生活応援パートナー『よかった企画』 

よかった企画について

沖縄県を拠点に対面・オンラインで住まいの片付けサポートや片付け講座等を行なっている、生活応援パートナー『よかった企画』のLIFE ARTIST かかずしまこです。

スペース(空間)を意識すると、自分のスペース(宇宙)も動き出します。あなたを包む居住空間や職場環境の空間の見直しが、はじめの一歩です。窮屈を手放し、身軽で自由自在な生き方へシフトチェンジしませんか?「ハロー人生!」


【よかった企画・誕生秘話】
「余白とゆとりある空間作りで心身を解放し、魂の成長と人生謳歌を通して生命を慈しむ。」を理念に掲げ、生活応援パートナー『よかった企画』は誕生しました。LIFE ARTISTかかずしまこによる、片付けから人生を自由自在に切り拓こうという目論見です。

●LIFE ARTISTとは
LIFE ARTISTとは、私が勝手に決めた肩書きです。「日常の喜びを通して人生を謳歌し、魂や感性の妙を味わい生命を慈しむ人」でありたい、その結果「人生を美しく魅力的なアートの域まで高めていきたい」、との思いからこう名乗るに至りました。

LIFE ARTISTな生き方ができるようになると、こういう効果があります。
・時間やお金を有効活用できる
・気分良く快適に過ごせる
・人間関係が円滑になる
・新陳代謝が高まり健康増進する
・勇気と希望のある視点が持てる
・自分自身の豊かな人生を歩める

不思議ですが‥、これらが片付けを始まりとした空間創造から実現可能となります。人生に大きな影響を与える居住空間が、あなたを包み育む(HUG組む)強力な相棒となってくれるのです。片付けの視点を理解し、片付けの持つ無限の面白さを感じることで、空間や環境に対する捉え方が変化し意識が高まります。そして空間の余白やゆとりを味わう域に達すると、かけがえのない命を輝かせる「生命讃歌」が望めます。

日々の暮らしが劇的に楽になり、同時に思考を柔軟にほぐしてくれる「片付け」というシンプル且つオンリーワンな入り口が、あなたのこれからの人生を豊かで潤いあるものにしていく事を楽しみにしています。

●余白・ゆとり空間
私達の生活は多くのモノやコトに囲まれています。それらに無意識に飲み込まれ、事務的な流れ作業を淡々とこなすような日常は、何だか物足りなく少し寂しさも伴います。

一度きりの自分自身の人生。「ココロのままに」楽しみ、可能性を信じ、魂の歓喜に正直に生きていく。至極当たり前の事なのですが、物理的・精神的空間に余白やゆとりがないと、こんな大切な事を忘れて自分自身を置き去りにし、誰の人生だか分からないモヤっとした日々を歩まされてしまいかねません。「愛すべき今日」がもったいない!

片付けを行い空間のチカラを発揮させることで、余白やゆとりある住まいが実現し、環境が私達を癒やし安心させてくれます。同じ空間を纏う大切な家族の命や生命力も、健やかに育まれていきます。そうした中で自分自身の本心や軸を取り戻し、自らのココロに従って未来を選択し、人生を謳歌していけたらとても幸せです。

繰り返しになりますが、はじめの一歩は片付けです。
人生を変えるであろうあなたの勇気ある一歩が、「よかった〜」の一言につながることを願って。


【生活応援6メニュー】

①片付け・整理収納の相談サポート
【能力開花お片付け・五感ワクワク整理収納・パワースポット空間創造】
 片付け・整理収納の相談サポートを、オンライン(zoom)又は直接出向いて行います。
(※直接サポートの場合は交通費が発生いたします。基本沖縄県内となります。)

「どこから片付けたらいいの?」「どうしたらこの現状が良くなる?」という方に適しています。実際に片付けを始めている方、始めようとしている方へ、どうしたらモノが減らせるのか、片付けをスムーズにする視点や考え方を提案・サポートさせて頂きます。

オンライン又は直接にてサポートを行いますが、片付けを実際に行うのは「あなた自身」です。なぜなら「自分自身で必要/不必要の選択をすること」「自分自身でモノとの現在の関係性を判断すること」「自分自身の心に向き合いじっくり対話すること」がとてもとても大切なことだからです。

そして片付けは「モノを減らすこと=捨てる」から始まります。現時点では、モノを減らす・捨てるが難しく感じるかもしれませんが、「なぜ減らす必要があるの?」を理解すると、能力が開花していく魔法の様な思考法に辿りつきます。モノより大切なことは何か、に気づけたらモノを減らす過程で五感も磨かれ、結果パワースポットの様な麗しい空間が出来上がります。

初回(90分)8,800円
2回目以降(60分)6,600円
※各相談後には、公式LINEでの応援フォローが1週間付いています。

②片付け・整理収納カウンセリング
【モノ・ヒト・ココロの健康増進】
空間がもたらす「モノ・ヒト・ココロの解放」のお話を、オンライン(zoom)にて行います。

片付けに苦手意識がある方、片付けたいけどなかなか腰が重くて‥、という方に適しています。片付けの悩み、日々の生活の大変さなど、ざっくばらんなお話のやりとりから、ココロがスッキリと晴れ、片付けに前向きな姿勢になるサポートをさせて頂きます。

片付けが進み、清々しい空間の中にいると、モノ・ヒト・ココロの良い連鎖と循環が起こります。逆に言うと、片付いていないと、モノ・ヒト・ココロがどんよりと悲しんでいる状態かもしれません。

