



[規格住宅]
コンフォルトが過不足なく、“ちょうどいい!!”を規格住宅としてカタチにしました。
コンフォルトが過不足なく、“ちょうどいい!!”を規格住宅としてカタチにしました。
住宅の基本性能としっかりした構造を担保し、設備や仕様、各種工事をすべてパッケージ化し価格設定しました。
長きにわたり家づくりをしてきたプロが考え、作る家。きっとご満足いただけると思います。
もちろんお客様や敷地などの状況、お客様のこだわりもあると思います。その場合には、この規格プランをベースにして考えていくと分かりやくす、納得いくものができると思います。
提示価格にはなんと「薪ストーブ」まで入ってます!!
長きにわたり家づくりをしてきたプロが考え、作る家。きっとご満足いただけると思います。
もちろんお客様や敷地などの状況、お客様のこだわりもあると思います。その場合には、この規格プランをベースにして考えていくと分かりやくす、納得いくものができると思います。
提示価格にはなんと「薪ストーブ」まで入ってます!!



[注文住宅]
「高い、安い」ではなく「価格以上に価値がある」こと
「高い、安い」ではなく「価格以上に価値がある」こと
フリープランの注文住宅では、初めに概算見積もりを提示させていただきますが、正確なお見積もりはは設計・仕様等すべて決定後に価格のご提示となります。
それは、お客様のこだわりを叶えるための工夫、将来無駄なリフォーム費用をかけないで済む作り方、敷地や道路の状況など様々な観点から総合的に判断しなくてはならないからです。その上で本体工事・付帯工事・諸経費の内訳をわかりやすく明確にご説明いたします。
ご予算はお客様それぞれ状況は違いますが、コンフォルトが最も大切にしていることは、お客様に「高い、安い」というだけのモノサシではなく「価格以上に価値がある」を実感していただくこと。これが私たちの価格に対する基本姿勢です。


リフォーム価格の落とし穴
リフォームについてWEB検索をされる方々の大きな不満が「リフォームの価格が分かりにくい」というコトだそうです。お客様からすれば、価格が不明瞭なのはストレスになると思います。確かに設備機器・仕様・施工費等を概算で見積りすることはできますが、とても不正確です。
価格を表記しているリフォーム店のWEBもありますし、特にチラシ等には、特価として安い金額のモノも多く見受けられます。
例えばお風呂リフォームを2社のチラシで見比べたとき、同じ設備メーカーの同じ機種なら安い方がいい、と思われますよね。でも、本当に設備機器の比較だけでいいのでしょうか?
つまり、お風呂はモノですが、リフォームはコトで、このリフォームというコトは、お医者さまのようにプロとしての様々なスキルを兼ね備え、患者さんの立場になって分かりやすく説明できなくてはならないからす。問診、症状や持病の把握、検査等がしっかりでき、適切な治療や処方ができることと同じなのです。
お客様のご要望・暮らし方やご家族の状況についてお聴きすること、そして何よりも、お住まいの健康状態を様々な観点から調べます。築年・構造・地盤・近隣状況の聞き取り、天井・壁・床下のカビ結露による腐食・腐朽・配線の欠損等を正しく把握し、補修・補強の必要性を検討いたします。
問題があるのに何もしないで“安いお風呂リフォームでよかった”と満足されたとしても、数ヶ月後、数年後に大きな問題が生じ、そのためにまたリフォームをし直して無駄な出費に・・・残念ですが、そんなことが日常茶飯事起きています。これがリフォーム価格の落とし穴なのです。なぜこのようなコトが起きるかというと、問題に気付かない業者、問題に気付いてたとしても何もしない業者がいるからなのです。
以上のことから、リフォームの場合は、お客さまのお宅へ伺い、ヒアリングをしっかり行い、お住まいの健康状況を的確に把握し、問題点を洗い出し、適切な工事のプログラムを考えることが必要で、それを行うことで始めて適正なお見積りがご提示できるのです。
言い換えれば「このリフォームはいくらです」とWEBやチラシには書けない理由なのです。コンフォルトはお客様のお宅へ伺い、ヒアリングと住まいの健康診断を行なわない限り、見積りをお出しするこはいたしません。
以上のことから、業者選びはとても重要なカギとなります。
コンフォルトをご指名して頂く、頂かないは別として、以下にかかげた9つの条件を満たしているかどうか、ぜひ貴方様のモノサシにしてください。
1/信頼できる ※最も重要ですが、信頼できるかどうかの判断には時間がかかります。
2/ヒアリングをしっかりしてくれる
3/住まいの健康診断が丁寧で、状況を分かりやすく説明してくれる
4/対処方法を一方的に押し付けるのではなく、いくつかの方法を提示しそのメリットデメリットを説明し、一緒になって最善策を探ってくれる
5/プランや提案力が高く、説明も納得できる
6/見積りが分かりやすく、丁寧な説明をしてくれる
7/施工能力が高い(マナーや養生等も含めて)
8/保証、優遇制度等を上手に活用してくれる
9/アフターメンテの対応がよく、住まいのお医者さん、として末永く相談できる
特に高額になるリフォーム、始めての業者に依頼する場合は、WEB情報だけでなく、その業者のOBの方の評価が分かるといいですね。また、上記のモノサシを持って3社くらいを比較してください。くれぐれも価格だけで比べないようにして頂ければと思います。