たなこころん

たなこころんについて

■『たなこころん』の思い

2023年9月に産婦人科医の池川明先生の元で、胎内記憶教育協会認定講師の資格を取りました。

1984年に産まれ
2015年に結婚して『松田佑美』になりました。
現在は幼い3兄弟の母をしており、講師になってから授かった三男は、これまでの胎内記憶の学びを活かしながら、お腹の中から始める子育てを実践しています。

幼い頃に見た夢、、
虹色で、ふわふわと心地の良い空気の中に自分がいて
『ここにいた事を絶対に忘れないと思っていたのに、どうして忘れていたんだろう』と思っていた。
大人になり、何気なく参加したおしゃべり会で、それが私の“胎内記憶“だと氣付きました。

母と姉の筋ジストロフィーや
長男次男のアトピーとアレルギー、そして癇癪
人生で経験したいろんな辛い体験

答えを求める事にも疲れていた、どうして?が
この道を進めば見つかるのかもしれない!と
少しずつ勉強をし始め、
自分には何も出来ないと諦めていた私が
長男と次男からのたくさんのギフトに氣付き
人前でお話会ができるほど、自分への信頼を取り戻す事が出来ました。

『子ども達は産まれる前にも、お腹の中でも、産まれる瞬間にも、話ができず体が動かせない間にも、
大人以上にハッキリとした意志がある』という胎内記憶の捉え方を知る事で、

どうして私は産まれてきたんだろう
どうしてこの家族を選んだのだろう
子ども達はどうして私を選んだのだろう
子ども達は何をしたくて産まれてきたんだろう
本当はどうしてほしかったんだろう

その一つ一つの問いと優しく向き合った事で
今世で私がこの体を選び、この経験を選んで
どうしてもやりたかった事を、やり切ろう!!と
心に決めました。

お話会やイベントを決める時には、
『誰かの幸せのために、私の体を使って下さい』
とお願いしています。
そうすると、毎回、そうなるように動かされたんだな、と納得できるとても不思議な事が起こります。
これが私の生きる道だ!と確信しています。

2025年5月に『たなこころん』を立ち上げました。
たなごころと読む『掌』に、調和の意味を持つ平仮名の『ん』の文字をくっつけました。
私は胎内記憶のお話会や、自分にできる事で、笑顔になる人を増やし、
たくさんの人の得意を活かし合って、手を取り合って、愛と調和の世界を作っていきたいという想いを込めました。

世の中に笑顔を増やしたいと思っている志がある方々と共に歩んでいきたいと思っておりますので、どうぞ私を活用して下さい。
よろしくお願い致します。


【講師プロフィールはこちらからご確認ください】
・日本胎内記憶教育協会
https://premea-online.com/profile/