私達について
								毎日が走り去る様に過ぎていく―― 
なんだか忙しない――
笑顔でいたいのに、また家族に怒ってしまった――
そんなママこそ、茶道の時間を持つことをオススメします🍵
茶道の静かな時間で、自分の心の声と向き合い、自分を大切にする。
その先に、家族との温かな時間が待っています。
毎日頑張るあなたにこそ必要なのは、
「変わる」ための努力ではなく、
少しの静けさと、自分を取り戻す時間です。
今や私も、小学生の男の子、中学生の女の子の母で
毎日家族で大笑いしながら過ごしていますが…
子供達が小さい時は、本当に子育てに苦しみました。
娘が無まれた産後は、慣れない環境もあり産後うつになったり…
子供達を連れて家出をしたり…
報われない気持ち
ささくれだった心
そんな私を救ってくれたのが、
静かにお茶を点てる時間。
ありのままの自分でいられる場所。
自分のためだけに点ててもらった、一杯の抹茶。
誰かから大切にされる感覚が身に染みる
 
茶道の美しいふるまいに心奪われる時間
茶道の言葉に触れる
それまでの日常で揺れ動いた心が
すーーーーーとフラットになっていく。
まずは自分の心が整うと、その優しい気持ちが伝番するように
家族との関係や子育てまでもが穏やかに変わっていきます。
子育てが辛い…
我が子をかわいいと思えない…
幸せと感じられない…
毎日の生活から心からの笑顔が消えてしまった…
そんなママ達が
心穏やかに我が子を愛おしく子育てでき
家族であたたかな時間を過ごせるよう
一杯のお茶から、お手伝いが出来たらと思っております。
【なぜ、今 茶道なのか】
スマホやSNSに疲れてしまう毎日。
ついつい「正解」や「普通」を探す子育て。
調べては、不安や焦りに駆られ
実物のわからない何かと比較して…
自分ができていない、頑張らないと
子供ができていない、やらせないと
・イライラして、また子どもにきつく言ってしまう
・余裕がなくて笑顔が出ない
・子どもが寝たあとも、疲れや自己嫌悪で何もする気にならない
そんな気持ちになっていませんか?
それでも、家族のために頑張っているあなたは本当に偉い。
茶道は、誰かと比べず、自分のペースで心を整える時間。
「自分が本当に大切にしたいことを大切にして暮らす」ことの本質を、
静かな空間と、たった一杯のお茶が教えてくれます。
茶道の時間はまさに
「今目の前」に向き合う時間
他にも色々なことで
「今」が体感できることはあります
でも茶道は、他のものとちょっと違う
ただのリフレッシュだけではなく
その先の、心のあり方の
「教えが」あります。
だから生徒さんたちからは
「一生モノの考えを知ることができた」
「大切なことは全てこのお稽古にある」
「もっと早くから知っていたらどんなに生きやすかったか」
そんなご感想をいただいております。
【教室の想い】
忙しすぎて余裕をなくしている大人たち。
画面ばかり見て、想像力が乏しくなっている子どもたち。
イライラして、優しくできない毎日。
そんな現代社会の流れに違和感を覚えて、小さな茶室を開きました。
お茶室では、大人は“余白”を取り戻し、子どもは“想像する力”を育てる。
まずは、自分自身にやさしくなること。
そして、すぐ隣の人に、自然にやさしくなれること。
そんな人が増えれば、社会はもっとやさしくなる。
私は、そんな優しい幸せが
ママを通して、子供、ご家庭、そしてそれぞれの社会へ広がっていくことを願っています。
【私のお茶室で得られること】
・日々流されるように過ぎていく毎日に、立ち止まれる時間を持てる
・子育て中のイライラが落ち着き、感情をコントロールしやすくなる
・正解探しの子育てから抜け出せる
・家庭に静かな時間とあたたかな会話が生まれる
・自分にやさしくなれることで、自然と家族に優しくなれる
・日々のふるまいが美しく整い、自信が持てるようになる
【ご提供中の3つのプログラム】
🍵『美しいふるまいと心の茶道稽古』(若干名募集)
<実技+講義の茶道稽古>
*対象:子育て中のママ
*実技:家庭でできるお盆を使った抹茶の点て方ー月2回(うち一回はzoom個別稽古)
*講義:禅語を含む茶道の言葉、茶道の美しいふるまいと心の在り方、コミュニケーションー月2回
*サポート:実技・講義動画配信、講義資料、課題提示、LINE相談、個別カウンセリング(心理カウンセラーライセンス有)、
*形式:対面(東京都豊島区:巣鴨)or オンライン(Zoom)
*月のお稽古回数:4回(実技2回、講義2回、各1回40分ほど。講義は録画視聴のみでも可)
*お稽古期間:6カ月で1ターム
*特別回:月1の季節のお話・ファミリー茶会(季節の事柄、季節行事の子供との楽しみ方)
<特徴>
*忙しいママでも1回のお稽古・講義時間が40分ほどで終わるようなお稽古構成で習いやすい
⇒一般的なお教室は、1回のお稽古は大体2時間前後
