一般社団法人プロパンガス料金適正化協会【調査中】中古物件・アパートオーナー様ご相談多数ご案内中!!

                           
Q1. アパートや​​マンションの場合、値下げは可能ですか​?
​                           ​​

何となく料金を払っていませんか?
プロパンガスの料金がお安くなります。
プロパンガスの支払い料金については、今まで消費者の意識がそんなに高くありませんでした。しかし昨今のエネルギー自由化の流れの中で、法改正も追い風になり、その料金の不透明さが徐々に浮き彫りになってきました。消費者は、自分が使用するプロパンガス会社を自由に選ぶ権利があります。しかし、今の料金は高いのか、安いのか、そもそも適性相場はいくらなのか、消費者にはわかりにくいのが実情です。当協会では、公正でオープンなスタンスで消費者をサポート致します。

                          
Q2.アパートやマンションでも、業者変更は可能ですか?​​
                          

結論から言うとできません。理由は、入居者には業者変更する権利はなく、大家さんや不動産管理会社に権利があるからです。
大家さんや不動産管理会社が同意してくれた場合には当然できますので、一度ご相談してみることをお勧めします。ただ、業者変更しなくてもプロパンガス料金を値下げしてもらうことは不可能ではありません。
お問い合わせいただければ解決案を提示させていただきます。

                                
Q3.アパートやマンションの場合、なぜLPガス料金が高いのですか?​​
                                

アパートを新築で建てる時のガス管の配管料をガス屋さんが負担して、その費用をその後に入居した人から毎月回収する場合があります。この場合は、工事代金を入居者が毎月少しずつ負担することになります。
このようにすると、ガス屋さんはガス屋を変えられることがなくなり、又大家さんはガスの配管費用を負担しなくて済むわけです。ただ、入居者は工事代金や給湯器の費用を払うことになるので当然ガス代は高くなります。
さらに、LPガスの料金は実際の利用者(入居者)に関係ないところで決められてしまうし、クレームをつける人も少ないので、どうしても高めになってしまいます。つまりアパート・マンションは、ガス屋さんからすると取り組みやすい上得意様ということです。

                          
Q4.同じ地域なのに料金に違いがあるのは、なぜですか?​​
                          

プロパンガスの料金というのは、販売業者が自由に決められます。 また、原料の石油は高くなったり安くなったり変動が激しいです。だから原油が高い時期に契約した方の料金は高くなる傾向があるし、原油が安い時期は逆に安く契約できる可能性があります。
また、契約世帯ごとに料金を交渉するので、利用者が交渉上手かどうかなどのアナログ的な要素もあります。要は、料金表は複数あるので隣人であっても同じ料金とは限りません。

                                      
Q5.契約時のプロパンガス代がいつの間にか上がっていました。 どうしてですか?​​
                                      

契約時の価格はLPガス料金の『売り込み価格』だった可能性があります。『売り込み価格』とは、プロパンガスの契約を切り替えてもらいたい販売店が特別に安く設定した、見せかけの料金のことです。
『売り込み価格』を提示された消費者の方は、「すごい!安いわ」と喜んで契約しますが、実はここに巧妙な罠があります。いったん契約すると、料金は少しずつ上がっていきます。十分な説明もなく一方的にです。ある場合は、検針表に小さな字で申し訳程度に告知されたりしていますが、普段何気なく見ている限りではなかなか気付きません。
そうこうしているうちに、6ヶ月もすると以前契約していた価格に戻ってしまいます。いえ、それ以上になっているかもしれません。このことは新聞でも報道されていますので、ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。

                        
Q6.プロパンガスと都市ガスの違いって、何ですか?​​
                        

1.原料の違い​​​
多くの都市ガスの原料は天然ガスですが、プロパンガスの原料は石油です。
そのため、ガソリンなどと同様「原油」の影響を受けやすいです。
2.料金体系の違い​​​
都市ガスの多くは公共料金ですが、プロパンガスは自由料金ですので、 プロパンガスはガス屋さんが自由に価格を決めることができます。
また、都市ガス は届出・認可という手続きを経て料金を決めるので、ひんぱんな料金の変更がなく安定しています。
3.届けられる方法​​​
都市ガスは、地下に埋めたガス導管と呼ばれるパイプを使って工場から運ばれてきますが、プロパンガスは「ガス」を詰めたボンベで届けられます。
4.エネルギー量​​​
プロパンガスは、同じ体積で都市ガスの2倍以上の熱を出すことができます。
ガス器具はガスの種類に合わせてつくられているので、まちがって高い熱量のプロパンガスを低い熱量の都市ガス器具で使うと、赤い大きな炎となって燃え、不完全燃焼を起こし有毒な一酸化炭素が発生して、中毒の原因になります。
5.重さ​​​
万一ガスが漏れた場合、都市ガスは空気より軽いため天井付近へ上昇し拡散しやすいのに対して、プロパンガスは空気より重いため床付近に滞留するといった特性があります。

                 
Q7.『売り込み価格』とは何ですか?​​
                 

『売り込み価格』とは、プロパンガスの契約を切り替えてもらいたい販売店が特別に安く設定した、見せかけの料金のことです。
LPガス料金の『売り込み価格』を提示された消費者の方は、「すごい!安いわ」と喜んで契約しますが、実はここに巧妙な罠があります。いったん契約すると、料金は少しずつ上がっていきます。十分な説明もなく一方的にです。ある場合は、検針表に小さな字で申し訳程度に告知されたりしていますが、普段何気なく見ている限りではなかなか気付きません。
そうこうしているうちに、6ヶ月もすると以前契約していた価格に戻ってしまいます。いえ、それ以上になっているかもしれません。このことは新聞でも報道されていますので、ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。

