惠弘寺について
【先祖供養】
亡くなった方のために、生きている私たちが善い行い(善行)をし、徳をつみます。この徳を先祖に向ける事が供養です。受付にて浄書した経木塔婆は当日の夕方にご回向いたします。また、本堂にて、受け付けた経木塔婆を順次回向する「先祖供養」をいたしております。
お堂での供養をご希望の方は、惠弘寺までお問合せください。
行事名▷先祖供養
日程▷随時
経木塔婆▷1霊 5,000円 随時受付
先祖永代供養▷1霊 250,000円【位牌堂にて永年供養】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【祈祷】
今 生きている私達の願い事が叶うように不動明王様にお願いします。
惠弘寺では、毎月28日に護摩祈祷会をおこなっています。
ご自由にご参拝いただけます。
行事名▷護摩祈祷
行事名▷護摩祈祷
日程▷毎 月28日 13:00 〜(日時は変更する場合があります)
護摩木▷1本500円 随時受付
特別祈願▷10,000円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【法話】
惠弘寺住職 足立隆厳が、仏教の教えに基づいたお話を一般の方向けに分かりやすく説き、お聴かせ致します。法話は、別名「説教」と呼ぶこともあります。
説教というと、叱られるようなイメージがありますが、本来の意味はその感じの通り「教えを説いていく」ことです。法話はなんだかお堅く、難しい話を聴かされるイメージがあると言う人も多いですが、決してそんなことありません。僧侶の経験談などを例えとして話したり、世間の話題をもとにした時事的なお話をすることもあります。
行事名▷法話
日程▷不定期開催 お気軽にお問合せ下さい
亡くなった方のために、生きている私たちが善い行い(善行)をし、徳をつみます。この徳を先祖に向ける事が供養です。受付にて浄書した経木塔婆は当日の夕方にご回向いたします。また、本堂にて、受け付けた経木塔婆を順次回向する「先祖供養」をいたしております。
お堂での供養をご希望の方は、惠弘寺までお問合せください。
行事名▷先祖供養
日程▷随時
経木塔婆▷1霊 5,000円 随時受付
先祖永代供養▷1霊 250,000円【位牌堂にて永年供養】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【祈祷】
今 生きている私達の願い事が叶うように不動明王様にお願いします。
惠弘寺では、毎月28日に護摩祈祷会をおこなっています。
ご自由にご参拝いただけます。
行事名▷護摩祈祷
行事名▷護摩祈祷
日程▷毎 月28日 13:00 〜(日時は変更する場合があります)
護摩木▷1本500円 随時受付
特別祈願▷10,000円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【法話】
惠弘寺住職 足立隆厳が、仏教の教えに基づいたお話を一般の方向けに分かりやすく説き、お聴かせ致します。法話は、別名「説教」と呼ぶこともあります。
説教というと、叱られるようなイメージがありますが、本来の意味はその感じの通り「教えを説いていく」ことです。法話はなんだかお堅く、難しい話を聴かされるイメージがあると言う人も多いですが、決してそんなことありません。僧侶の経験談などを例えとして話したり、世間の話題をもとにした時事的なお話をすることもあります。
行事名▷法話
日程▷不定期開催 お気軽にお問合せ下さい