shop profile
ショップ情報
ショップ名 | あぶらや【伝統工芸品と和雑貨の店】 X ここりふ【Cocorefresh女性のためのリラクゼーションサロン】 |
---|---|
ショップページ |
おすそわけマーケットプレイス「ツクツク!!!店」
https://tsuku2.jp/aburaya |
販売及びサービス提供業者 | あぶらや 株式会社 |
サイト運営事業者 |
あぶらや 株式会社 〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町1−4−1井の頭ビル6階 【電話番号】 0422-27-5588 【メールアドレス】 aburayajapan@outlook.jp |
サイト運営責任者 | 永井明美 |
ソーシャルメディア |
特定商取引法に基づく表記
通販 | |
---|---|
商品代金以外の必要料金 | 送料 銀行振込手数料 |
注文の受け付け方法 | ショッピングカートによるオンライン注文 及びメールやお電話による随時ご相談による注文制作ご依頼の受付販売 ***お客様のご趣向にあった作家さんの商品をご紹介させていただくことができます。 お祝いや記念品などの複数注文の場合別途大幅割引もございますのでお問い合わせください。 お問い合わせは、aburaya3939@gmail.com までお気軽にご連絡ください。 |
商品代金のお支払い時期 | ご注文完了時、商品の発送は精算の確認され次第商品を発送とさせていただきます。 |
商品の引き渡し時期 | 商品により変動いたしますが、在庫のあるものは、基本翌日の発送です。 休業日を挟む場合は、休業日翌日以降となります。 お急ぎの方は、お問い合わせください。 |
返品・交換について | 商品に破損のあった時に限り、商品到着より7日間以内のご連絡により受付いたします。 万全を期して商品の確認を行っております。 手作りの商品がほとんどのため、画面による多少の色の違いやサイズの違いは返品対象となりませんので、ご心配な場合はお気軽にお問合せください。 |
資格・免許 | 特に無し |
あぶらやの商品は ONLY ONE 唯一無二の商品が多いのです。 | 作り手の顔の見える商品がほとんどです。 作り手さんが見えない時のほとんどは、その会社の社長さまですね。 本当に、みなさまにご紹介したい商品のみをご提供させていただいています。 私が扱わせて一つ一つ、丹精込められた心のこもった商品たちです。 どうぞ末永くお手元で素敵なお時間をあぶらやの商品たちとご一緒にお過ごしいただけましたら幸いです。 |
ウェブチケット | |
---|---|
商品代金以外の必要料金 | 商品代金と消費税以外に振込料金がかかることがございますが、振込に関しましてはKご負担いただきますようよろしくお願いいたします。 その他、サロンにて追加のご購入がない限り必要料金はございません。 オンラインコーチングに関しましては、電話料金を不ご負担いただくこともございます。 国内に関しては電話料金もかかりません。 |
注文の受け付け方法 | ウェブチケット購入、ご入金等終了いたしましたら、 ホットペッパービューティーにてご予約が簡単です。 メッセージやラインでも受け付けますが、当面はホットペッパーでの受付を優先とさせていただきますことをご了承ください。 |
商品代金のお支払い時期 | お支払い代金はご購入と同時にお願いいたします。 お客様のご都合でご購入時に難しい方は、ご一報くださいましたら対応させていただきます。 (ご高齢などの理由によりクレジットカード決済の難しい方などいらっしゃいますのでどうぞご遠慮なくご連絡下さい。) |
商品の引き渡し時期 | ご利用は、商品によって異なります。 3か月程度から半年までチケットにより異なりますのでご注意下さい。 必ずご予約をおわすれになりませんようよろしくお願いいたします。 |
返品・交換について | 返品、交換につきましては、ご体調、お引越しに伴う場合のみご対応させていただきます。 |
資格・免許 | 特に無し |
コーチングと30年以上健康オタクの私について | 色々あっていまがあります。 私自身は理系のエンジニアでした。 コーチングは自らの子育てなどに使えるかな?と思い勉強し、認定コーチの資格を取りました。 たくさん勉強し、本も読み勉強会にも多々参加したことで、家庭にいることの多い私もたくさんの方々とお話させていただくことで現在の社会での様々な問題に触れることができました。 子供と一緒に参加できるフラワーアレンジメント教室を1996年から始め、私自身子供が生まれた後もベビーシッターさんに、自分と託児を希望する生徒さんの子供たちを見ていただきながら教室を主宰していました。このことから、多くのママたちと話す事、自分自身で主宰し運営していくことや、様々なご家庭の方々の日々を学びました。 私自身の子供たちが小学生の高学年のころから身体の不調で様々事象に悩み、小児医療センターに通うことで、様々なママたちとの交流からここでもたくさんの学びがありました。 そんなことから、セラピストとなることになり、若者に混ざって泣きそうになりながらトレーニングに通い沢山施術し、沢山施術を受けに行き今に至ります。 骨格や筋肉のこと考えるのは、当たり前の日常となっていて、辛そうに歩いている方を見ると どこをどうすればいいかな?と無意識に考えてしまっている毎日です。 男性のみなさんごめんなさい 女性の素敵なこと 若くからお家の切り盛りでしっかり過程を支えている独身女性 ママとして輝く女性 ママとして、自身の生活もしっかり考える素敵な方々 一人で前向きなお仕事大好きさん 女性だから、わかることってあるんですよね。 私は女性の、を選んだことにはちゃんと意味があり、 こころから理解できる、私が守りたい存在だと思っているんですね。 おこがましいようで申し訳ありませんが(笑) みなさまと楽しい、明るい明日のために、 お話や施術をさせて頂きたいと思っています。 私の大好きなお客様をはじめ、先輩セラピストのかわいい皆様 いつもいつも私を支えてくださっている皆様に感謝。 みなさまにお目にお耳にかかれますことを楽しみにしております。 ここまでご拝読ありがとうございます。 |