                        
Q8.原油が上がるとプロパンガスの価格も上がるの?​​
                        

プロパンガスの原料は石油ですので、原油が上がればプロパンガスも上がります。
ちなみに、プロパンガスの場合、CP価格(Contact Price)に左右されます。CP価格というのは、タンカー運賃等を含まない積み出し価格(FOB価格)で、サウジアラビア国営石油会社の通告価格です。通告価格ですから 価格交渉の余地は一切なく、日本の各輸入元売りメーカーは、価格を決める際にこれを基準にするので販売価格に直接影響します。

                      
Q9.プロパンガスは公共料金ではないのですか?​​
                      ​​

はい。
​プロパンガスは公共料金ではなく自由料金です。都市ガスが公共料金なので誤解している方も多いのですが、プロパンガスはガソリンなどと同じように販売業者が自由に料金を決めることができます。
ですので、原料である原油価格が高騰している時期に契約すれば単価も高くなるので、ご近所であっても契約時期や交渉力などに大きく影響されることがあります。

                       
Q10.協会の運営資金はどこから出ているのですか?​​
                       

当協会の運営資金についてご説明します。
当協会は一般社団法人ですので、基本的に営利を目的にした団体ではありません。 とはいえ、オフィスの家賃、電話代、ホームページの維持費、スタッフの給料など、経費は当然一般企業と同じようにかかります。
これらの諸経費は、当協会の活動にご理解とご協力をいただいている、20数社の賛助会員(ガスメーカー)様からの協賛金で賄っています。
消費者の方からは一切紹介料や謝礼など要求することはありませんので、ご安心ください。

                 ​​
Q11.協会と他社との違いは何ですか?​​
                 ​​

1.ガス代は勝手に値上げされません。​​
消費者の皆さんが不安に思っておられることの1つに、「安いガス会社に切り換えても、またすぐに値上がりするのではないか?」という不安があるかと思います。これはごもっともであり、私たちが相談を受けている中でも良くある話です。 訪問販売員が来て、立方メートル当たり280円とか270円などの魅力的な売り込み価格で注意を引き、契約後はもっともらしい理由をつけては小刻みに値上げを繰り返し、気が付いたら元の価格よりも高くなっていた。というのが典型的な例です。 なぜこのようなことが起こるかというと;

まず、消費者の注意を引きつけるためには、200円台のインパクトが必要です。
でも、270円や280円ではガス会社としても赤字になってしまいます。
しかし好都合なことに、プロパンガスは自由価格なので好き勝手に値上げできます。
そこで、気付かれないように少しずつ値上げを繰り返して赤字を回収し、ついでにボロ儲けしてやろう という最悪のパターンが定着してしまったのです。

当協会が紹介するガス会社はどうなのか?
当協会が紹介した場合にはこのようなことは起こりません。
なぜなら;
​当協会は、このようなことを防ぐために設立された団体です。
当協会に協力いただいているガス会社は、当然その趣旨を理解し賛同した優良会社だけで構成されています。」
また、契約書に「勝手にガス会社の都合で値上げしない」旨が明記されているのでへたに値上げしたら契約違反になりかねないからです。
2.もし上がった場合は協会がご対応します。​​​​​​​​
それでも、人間のやることにはミスもあります。もし説明もなしに高くなっていることに気付いた時はすぐにご連絡ください。

ガス会社に事実確認をし、ルール違反であれば元の価格に戻すよう責任を持って交渉します。

消費者の方が直接ガス会社と契約した場合には、いくら「当社は値上げをしません」と言ったところで何の保証にもなりません。また、「原油が高騰した」などもっともらしい理由をつけられれば、素人には真偽を確かめる手段もないので泣き寝入りしかできないのです。
3.お問い合わせカードをお送りします。​​​
お送りするカードは、現在ご利用いただいているガス会社に対して、ご不満な点等が発生した場合にご相談いただくためのものです。例で申し上げますと、メーカーが発行する「保証書」のようなものです。
​例えば、
・知らない内にガス料金が上がってしまった。
・サービスに問題がある。

など、直接ガス会社に言いにくいことなど発生した場合に、カード記載の電話番号にご連絡いただければ、消費者の方に代わってガス会社に要望を伝えたり、料金交渉を行なったりいたします。
このカードはシールとなっており、ケースごと貼れるようになっておりますので、台所など見やすい場所に貼っておいていただき、ご連絡の際には「消費者コード番号」をおっしゃっていただければ消費者情報が表示できるようになっています。

以上の3つの点が、プロパンガス料金適正化協会本部の特長です。ガス会社の選定に当たっては非常に重要なポイントですので、ご参考にしていただければ幸いです。

                         
Q12.類似他団体があるようですが関係はありますか?​​
                         

最近、「プロパンガス料金適正化協会認定」や、「元プロパンガス料金適正化協会」等を騙ってプロパンガスの供給業者を変更促進する当協会名に酷似した業者サイトが見受けられますが、認定等の事実は全く無く、当協会とは一切関わりはありません。
又、その様な業者サイトでは消費者の皆様方に対して、ご相談内容についての適切な対応・ご案内ができかねる場合がありますのでご注意願います。
プロパンガス料金適正化協会の公認サイトは全てに協会ロゴマークを使用しております。
当協会の正式サイトは全てに協会ロゴマークを使用しております。
無料相談・お見積もりはこちら