タチバナ産業

ABOUT US

私達について

会社概要
商号:株式会社タチバナ産業
創業:1964年6月
資本金:7,000万円
代表取締役:社長 野原将彦
事業内容:段ボール箱製造・プラスチック段ボール箱製造、軟包材等・各種パッケージのトータルコーディネイト(デザイン・製造・輸出等)、物流加工・食品加工・ギフト・催事商品の開発企画・梱包・出荷
従業員数:130名 (2025年4月現在)
決算期:年1回 3月31日
取引銀行:日本政策金融公庫・商工中金上野支店・三菱東京UFJ銀行雷門支店・みずほ銀行雷門支店・三菱東京UFJ銀行浅草支店・三井住友銀行浅草支店
所属団体:東京紙器工業組合・東京商工会議所・春日部法人会・日本紅茶協会・東京都菓子工業組合

本社工場
北関東営業所:〒344-0057 埼玉県春日部市南栄町5-2(南栄町工業団地内)
TEL 048-753-2685(代) FAX 048-753-2855
春日部ロジスティクスセンター:〒344-0057 埼玉県春日部市南栄町10-9(南栄町工業団地内)
TEL 048-797-7583(代) FAX 048-797-7586
杉戸ロジスティクスセンター:〒345-0024 埼玉県北葛飾郡杉戸町堤根3475番地
TEL 0480-34-7561(代) FAX 0480-34-7566
加須工場:〒347-0111 埼玉県加須市鴻茎3201-4
TEL 0480-70-2921(代) FAX 0480-70-2920

認証ロゴ食品安全国際基準FSSC22000を取得(2014年1月)
認証ロゴ有機加工食品についての小分け業者の認定を取得(2015年3月)

管理本部
東京営業所:〒111-0034 東京都台東区雷門2-4-8あいおい損保台東ビル8階
TEL 03-3845-2191(代) FAX 03-3845-1030

○+●+○+●+○+●+○+●+○

沿革
1964年6月:創業者 野原洋一、東京都千代田区神田において資本金2,000,000円にて、株式会社タチバナ産業を設立する。
1966年3月:本社を東京都墨田区石原に移転、工場を東京都足立区梅田に新設する。
1972年10月:東京都足立区古千谷に工場を移設し大幅な作業能率の向上を計る。
1973年5月:資本金を5,000,000円に増資。
1974年5月:資本金を10,000,000円に増資。
1979年8月:資本金を20,000,000円に増資。
1979年12月:埼玉県北葛飾郡杉戸町に本社工場を移転、2色印刷フレキソ・スロッターを導入する。
1981年1月:営業活動の円滑化を計るため、東京営業本部を浅草に開設する。
1986年6月:工場設備の強化、また事務合理化のためコンピューターシステムを導入する。
1989年10月:第二工場を建設し、プラスチック段ボールの製造販売に進出する。
1992年2月:無煙焼却炉を設置、廃棄物の処理を自社で行う。
1993年6月:生産および技術向上に向けて3色印刷フレキソ・スロッターを導入する。
1996年3月:東京営業本部を台東区雷門2丁目に移転する。
2000年5月:資本金を40,000,000円に増資。
2002年4月:資本金を60,000,000円に増資。
2003年4月:資本金を70,000,000円に増資。
2003年7月:埼玉県春日部市にロジスティクスセンターを新設。梱包・物流能力拡大に力を注ぐ。
2003年12月:ギフト・催事部門を事業化、従来よりの商品セットアップ業を拡大。
2004年5月:埼玉県春日部市(南栄町工業団地内)に、本社工場を新設移転、4色印刷機と3色印刷機を増設、生産能力を従来の約3倍にする。同時にロジスティクスセンターを埼玉県北葛飾郡杉戸町に移転。
2005年11月:半自動グルアーを導入し、後加工の生産能力を拡大。
2006年3月:CADシステムとマルチカッティングマシンを導入し、デザイン・設計部門を強化。付加価値の高い事業展開を計る。
2006年12月:オートプラテンを導入、抜加工の生産能力を拡大。
2007年4月:代表取締役社長に、野原将彦が就任。
2007年7月:騎西工場を埼玉県北埼玉郡に設立。食品加工業に参入。(2010年4月、住居表示変更に伴い、加須工場に名称変更)
2008年1月:管理本部を台東区雷門2丁目に設置。
2010年3月:東京営業所・北関東営業所を開設。
2010年3月:各拠点をネットワークで繋ぐ、最新の生産管理システム「シープラン」を導入。
2010年12月:加須工場にて食品の保管・ピッキング・充填作業を受託
2012年10月:加須工場に三角ティーバッグマシン(テトラ)設置
2013年12月:加須工場の物流加工部門に品質の向上と異物検査を目的にX線検査装置を導入。
2014年1月:加須工場が食品安全マネジメントシステムの国際認証であるFSSC22000を取得。
2014年5月:春日部工場に最新製函設備、三菱重工印刷紙工機械株式会社製「EVOL-3FGR-100フレキソフォルダグルア」を導入。
2014年6月:会社創立50周年を迎える。
2014年8月:加須工場に自動包装機を導入。
2015年3月:加須工場が日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会(JONA)から、有機加工食品についての小分け業者として認証を受ける。
2015年4月:杉戸工場に物流加工用の低温保管倉庫を新設。
2015年6月:企画販売会社 アプリコットシステム㈱を東京都台東区に設立。
2015年12月:ギフト用自社ブランド紅茶「TEA MOTIVATION]販売開始。
2017年10月:業務用自社ブランド紅茶「TEA NAVIGATION」販売開始。
2019年04月:第5の拠点、春日部本社工場のすぐ近くに春日部ロジスティクスセンターを設立。
2020年03月:埼玉県春日部市(石川良三市長)と、「災害時における段ボール製品等の供給に関する協定」を締結。
2021年04月:加須工場にIMA C27-E型充填包装機を導入し稼働開始。
2022年06月:ダンボールの自社ネット通販サイト「だんぼーる本舗」をオープン。