室内野球練習場「夢道場」

総監督​​

小林敬一良
指導者も必見!
​指導の神が教える楽しんで 結果が出る野球

総監督 小林敬一良

1972年 大阪明星高校にて夏の甲子園出場
1980年~2007年 大阪府の浪速高等学校硬式野球部監督
当時、浪速高校野球部には専用グランドがなくグランドでの練習が毎日できない中、日本の高校野球で初めてメンタルトレーニングやスポーツビジョントレーニング(眼の使い方)などを取り入れた
独自の練習方法で成果を上げ、激戦区大阪で2度の甲子園出場を果たした。
卒業生には元プロ野球選手として活躍したヤクルトスワローズの大引啓次遊撃手、2015年ドラフト2位でオリックスバファローズに入団した近藤大亮投手や社会人野球、大学野球にも数多く輩出している。
2009年から成美大学(現 福知山公立大学)で監督・部長。
就任当時、京滋大学野球リーグで25連敗中のチームを預かり、1年後に3位に進出し、以後優勝争いをするチームに育て、卒業後も日本生命野球部はじめ、社会人野球で多数が活躍する選手を輩出している。
監督引退後、2014年12月、2015年8月にドミニカ共和国に野球研修
現在は小林ベースボールアカデミーを設立し各方面の選手育成に取り組んでいる​
​​​​

監督

足立重樹
野球をこよなく愛する
​親父目線で理想のチーム作りに挑戦

監督 ​足立 重樹

1966年生まれ蠍座B型
​右投げ右打ちポジション捕手
​大阪明星中学野球部
​大阪明星高校野球部(主将)
​京都産業大学(準硬式)
​京阪神リーグ
​大学成績   首位打者 1回
       打点王  2回
​     ベストナイン 3回
​1986年全日本大学選手権に四番捕手として出場
​大学通算打率397厘 本塁打4本

​【指導歴】
2013年〜2016年 
​奈良県宇陀市 榛原ジャガーズ コーチ
​2016年〜2020年
​ヘッドコーチ
​​2016年B S H宮川理論公認指導員資格取得
​2020〜2021年 監督
​2021年 室内野球練習施設
​「夢道場」を設立
​同年 夢道場アカデミー設立と同時に塾長に就任

決意
ありとあらゆる指導方法(理論)を分析し、我が子と我が子を取り巻くチームに発信した結果、練習施設の必要性を感じたので夢道場設立に致りました。アカデミー設立から4年の月日が流れ、精査したドリルと目の前の選手達の変化をもとに更にアップデートしたノウハウを土台にこのたび奈良ドリームス設立を決断しスタートさせております

​選手や保護者の皆様、​指導者、スタッフ
「携わる全ての皆様がノンストレス」
​そんな理想のチームを作る為に再びユニフォームに袖を通します

コーチ​​

井上貴朗
プロの経験を活かし選手に
​寄り添った愛ある指導
​​
コーチ ​井上 貴朗

千葉県佐倉高校出身
長嶋茂雄氏の出身校から排出された唯一のプロ野球選手。
1991年千葉県大会(当時高一)にてノーヒット・ノーラン達成
1993年ドラフト5位にて阪神タイガースに入団。
2022年から夢道場アカデミーのピッチングコーチとして活躍。選手の事を一番に考える指導で選手からの信頼も厚い。
大槻和史
常に時代にあった正しい
技術と知識を探求し続ける

コーチ ​大槻 和史

PL学園高校時代2度の甲子園出場
PL学園高校、東洋大学と名門校で培ってきた経験と実績を軸に、現在も現役プロ野球選手との自主トレーニングに帯同し正しい技術と知識を学んでいる
2017年から現在まで少年野球の指導に携わっている
特にバッティングと外野守備ならおまかせください!
経歴
香芝ボーイズ小学部→香芝ボーイズ中学部→PL学園高校→東洋大学​

トレーナー

森本昌樹
人間の才能を引き出す
     ”人の調律師”

トレーナー ​森本 昌樹

スポーツ指導や選手育成も行う整骨院。
様々なスポーツ選手のトレーニング方法のご提案や姿勢解析、動作解析によるフォーム改善などで、スポーツ選手育成にも力を注いでおられます。
また脳の発達と運動神経においての研究もされており。脳へのアプローチから運動神経が良くなる。
逆に運動神経が良いと脳が活性するという事に繋がります。

GM​​

長田真樹
GM 長田 真樹

1972年生まれ 京都府出身
西城陽高校卒業
大阪社会体育専門学校卒業

事務局​​

芳村直哉
事務局長 芳村 直哉

天竜光洋高校、主将としてチームを牽引
1985年に、社会人野球「デュプロ」に入団
1997年に二塁手として都市対抗野球に出場
その後、監督就任し2000年日本選手権に導く
監督退任後、各方面の指導を重ね現在に至る
2021年~2022年、夢道場「中3アカデミー」の総合コーチ(守備・走塁・打撃)として活躍
事務局長補佐 内村 真吾