スパイスカリー C's Curry | お店でもお家でも!いつでも美味しい本格カリー | 小諸 / 佐久 / 軽井沢

C's Curryペーストの基本的な使い方&楽しみ方​​​

スパイスカレーのベースとなる「種」がペースト状になっているので、
​スパイスカレーはもちろん、カレー以外の色々なお料理でも
​簡単にアレンジを楽しんでいただけます。
​色々なアレンジの「楽しさ」を知るほどに「美味しさ」も
​​​​​​アップするはずです!
​​​​
◇シンプルな超簡単スパイスカレー​​
お好みの肉や野菜等を炒めて、C's Curryペーストと水分を加えて煮込むだけ。
​12種類のスパイス*と玉ねぎやトマトの旨味がギュ~と濃縮されたペーストに「水分」を加えて煮込むだけで、美味しい「カレーソース」が完成します。
​加える「食材や水分」、「調理方法や時間」によって味が変化する楽しみも味わっていただけます。
​*マイルドタイプはチリペッパーを除いた11種類のスパイスを使用​
​​
​◇レギュラーとマイルドの違いは?
​​
レギュラーはスパイシーなカレーがお好きな方に、
​マイルドは辛いのが苦手な方やお子様におススメです。
​レギュラーとマイルドをブレンドすると程よい辛さになるので、
​「自分好みの辛さ」のブレンド比を見つけてお楽しみください。



◇ペーストを​パックから取り出す時のコツ!​​​​​​​
C's Curryペーストは美味しさをギュッと閉じ込めた冷凍パックで
​お届けしています。
​その冷凍パックから、必要な分だけをスルっと取り出すには…
​①解凍せずに、凍ったままパックを開封する。​
​②パックの上からペーストを折り分けて、使う分だけ取り出す。​​
こうすることで、綺麗に簡単に取り出せます。
​◇水分って…?
​ペーストに加える水分は「水」でもOKですが、「和風出汁」「ブイヨンスープ」「野菜ジュース」「トマトジュース」「成分無調整豆乳」「牛乳」​
​「ココナッツミルク」…等々、お好みの水分を加えることで、辛さを調節したり、旨味をプラスしたり。
​自分好みの味を発見するのも楽しみの一つですね。
​*水分は、ペースト100gに対して200~250㏄を目安にお使いください。
​​
​◇残った”煮物​”や”おでん”を和風スパイスカレーにリメイク!​​
​多めに作った煮物やおでんが残った翌日は…美味しい出汁や色々な調味料で味がしみ込んだ具材に、C's Curryペーストと水を加えてサッと煮込むだけ。
​あっという間に「和風スパイスカレー」の出来上がり!
​うどんやラーメンなど麵類と合わせてもGood!
​ついでに、残った賞味期限間近の食材も一緒に煮込んで、具沢山のカレーにアレンジすれば、それだけで栄養満点!
​フードロスも防げちゃいます!
◇パンとの相性も抜群!​​
​C's Curryはバゲットなどのハード系パンやソフト系パンとの相性も良いので、スープのようにカレーに浸しながら食べたり、ペーストを塗って玉子や
​チーズをトッピングしてトーストしたり、ペーストと具材をパンで包んで油で揚げたり…。
​お好きな具材と合わせて無限のアレンジを楽しめます!​
​◇万能調味料の1つとしても活躍!​​
​旨味が凝縮されたペーストなので、うま味調味料としてもお使いいただけます。
​例えば…チキンライスなどの炒めごはんやパスタ、トマトソースやクリームソース、ドレッシング…等々にペーストを少し加えるだけで味に深みが出て、あっという間に一手間かけた料理に早変わり!
​◇C's Curryに使用しているスパイス​​
​スパイスは漢方薬の原料としても活用されており、高い薬膳効果が期待されています。
​C's Curryペーストでは12種類のスパイス(マイルドタイプは11種類)を使用しており、しっかりと満足感があるのに、食べた後もたれない、すっきりとした味わいです。
​日々の生活の中にスパイスを取り入れて、免疫力をアップし、心と身体を整えながら、健康な毎日をお過ごしください。​