*長く続けなければ学び取ることが難しい、茶道の奥深いふるまいと精神性を6カ月に凝縮
⇒一般的なお教室は、先生のお話から自分で気付き、学び取る。そのため、気づくまでに数年かかったり、気づけないままお稽古を辞めてしまう事が多々
*茶道の内容を、特に子育てに活かしやすい形で実践できるように解説
⇒一般的なお教室は、どの年代の方にも共通するお話、育児に活かすには自分で学びとった内容を深める必要があるため、長い時間を要してします
🍵『和みの茶室』(不定期開催のため、開催はメルマガにてお知らせ)
対象:子育て中のママ(ご家族とご参加でも可)
内容:お菓子2種、抹茶2杯お出しいたします(ご自分で点てることも可能)、我が子の躾に役立つ美しいふるまいのワンポイントレッスン、子育てが楽になる茶道の言葉のご紹介
形式:対面(東京都豊島区:巣鴨・大塚)or オンライン(Zoom:一緒に抹茶を点てます)
少人数制
🍵『少人数子育てお話・お茶会』(不定期開催のため、開催はメルマガにてお知らせ)
対象:子育て中のママ
内容:お茶室で日常から離れ心を落ち着ける、カウンセラー・学習指導専門の講師による子育てに役立つお話
形式:対面(東京都豊島区:巣鴨・大塚)、ZOOM、録画視聴
少人数制
当教室では、ママの心を穏やかにする一つとして、
”ママの子育ての不安を減らす”をモットーに
指導歴35年の専門家と一緒に話せる 『子育てお茶会お話会』も
開催しています。
小さな悩みも安心して相談できる、
他のママの悩みも聞けて「私だけじゃない」と思える
プロからのアドバイスで、すぐに行動できる環境が整っています。
【子育ての悩みも一人で抱えなくていい】
子どもの学習、発達、反抗期、夫婦関係のこと…
あなたが検索窓に打ち込んだことのある
「子育て 辛い」「育児 疲れた」の先には、
“正解”ではなく、“共感”と"あなたにとっての具体策”が必要です。
是非、辛い気持ちを抱えたまま一人で悩まず、
一緒に解決していきませんか。
私も一人で辛い子育ての経験をしてきました。
一日たりとも逃すのが惜しい、可愛い我が子との日々を
楽しく過ごしてもらいたいと願うばかりです。
【まずは、無料で体験してみませんか?】
ZOOM朝茶の会(第1・3土曜 8:30〜9:00)開催中
子育てがふっと軽くなる茶道の言葉の紹介、自分に自信が持てる美しいふるまいなどのお話
現在、公式LINEから参加URLを
開催日朝8:15に配信しております
https://lin.ee/9jMUpbIn
【講師より】
お母さん、毎日ほんとうにお疲れさまです。
家族のため、子どものためにと動き続けているあなたに、
「私のための時間」があっていい。
お茶を点てる静かな時間が、あなた自身を整え、
家族との時間までやさしく変えていきます。
まずは、一杯の抹茶から始めてみませんか?
					なんだか忙しない――
笑顔でいたいのに、また家族に怒ってしまった――
そんなママこそ、茶道の時間を持つことをオススメします🍵
茶道の静かな時間で、自分の心の声と向き合い、自分を大切にする。
その先に、家族との温かな時間が待っています。
毎日頑張るあなたにこそ必要なのは、
「変わる」ための努力ではなく、
少しの静けさと、自分を取り戻す時間です。
今や私も、小学生の男の子、中学生の女の子の母で
毎日家族で大笑いしながら過ごしていますが…
子供達が小さい時は、本当に子育てに苦しみました。
娘が無まれた産後は、慣れない環境もあり産後うつになったり…
子供達を連れて家出をしたり…
報われない気持ち
ささくれだった心
そんな私を救ってくれたのが、
静かにお茶を点てる時間。
ありのままの自分でいられる場所。
自分のためだけに点ててもらった、一杯の抹茶。
誰かから大切にされる感覚が身に染みる
茶道の美しいふるまいに心奪われる時間
茶道の言葉に触れる
それまでの日常で揺れ動いた心が
すーーーーーとフラットになっていく。
まずは自分の心が整うと、その優しい気持ちが伝番するように
家族との関係や子育てまでもが穏やかに変わっていきます。
子育てが辛い…
我が子をかわいいと思えない…
幸せと感じられない…
毎日の生活から心からの笑顔が消えてしまった…
そんなママ達が
心穏やかに我が子を愛おしく子育てでき
家族であたたかな時間を過ごせるよう
一杯のお茶から、お手伝いが出来たらと思っております。
【なぜ、今 茶道なのか】
スマホやSNSに疲れてしまう毎日。
ついつい「正解」や「普通」を探す子育て。
調べては、不安や焦りに駆られ
実物のわからない何かと比較して…
自分ができていない、頑張らないと
子供ができていない、やらせないと
・イライラして、また子どもにきつく言ってしまう
・余裕がなくて笑顔が出ない
・子どもが寝たあとも、疲れや自己嫌悪で何もする気にならない
そんな気持ちになっていませんか?
