中根カイロプラクティック

​幼少期からレーシングカートを取り組み、数々のタイトルを獲得したTOYOTA Gazoo Racing 野中 誠太選手。

​レーシングカートでの経験以降は、日本、今や世界を代表するレースの一つSUPER GTを始め、SUPER FORMULA、GTワールドチャレンジアジアにも参戦するほど幅広いモータースポーツアスリートとしての活動をされています。

野中選手をサポートがスタートしたきっかけは、モータースポーツ関連で大変お世話になっている方から2021年にご紹介頂いた事。
​翌年の2022、23年に、TOM'S RACINGに所属​していた野中選手がSUPER FORMULA LIGHTS参戦との事で、トレーナーとして2年間帯同させて頂きました。

​​レースウィークでは、野中選手の身体を診るために木曜日入りし、身体のケア。金曜日朝からチームに合流し、スケジュールに合わせて身体のケアは勿論、用具のケアや時には食事の準備まですることも。
​ドライバーでなくても、ここぞというときの食べたいものやルーティンなどあると思います。それが、フィジカルでない部分のケア(メンタル)に当たります。レースウイークでは、その部分のほうが大きな割合があると感じます。特に、フォーミュラマシンでは大きな負荷がブレーキング時、コーナリング時にかかるといい、カイロプラクターとしての帯同でしたが、フィジオ的なことをやることも多々ありました。

​身体のケアのみならず、ドライバーが安心してスタートラインを切れる状態、それはフィジカルは勿論のこと、メンタル面が実は大きいのではと。
特に、若手のドライバーは”レーシング”の環境に長くいるかもしれませんが、いざトップカテゴリーでトップチームを構成する監督、エンジニア、各サプライヤーの皆様とのお仕事と
​なると話が変わってくるように見えました。
​​
​トレーナーとしてTOM'S Racingそして、野中選手のトレーナーとして帯同させていただいた経験により、中冨さんを始めBMW World Endurance Teamやキッズレーサーを長く診れていると思っています。

​この2年間の経験や反省を活かして、これかも今よりもっと”わかっている”トレーナーとして多くのレーサーやアスリートをサポートできるようにしたいと思います。
​ 
​今後も、是非是非、野中選手の活躍にご期待ください! 

​私は、陰ながら応援しつつ、誰よりも期待しています。​


野中選手 SNSはこちらより👇
​【Instagram】
https://www.instagram.com/seitanonaka/?hl=ja
​【X (旧:Twitter)】
https://x.com/seitanonaka

​【SUPER GT 公式ページ】
https://supergt.net/team_staff/%E9%87%8E%E4%B8%AD%E3%80%80%E8%AA%A0%E5%A4%AA​
​【SUPER FORMULA公式ページ】
https://superformula.net/sf3/driver/20047/​