月と和音、想いについて
プロフィール
20代の時に体調を崩し食を変える。知り合いに紹介していただいた有機農家さんから有機栽培のお米やお野菜をとり入れる。
そして、毎日使う調味料にこだわり、雑穀も含め穀物、野菜、果物はオーガニックのものをとり入れると心に決め、
それ以外の食材についてもなるべくオーガニックのものをとり入れることを実践していく。
食を変えるとほどなく体調が著しく良くなったことで、「食の大切さ」を実感し、「食の大切さ」を広く伝えようと、
先ずは、生まれ育った千葉県銚子市でオーガニック食材をふんだんに使ったマクロビオティックのお料理教室を始める。
その後、オーガニック系イベント『海と月のグリーンマーケット』を主催(令和6年11月に17回目を開催)、平成26年にオーガニックのマクロビカフェ『Green café月音』を始めるも現在カフェは休業中。
その後、「シンプルに生きる」をモットーに、自給自足を目指し、畑と田んぼを開墾から始め、野菜・ハーブと米作りに力を入れる。
現在は、オーガニックのドライハーブや自然栽培の畑で収穫したハーブを使用したオリジナルブレンドハーブティーの販売、ヴィーガン仕様の「粉なし・油なし・砂糖なし」のスーパーヘルシーエネジーバー&エネジーボウルなどの販売を手掛けるとともに、畑の収穫体験や様々なワークショップなどもプレゼンツ。
資格:メディカルハーブコーディネーター、ハーブブレンドクリエーター、リマ・クッキングスクール師範科修了、クシマクロビオティックアカデミーインストラクター
20代の時に体調を崩し食を変える。知り合いに紹介していただいた有機農家さんから有機栽培のお米やお野菜をとり入れる。
そして、毎日使う調味料にこだわり、雑穀も含め穀物、野菜、果物はオーガニックのものをとり入れると心に決め、
それ以外の食材についてもなるべくオーガニックのものをとり入れることを実践していく。
食を変えるとほどなく体調が著しく良くなったことで、「食の大切さ」を実感し、「食の大切さ」を広く伝えようと、
先ずは、生まれ育った千葉県銚子市でオーガニック食材をふんだんに使ったマクロビオティックのお料理教室を始める。
その後、オーガニック系イベント『海と月のグリーンマーケット』を主催(令和6年11月に17回目を開催)、平成26年にオーガニックのマクロビカフェ『Green café月音』を始めるも現在カフェは休業中。
その後、「シンプルに生きる」をモットーに、自給自足を目指し、畑と田んぼを開墾から始め、野菜・ハーブと米作りに力を入れる。
現在は、オーガニックのドライハーブや自然栽培の畑で収穫したハーブを使用したオリジナルブレンドハーブティーの販売、ヴィーガン仕様の「粉なし・油なし・砂糖なし」のスーパーヘルシーエネジーバー&エネジーボウルなどの販売を手掛けるとともに、畑の収穫体験や様々なワークショップなどもプレゼンツ。
資格:メディカルハーブコーディネーター、ハーブブレンドクリエーター、リマ・クッキングスクール師範科修了、クシマクロビオティックアカデミーインストラクター