誰もが明るい未来に向かって歩める加害者も被害者もない社会をつくりたい!
良心塾は様々な理由で保護観察処分や少年院送致・刑務所送致になった若者が社会復帰する際にぶつかる3つの壁
『住む所がない』
『仕事につけない』
『養育・教育不足』
を支援する事により、彼らが再び罪を犯さない様に支援できる中間支援施設を運営しております。
犯罪の約6割が、再犯者によって繰り返されています!
現在、我が国日本の犯罪は減少傾向にありますが、それとは逆行して右肩上がりに上がっているのが『再犯率』です。
再犯率は現在では48%を超え過去最高水準となり先進国の中でもトップクラスになっています。
この自体を重く見た政府も平成28年12月14日に再犯防止推進法を施行しました。
再犯の原因の一つに出所後の仕事の有無があります。
有職者の再犯率が7.6%に対して、無職者は28.1%と約4倍にのぼります。
再犯の問題をなくすには、様々な問題があり、その一つに服役経験者が再挑戦しにくい社会環境というものがあげられます。
住む所が無い人や、教育や家庭養育を十分に受けていない人も多く、仕事に就くことが非常に難しいのが現状です。
その結果、また犯罪に走ってしまうという悪循環に陥ってしまいます。
そこで良心塾は服役経験者を賛同企業・良心塾で
『就労』
『住居』
『再教育』
の三位一体の支援構想を実践し、服役経験者が社会で自立できるように支え、賛同企業と地域の皆様と共に、再犯のない社会を目指していきます。
矯正施設入所者の現状
1.矯正施設入居者の知的障がいの程度
・IQ69以下の者が22.8%(厚生労働科学研究報告書)
・受刑者27,024名のうち、療育手帳所持者は26名(平成18年度法務省特別調査)
入所者の約1/4が知的障がいを持つ疑いがあるが福祉的な支援等が不足している。
2.矯正施設入所者の入所理由等
・知的障害がい者、または知的障がい者の犯罪動機が「困窮、生活苦」であった者は36.8%(平成18年度法務省特別調査)
・再犯者のうち無職者は有職者の約4倍(平成24年度矯正統計)
経済的困窮が大きな犯罪要因と考えられる。
良心塾の三位一体の支援
良心塾は
「住居」=生活を守る
「就労」=働く力を育む
「教育」=生きる力を育む
という三位一体の自立支援により、再犯防止を実現します。
黒川洋司代表からのご挨拶
実は私も少年の頃から非行に走り人生の殆どを反社会的な考えで生きて来ました。
お恥ずかしいお話ですが私が本当の意味で更生をしたのは母子家庭で私を育ててくれた母親の急死がきっかけです。
それから縁があって道に迷っている若者の更生支援を5年前から始めたのですが、僕と彼らとの徹底した違いに愕然としました。
彼らには、信頼出来る親や大人がおらず、虐待経験や育児放棄で家庭養育を受けていない若者ばかりだったのです。
私達の時代の若者犯罪と言えばパワーが溢れて行き場がなく単に社会に反発したり自己中心的な考えで行われる暴走行為、傷害、窃盗で少年院・刑務所に行かれる方が多かったように思います。
もちろん今でも若者の凶悪犯罪やがなくなった訳ではありません。
ですがテレビや報道で取り沙汰される凶悪犯罪を犯す若者はほんの一部で現在の若者犯罪の傾向は、家庭養育を受けていない子がいきなり社会に出てお金の管理が出来ず、お金が無くなり食べ物欲しさに窃盗をしたり、発達障害(少年院では4人に1人が何かしらの発達障害があると言われています)の子が突発的に犯罪をしたり、悪い大人に利用されたりと、もしかしたら彼らも社会的被害者ではないのかと思うようになりました。
しかし誤ちを犯している事は間違いないですし罪は償わなければ行けないですが、彼らを一定期間拘束したり罰を与えるだけでは負の連鎖は止まりませんし社会も良くなりません。
良心塾は『就労』『住居』『再教育』の三位一体の支援と、信頼出来る大人とのふれ合い、仲間作りや今までとは違う環境や暮らしをする事で彼らが再び罪を犯さなくなり、その事で負の連鎖も断ち切られ、誰もが安心安全に暮らせる社会の実現に繋がると確信しております。
全ての子どもたちが笑って暮らせる世の中にするために、皆様からのご支援が必要です!
彼らが再犯をしないため大切になるのが、次の3つの自立です。
・経済的自立
・精神的自立
・社会的自立
この3つの自立の中で更生するために一番不可欠になるのは経済的自立。
そのために皆さまからご支援をお願いしたいのです。
皆さまからのご支援で、幼少の頃から親や経済的に恵まれなかった彼らは、資格取得や今まで出来なかった経験に挑戦することができます。
仕事でちゃんと稼いで人生を生きて、将来は家族も自分の子どももちゃんと養えるように、経済的に自立する準備ができます。
そうした自立型人間を育成することが再犯防止につながり、社会全体の利益にもつながるのです。
反省は一人でもできますが、更生は一人ではできません。
でも、人は出会いと環境で必ず変われます!
皆さまからのご理解とご支援を、どうかよろしくお願い致します。
【全ての子どもたちが平等な養育や教育が受けられ夢や希望を抱いて笑って暮らせる世の中に】
それが、私たち良心塾の願いです。
ご支援の方法
毎月の継続的なご支援で良心塾を応援して頂けるマンスリーサポーターを募集しております。
こちらの「マンスリーサポーターになる」のリンクをクリックしていただき必要事項を入力して下さい。
金額は月々500円、1,000円、3,000円、10,000円、30,000円、50,000円からお選びいただけます。
皆さまからのあたたかいご支援をお待ちしております!









