ABOUT US
私達について
理念・コンセプト
相武台リハビリデイサービスでは「ご利用者の足を守り、歩きを守り、暮らしを守る」ことを事業理念としています。2021年度の介護保険改正ではデイサービス・機能訓練において「自立支援と重症化予防の推進」が期待されました。住み慣れた地域で「人間としての尊厳」を保ちながら、「安心・安全」に暮らすために、その土台となる身体の「足」と「歩き」を守ることは重要だと考えています。
その方の足に触れるということは、その方の想いや希望に触れることでもあります。「転びたくない」「体力を維持したい」「自宅でずっと暮らしたい」「同窓会に行きたい」「歩いて買い物にいきたい」「サークル活動に参加したい」「家族に心配させたくない」「まわりに迷惑をかけたくない」等々。
介護・ケアという仕事はこれからいかに科学技術が進歩しても人間にしかできないものだと思います。お一人お一人の気持ち、細かい事柄、今までの人生の歩みに寄り添い、ご利用者とデイサービスの職員が共に豊かなケアの時間を共有できるよう管理者として心がけております。
是非、足腰に不安を抱えていましたら一度ご相談ください。
管理者・内山 博嗣(うちやま ひろつぐ)
相武台リハビリデイサービスでは「ご利用者の足を守り、歩きを守り、暮らしを守る」ことを事業理念としています。2021年度の介護保険改正ではデイサービス・機能訓練において「自立支援と重症化予防の推進」が期待されました。住み慣れた地域で「人間としての尊厳」を保ちながら、「安心・安全」に暮らすために、その土台となる身体の「足」と「歩き」を守ることは重要だと考えています。
その方の足に触れるということは、その方の想いや希望に触れることでもあります。「転びたくない」「体力を維持したい」「自宅でずっと暮らしたい」「同窓会に行きたい」「歩いて買い物にいきたい」「サークル活動に参加したい」「家族に心配させたくない」「まわりに迷惑をかけたくない」等々。
介護・ケアという仕事はこれからいかに科学技術が進歩しても人間にしかできないものだと思います。お一人お一人の気持ち、細かい事柄、今までの人生の歩みに寄り添い、ご利用者とデイサービスの職員が共に豊かなケアの時間を共有できるよう管理者として心がけております。
是非、足腰に不安を抱えていましたら一度ご相談ください。
管理者・内山 博嗣(うちやま ひろつぐ)