります。
令和2年も引き続きはっしんをよろしくお願いします。 …続きを読む


グルメ
2019.11.27
今年も大人気のおせちの予約始まってまーす
毎年恒例のおせち、ご予約承り中です!
三段 47品目 19,444円(630P) (税込21,000円)
二段 33品目 13,889円(450P) (税込15,000円)
一段 11品目 9,259円(300P) (税込10,000円)
今年初!
お初天神北門前 日本料理 八幸
特大一段 52品目 20,700円(671P) (税込22,356円)
全てのおせち共通事項
・12/4までの受付です。
・送料無料!
・12/29〜31の間で配送日を選べます。
・冷凍で届きます。自然解凍で20〜24時間かかるので30日着をお勧めいたします。
詳しくは各商品ページにてご確認ください。 …続きを読む


グルメ
2019.11.13
あぐー豚餃子復活です!
ご要望にお応えしまして、一年ぶりに ”あぐー豚餃子” 今日から復活します!
あぐー豚とは沖縄で育ちで、体が小さく発育が遅い為、食べられる部位も少なく、肉量が少ない、希少価値が高い島豚です。
しかし、うまみ成分のグルタミン酸やアミノ酸が通常の豚よりも多く含まれています。肉質は柔らかく、臭みが少なく、コレステロール値は4分の1と低いのです。
*あぐー豚餃子の特徴*
・あぐー豚100%使用
・にんにく不使用
・淡路島産玉ねぎ使用
・国産野菜使用
・防腐剤、保存料、着色料不使用
水・木のみ店頭にて生餃子限定販売!
生 15個 750円(税抜き)
冷凍 17個 750円(税抜き) …続きを読む


グルメ
2019.10.12
台風19号接近中!はっしんは営業してますよー!
大型台風19号が接近しています。今日の午後から近畿地方も更に雨風強くなるそうです。
飛行機も欠航、電車も運休している中、"はっしん"は営業中です🥟
こんな雨の中既にお客様も来店してくださり感謝です。
午後になり、天候次第では早めの閉店も考えております。
皆さま早めに用事を済ませて、身の安全の確保をお願いします。
大きな災害が起きない事を祈るばかりです。 …続きを読む


グルメ
2019.10.01
2019メイドイン堺フェアに出展します!
大阪府堺市なかもずにある堺商工会議所で毎年開催されている、メイドイン堺フェア。
堺市のアレコレが集まっていて、家族連れで賑わっています。
見て・食べて・体験できるものがいっぱい。
ダンスステージでは今話題の堺市の高校のダンスが見られたり、マグロの解体ショーがあったり(もちろん買えます)、スイーツの名店や堺の製品・商品やグルメ広場で色々な物が購入できます。
採れたて野菜市は人気で、早めに完売してしまいます。
11月9日(土)10日(日) 10:00〜16:00
堺市産業振興センターイベントホール
なかもず駅から5分です。
是非遊びに来てくださーい。 …続きを読む


グルメ
2019.09.13
こちらも人気♩焼き小龍包!
先日の関東直撃の台風の爪痕をニュースで毎日見ています。一日も早く皆が元の生活に戻れますように。
さて、最近の人気商品"焼き小龍包"は、皮にもち米粉を使用しているのでモッチモチ、焼いた所はカリッとしていて、中は肉汁ジュワー。
焼き方もとっても簡単、レシピつき。
餃子と一緒にお土産にちょうどいい!と買われる方や、お弁当に入れたり、おかずにもう一品として重宝されているとのお声をよく聞きます。
是非、お試し下さい。 …続きを読む

