ABOUT US
私達について
本当の「徳之島Tokunoshima」を魅たいあなたへ
鹿児島本土から南へ約460㎞…鹿児島県なんだけど沖縄本島のほうがずっと近く、昔は琉球王国に属していたんですよ。
だから言葉や文化も沖縄に似ていたりするんです。
そんな徳之島は、希少動植物の宝庫で2021年に世界自然遺産に登録されました。
アマミノクロウサギやハブ、オビトカゲモドキやケナガネズミたちに出逢えると大感動ですよ。
さらに「子宝・長寿の島」「闘牛の島」とも言われる徳之島の見どころはたくさん…
大自然と、そこで育まれた歴史と文化を観て回るも良し
固有種の動植物を探すナイトツアーも良し
島人(しまっちゅ)と一緒に島唄や焼酎を楽しむも良し
闘牛の散歩・サトウキビの収穫・イザリ(漁り)などシマならではの体験も良し
普通の観光もいいけれど…せっかく島に来たのなら一歩踏み出した観光ツアーはいかがですか?
ゆったりとしたシマ時間を感じながらとことん南の島の暮らしを覗いてみてください(^^♪
〜徳之島の良さを知ってもらいたいな〜
シマで生まれ育った私は、奄美大島や沖縄で学生時代を過ごし、鹿児島本土や東京での生活を経て20年ほど前に帰郷…シマに戻ってJAや漁業組合で働きながら(農家や漁師の人たちと関わりながら)、地域では民生委員として集落の人たちと一緒に地域(シマ)を盛り上げている真っ最中…だからこそ感じる鹿児島本土や沖縄、奄美大島とも違う徳之島の良さをぜひ体験してほしいのです。
鹿児島本土から南へ約460㎞…鹿児島県なんだけど沖縄本島のほうがずっと近く、昔は琉球王国に属していたんですよ。
だから言葉や文化も沖縄に似ていたりするんです。
そんな徳之島は、希少動植物の宝庫で2021年に世界自然遺産に登録されました。
アマミノクロウサギやハブ、オビトカゲモドキやケナガネズミたちに出逢えると大感動ですよ。
さらに「子宝・長寿の島」「闘牛の島」とも言われる徳之島の見どころはたくさん…
大自然と、そこで育まれた歴史と文化を観て回るも良し
固有種の動植物を探すナイトツアーも良し
島人(しまっちゅ)と一緒に島唄や焼酎を楽しむも良し
闘牛の散歩・サトウキビの収穫・イザリ(漁り)などシマならではの体験も良し
普通の観光もいいけれど…せっかく島に来たのなら一歩踏み出した観光ツアーはいかがですか?
ゆったりとしたシマ時間を感じながらとことん南の島の暮らしを覗いてみてください(^^♪
〜徳之島の良さを知ってもらいたいな〜
シマで生まれ育った私は、奄美大島や沖縄で学生時代を過ごし、鹿児島本土や東京での生活を経て20年ほど前に帰郷…シマに戻ってJAや漁業組合で働きながら(農家や漁師の人たちと関わりながら)、地域では民生委員として集落の人たちと一緒に地域(シマ)を盛り上げている真っ最中…だからこそ感じる鹿児島本土や沖縄、奄美大島とも違う徳之島の良さをぜひ体験してほしいのです。