ABOUT US
私達について
鳥取県岩美町浦富港の漁師がおすすめする『岩美町の季節の旬の海鮮』を鮮度抜群”丸のまま”漁師直送でお届けします。海鮮の”旨さ”はもちろん!調理もお楽しみ下さい!
▪️鳥取県岩美町って?
鳥取県岩美町は「海と山と温泉の町」
特に驚かされるのは『宝石のような海の美しさ』です。
海の最高透明度は25メートル!!
つまり顔をつけると25メートル先が見渡せます。
入り組んだ地形から形成されるリアス式海岸で”山陰の松島”と呼ばれ国立公園に指定され、世界ジオパークにも認定されています。
▪️岩美町の海鮮が旨いポイントは2つ!!
⚫︎1つ目は『海の環境』
冬の日本海は荒れています。
沖合で発生した波や潮は、入り組んだ地形(リアス式海岸)にぶつかることで更に複雑に強さを増します。(日本海と太平洋のサザエを比べてみたらお分かり頂けます)
逆に夏の日本海は湖のように穏やかです。
海の透明度が高いので太陽の光がしっかりと海底まで届きます。
この『海の環境』が旨い海鮮を育てています!!
⚫︎2つ目は『旬の海鮮を丸のままお届け』
季節で漁れる海鮮は変わります。
旨い海鮮を食べるには水揚げされた丸のまま漁師が直送するのが一番です!!
是非、調理も楽しんで下さい。
▪️未来の海づくり
漁師をしていると『大漁』という言葉はとても嬉しく大好きです。
しかし見方を変えれば、海鮮の売れ残りなど『無駄な漁』をしてるのも現状です。
ご注文を頂くことは、必要以上の『無駄な漁』を防ぎ”水産資源保護”につながると信じています。
▪️鳥取県岩美町の季節のおすすめ海鮮
⚫︎3月〜5月
・白ハタ(ハタハタ)
・アジ(マアジ)
・タイ(マダイ・チダイ)
・ワカメ
⚫︎6月〜8月
・白イカ(ケンサキイカ)
・岩ガキ(イワガキ)
・アゴ(角アゴ・丸アゴ)
・サザエ
・イガイ
・カメの手
⚫︎9月〜11月
・山ガレイ(ヒログロ)
・サワラ
・ドギ(ノロゲンゲ)
・アオリイカ
・モサエビ(クロザコエビ)
・甘エビ(ホッコクアカエビ)
⚫︎12月〜2月
・松葉ガニ(ズワイガニ雄)
・親ガニ(ズワイガニ雌)
・赤ガレイ(アカガレイ)
※海の状態(時化)、海鮮の鮮度状態でお届けまでに時間がかかる場合があります。
ご理解よろしくお願いします。
▪️鳥取県岩美町って?
鳥取県岩美町は「海と山と温泉の町」
特に驚かされるのは『宝石のような海の美しさ』です。
海の最高透明度は25メートル!!
つまり顔をつけると25メートル先が見渡せます。
入り組んだ地形から形成されるリアス式海岸で”山陰の松島”と呼ばれ国立公園に指定され、世界ジオパークにも認定されています。
▪️岩美町の海鮮が旨いポイントは2つ!!
⚫︎1つ目は『海の環境』
冬の日本海は荒れています。
沖合で発生した波や潮は、入り組んだ地形(リアス式海岸)にぶつかることで更に複雑に強さを増します。(日本海と太平洋のサザエを比べてみたらお分かり頂けます)
逆に夏の日本海は湖のように穏やかです。
海の透明度が高いので太陽の光がしっかりと海底まで届きます。
この『海の環境』が旨い海鮮を育てています!!
⚫︎2つ目は『旬の海鮮を丸のままお届け』
季節で漁れる海鮮は変わります。
旨い海鮮を食べるには水揚げされた丸のまま漁師が直送するのが一番です!!
是非、調理も楽しんで下さい。
▪️未来の海づくり
漁師をしていると『大漁』という言葉はとても嬉しく大好きです。
しかし見方を変えれば、海鮮の売れ残りなど『無駄な漁』をしてるのも現状です。
ご注文を頂くことは、必要以上の『無駄な漁』を防ぎ”水産資源保護”につながると信じています。
▪️鳥取県岩美町の季節のおすすめ海鮮
⚫︎3月〜5月
・白ハタ(ハタハタ)
・アジ(マアジ)
・タイ(マダイ・チダイ)
・ワカメ
⚫︎6月〜8月
・白イカ(ケンサキイカ)
・岩ガキ(イワガキ)
・アゴ(角アゴ・丸アゴ)
・サザエ
・イガイ
・カメの手
⚫︎9月〜11月
・山ガレイ(ヒログロ)
・サワラ
・ドギ(ノロゲンゲ)
・アオリイカ
・モサエビ(クロザコエビ)
・甘エビ(ホッコクアカエビ)
⚫︎12月〜2月
・松葉ガニ(ズワイガニ雄)
・親ガニ(ズワイガニ雌)
・赤ガレイ(アカガレイ)
※海の状態(時化)、海鮮の鮮度状態でお届けまでに時間がかかる場合があります。
ご理解よろしくお願いします。