蒜山高原328農園(ひるぜんこうげんみつばちのうえん)

二ホンミツバチ採蜜体験

ニホンミツバチの巣箱を切り取って、蜂蜜を絞る体験です。
巣蜜の試食や、搾りたての蜂蜜が食べ放題の激レアな体験です。
※巣蜜とはミツバチの巣の中にはちみつが入った状態のものの事。
テレビでミツバチの巣を採って食べるシーンを見たことはないでしょうか?
​まるでパンケーキを食べているように見える巣蜜を食べるシーン。
養蜂家の特権、巣蜜ごとはちみつを食べる!を実際に体験してみませんか?
※巣蜜とはミツバチの巣の中にはちみつが入った状態のものの事。


​普段、我々がよく目にする蜂蜜は、セイヨウミツバチの蜂蜜で
市場の約99.9%以上と言われています。
また、ほとんどの蜂蜜が人の手により、なんらかの加工が施されているため
本物の生の蜂蜜を口にできる事は、ほとんどありません。

☆体験内容☆

さあ、いよいよ体験スタート!と、その前に
​二ホンミツバチは、とてもおとなしいハチです。
​とはいっても、ハチはハチ
​ミツバチに嫌な思いをさせると、刺されることもあります。

​出発前に刺されないための、注意事項を説明します。
​無事故の体験にしたいですからね。
​事前勉強も少々、巣箱の構造やミツバチの性質
​二ホンミツバとセイヨウミツバチの巣箱の違い。
​「二ホンミツバチの巣箱は重箱式といって四角い巣箱を重箱上に重ねてあります。」

​事前勉強が終わったら、出発です。
​車で巣箱を設置してある山の中に移動します。

​巣箱に到着したら、一番に巣箱を下から覗いて内検
ミツバチたちが元気か確認します。

​実際巣箱の中を覗いたら、どのようになっているのでしょうか?

​感動すること間違いなし。
​「わあっ!」と歓声が上がります。

採蜜の始まりです。

蒜山高原二ホンミツバチの採蜜
内検が終わったら、いよいよ採蜜の始まりです。

​初めにすることは、巣箱の天井を皆で一斉に叩きます。
​トントントントン!トントントントン!

​よく、【蜂の巣をつつく】という表現をききますが
​二ホンミツバチの蜂の巣を叩くわけですが、どうなってしまうのでしょう?

​☆答え☆ 見た目には何も起こりません。
​二ホンミツバチって​本当におとなしいですね。
 
​ 
​巣箱の天井を叩く意味は、「ミツバチ達にこれから巣箱の蓋を切り取るので
​避難してくださいね。」という意味で蓋付近からミツバチに離れてもらうためです。

​5分ほど蓋を叩いたらいよいよ開封です。
開封
巣箱の蓋はミツバチの巣でガッチリ固定されています。
​その蓋を開けるために、細いワイヤーで蓋と蜂の巣を切り離します。

​蓋と重箱の隙間にワイヤーを通し、そーっとそーっと
​蜂の巣が壊れないように、慎重に慎重に

​巣箱の蓋と、蜂の巣が切り離せたら、いよいよ開封です。

​「わあっ!」「すごい!」
​歓声が上がります。

​二ホンミツバチの巣は普通、南北に向けて板状の巣を形成していますが
​中には全く関係ない形をしたものもあります。

​蓋を開けてみるまでどんな形かわからない。
​これも、楽しみの一つですね。

​さあ、今回はどんな形をしているでしょう。
​ミツバチ達が作った、芸術作品をお楽しみください。


​次に皆さんにやって頂くことは
​うちわで蜂の巣の上から風を送り込みます。

​二ホンミツバチは風を嫌い
​巣箱の下の方へと移動していきます。

​巣箱の一番上を分けて頂くので、その箱の中にハチがいなくなるまで
​風をおくります。

​パタパタパタパタ 
蜂の巣
宝石箱
移動したハチは巣箱の外へと溢れだします。
​ハチの移動が確認出来たら、巣箱を一段切り離します。
​蓋を切り取った時と同じようにワイヤーで慎重に蜂の巣を壊さないように。

​切り離しが終わったら、入り取った一段を持ち帰ります。
​切り取った断面は日の光を浴びキラキラ輝きまるで宝石箱!
​何回見ても、飽きの来ない美しさです。

​あとは、そのまま蓋をしてもとにもどしてあげます。
​ミツバチさん、ありがとう!

蒜山高原二ホンミツバチの採蜜

テレビ東京系列の番組「Bee ワールド」でとりあげていただきました。
​第2回放送 【蒜山高原ニホンミツバチ養蜂の採蜜】
​採蜜の様子を動画で見る事ができます。
【お客様からのレビュー】
M.S様 女性
初体験でした!
初めての採密、行くまでは少し緊張していましたが
ご家族がとてもあたたかく迎えてくださってすぐに緊張が解けました。
虫は得意ではないし、刺されたりしたら怖いな。。
と思っていましたが、お天気も良く、蜜蜂たちはお利口で
養蜂家さんの蜜蜂への愛も感じられ、安心して参加できました。
巣箱前にいる時間は思ったより短く
持ち帰ってから製品にしていく工程を教わりながらゆっくり試食をさせて頂きました。
花の香りが強く、濃厚な味わい!とっても美味しい蜂蜜をあれだけ食べられるなんて贅沢でした。
部分部分によって味が違うのは季節毎に蜂たちが持って帰ってくるお花の種類が違うからなど
蜂たちの働きぶりと、自然環境、生態系の偉大さと共に
日本蜜蜂を守りたいという養蜂家さんのポリシーに感服しました。
気になっていた蜜蝋オイルも購入できたので試すのが楽しみです!


​K.M様 女性
初体験!
ニホンミツバチに触れる事も、巣箱を見る事も初めてでした!
どんな環境で生きて、育っているのか、
この目で、身体で体験させて頂けた事に
とても感動です!
羽音も可愛いくてキュンキュンしました🎵
巣箱を開けた瞬間、思わず歓声でした!笑
採れたての蜂蜜を、巣蜜を
贅沢にもたっぷり頂けたのは
このツアーだからこその喜びでした!
養蜂家さん達、親子の連携プレーも素晴らしく、
ニホンミツバチへの想い、蒜山への愛情も深く感じました!
地球や、自然とミツバチの繋がりや
人間とミツバチとの関わり方にまで
考えさせられるものがあり、感慨深かったです。
是非ともまた宜しくお願いします!


​S.M様 女性
ニホンミツバチ採蜜ツアー
お天気も良く、ミツバチの機嫌も良かったので、とても有意義な時間を過ごすことができました。
もともと養蜂に興味があり、楽しみにしていました。
このツアーに参加して、改めてみつばちの生態の奥深さと、
自然の偉大さに触れることができたと思います。
初めて見た巣箱の中はミツバチの愛らしさからは想像もつかないほど神秘的でした。
せっせと集めた貴重な蜜を少しお裾分けしてもらって、
蜂蜜に合う食材でおもてなしをしていただき、ニホンミツバチのことも沢山教えていただき、
お腹いっぱい、胸いっぱいとなりました。
今までの蜂蜜の認識が大きく変わりました。ご家族で営まれていると聞き、
ニホンミツバチへの愛情もしっかり伝わりました。
5月には分蜂ツアーにもぜひ参加したいと思います。