「モノ・ヒト・ココロを回復させるには」「モノ・ヒト・ココロを健康に健やかに保つには」という不思議な仕組みのお話やご相談を、カウンセリング的に行います。お話後は、片づける気力やココロの回復が感じられ、良い流れや風を感じて頂けると嬉しいです。

初回(60分)5,500円
2回目以降(30分)3,300円

③住宅収納アドバイス
【笑顔の間取り住宅収納】
住宅収納のアドバイスを、オンライン(zoom)又は直接出向いて行います。
(※直接サポートの場合は交通費が発生いたします。基本沖縄県内となります。)

住宅の新築・リフォームを考えている方、間取りに合わせた使いやすい住宅収納について知りたい、という方へ向けた住宅収納アドバイスです。家族構成や生活のリズム、持ち物の傾向、ライフステージ、健康状態等に合わせて、実際の生活を想定した使い勝手の良い具体的な収納を提案させて頂きます。

ライフスタイルに応じた収納、生活動線を意識した収納、簡単で家族みんながわかりやすい収納、暮らしが劇的に変化する収納、思わず自慢したくなる収納など、家族みんなが笑顔になれる大切な家づくりの参考になれば嬉しいです。

また、新居へ引っ越す前に何を持っていくのか、何を処分してから行くべきか、引越し前の片付け処分サポートも行います。新居の間取りや収納に合わせて、今のモノの総量を考えながら、快適な理想の暮らし実現のお手伝いをさせて頂きます。
どうぞ、お気軽にお問い合わせ下さい。

初回(90分)8,800円
2回目以降(60分)6,600円

④企業内整理収納サポート
【公私豊穣輝く職場】
企業内整理収納の相談サポートを、オンライン(zoom)又は直接出向いて行います。
(※直接サポートの場合は交通費が発生いたします。基本沖縄県内となります。)

職場の雰囲気を良くしたい、無駄な経費を削減したい、効率の悪さを無くしたい、気分よく働きたい、仕事も家庭生活も充実させたい、という方やオフィスの環境整備担当者へ向けたサポートです。企業内整理収納のサポートを行い、会社にとっても社員にとってもwin-winな風通しの良い環境をご提案させて頂きます。

職場の健やかな環境が導く企業成績アップ、そして家ではゆっくりと心身を休ませ、家族間の豊かな人間関係を構築、そしてそれがまた働く意欲を増進させ業績アップ、という好循環を生み出します。公私共に豊かな輝く職場環境を実現させることが、ゆとりある社会作りに貢献すると考えます。

初回(90分)8,800円
2回目以降(60分)6,600円

⑤片付け講座
【LIFE ART講座】
片付けに関する講座を、グループ形式(3名以上)でオンライン(zoom)にて行います。

片付けや空間創造がもたらす不思議なチカラや効果について、全6回の講座形式でお話します。第1回からの連続した流れになっています。全6回を通して受講することで、片付けの持つ奥深さや面白さについてより理解が深まると思います。各回、午前中実施と夜間実施の2パターンをご用意しております。ご都合の良い時間帯に受講して頂けます。

生活や人生が魅力的なARTの域に高められる様な講座になればと、LIFE ART講座と名付けました。
どうぞ、お気軽にご参加ください。

各回(60分)3,300円

⑥講演会・セミナー・イベント開催
教育現場、社員研修、地域の勉強会など、片付けの効果や空間創造に関する講演会・セミナー・イベント開催も承っております。時間や規模、内容、料金などご相談に応じて調整致します。
どうぞ、お気軽にお問い合わせ下さい。


【プロフィール】
生活応援パートナーよかった企画 代表:LIFE ARTIST かかずしまこ

整理収納アドバイザー1級(認定番号 1SSAD018278)
住宅収納スペシャリスト(認定番号 JSSP011605)
企業内整理収納マネージャー(認定番号 KSSM010998)
日本間取り協会・2級間取りプランナー

沖縄県宜野湾市出身 好奇心旺盛な野生児の幼少期を過ごす。

京都外国語大学外国語学部英米語学科卒。
英語を活かした職場で28年間勤務。多忙な職場環境の中で、限られた時間の中で集中して仕事をし、且つプライベートの時間も充実させるには、と常に「ワーク・ライフ・バランス」を考える。

断捨離®️のやましたひでこさんの著書を読み、「これだっ!!」と身体中に電流が走る。「引き算」の考え方こそが生き方を楽にし、人生を豊かにすると確信。必要・不必要を見極め、今の自分を主役に、関係性の変化に向き合い、ちゃんと始末をつける。時間的・物理的・精神的にも心地よい居住空間・職場環境の必要性と拡大が急務だと感じる。

生活応援パートナーよかった企画を起業。モノ・ヒト・ココロにしっかりと向き合い、休息が取れ自己実現を可能にする、安心安全な居住空間創作のサポートや、働きやすい職場環境実現のサポートなどを行なっている。

「自分自身の人生を生きるという原点に立ち返る。誰かの機嫌をとる為に行動するんじゃない。無意識に流れに飲み込まれない。もっと気楽に、もっと身軽に、もっと自由に、大切な人生をフルに味わっていい。」「子どもに与えるものは、安心と自然とスペース。」との想いを持つ。

旅が好き。海外(39カ国52回)へあちこち飛び回るうちに、「身軽が一番!」を極める。日常生活もまるで旅人の様に、風に吹かれて軽やかに過ごしている。緑や光や風を感じる自然溢れた住まいには、厳選されたお気に入りが異彩を放って佇み、アートに包まれた心地よい空間で、夫と愛犬エアと共に今をかきならし成長中。