それでも、家族のために頑張っているあなたは本当に偉い。
茶道は、誰かと比べず、自分のペースで心を整える時間。
「自分が本当に大切にしたいことを大切にして暮らす」ことの本質を、
静かな空間と、たった一杯のお茶が教えてくれます。
茶道の時間はまさに
「今目の前」に向き合う時間
他にも色々なことで
「今」が体感できることはあります
でも茶道は、他のものとちょっと違う
ただのリフレッシュだけではなく
その先の、心のあり方の
「教えが」あります。
だから生徒さんたちからは
「一生モノの考えを知ることができた」
「大切なことは全てこのお稽古にある」
「もっと早くから知っていたらどんなに生きやすかったか」
そんなご感想をいただいております。
【教室の想い】
忙しすぎて余裕をなくしている大人たち。
画面ばかり見て、想像力が乏しくなっている子どもたち。
イライラして、優しくできない毎日。
そんな現代社会の流れに違和感を覚えて、小さな茶室を開きました。
お茶室では、大人は“余白”を取り戻し、子どもは“想像する力”を育てる。
まずは、自分自身にやさしくなること。
そして、すぐ隣の人に、自然にやさしくなれること。
そんな人が増えれば、社会はもっとやさしくなる。
私は、そんな優しい幸せが
ママを通して、子供、ご家庭、そしてそれぞれの社会へ広がっていくことを願っています。
【私のお茶室で得られること】
・日々流されるように過ぎていく毎日に、立ち止まれる時間を持てる
・子育て中のイライラが落ち着き、感情をコントロールしやすくなる
・正解探しの子育てから抜け出せる
・家庭に静かな時間とあたたかな会話が生まれる
・自分にやさしくなれることで、自然と家族に優しくなれる
・日々のふるまいが美しく整い、自信が持てるようになる
【ご提供中の3つのプログラム】
🍵『美しいふるまいと心の茶道稽古』(若干名募集)
<実技+講義の茶道稽古>
*対象:子育て中のママ
*実技:家庭でできるお盆を使った抹茶の点て方ー月2回(うち一回はzoom個別稽古)
*講義:禅語を含む茶道の言葉、茶道の美しいふるまいと心の在り方、コミュニケーションー月2回
*サポート:実技・講義動画配信、講義資料、課題提示、LINE相談、個別カウンセリング(心理カウンセラーライセンス有)、
*形式:対面(東京都豊島区:巣鴨)or オンライン(Zoom)
*月のお稽古回数:4回(実技2回、講義2回、各1回40分ほど。講義は録画視聴のみでも可)
*お稽古期間:6カ月で1ターム
*特別回:月1の季節のお話・ファミリー茶会(季節の事柄、季節行事の子供との楽しみ方)
<特徴>
*忙しいママでも1回のお稽古・講義時間が40分ほどで終わるようなお稽古構成で習いやすい
⇒一般的なお教室は、1回のお稽古は大体2時間前後
*長く続けなければ学び取ることが難しい、茶道の奥深いふるまいと精神性を6カ月に凝縮
⇒一般的なお教室は、先生のお話から自分で気付き、学び取る。そのため、気づくまでに数年かかったり、気づけないままお稽古を辞めてしまう事が多々
*茶道の内容を、特に子育てに活かしやすい形で実践できるように解説
⇒一般的なお教室は、どの年代の方にも共通するお話、育児に活かすには自分で学びとった内容を深める必要があるため、長い時間を要してします
🍵『和みの茶室』(不定期開催のため、開催はメルマガにてお知らせ)
対象:子育て中のママ(ご家族とご参加でも可)
内容:お菓子2種、抹茶2杯お出しいたします(ご自分で点てることも可能)、我が子の躾に役立つ美しいふるまいのワンポイントレッスン、子育てが楽になる茶道の言葉のご紹介
形式:対面(東京都豊島区:巣鴨・大塚)or オンライン(Zoom:一緒に抹茶を点てます)
少人数制
🍵『少人数子育てお話・お茶会』(不定期開催のため、開催はメルマガにてお知らせ)
対象:子育て中のママ
内容:お茶室で日常から離れ心を落ち着ける、カウンセラー・学習指導専門の講師による子育てに役立つお話
形式:対面(東京都豊島区:巣鴨・大塚)、ZOOM、録画視聴
少人数制
当教室では、ママの心を穏やかにする一つとして、
”ママの子育ての不安を減らす”をモットーに
指導歴35年の専門家と一緒に話せる 『子育てお茶会お話会』も
開催しています。
小さな悩みも安心して相談できる、
他のママの悩みも聞けて「私だけじゃない」と思える
プロからのアドバイスで、すぐに行動できる環境が整っています。
【子育ての悩みも一人で抱えなくていい】
子どもの学習、発達、反抗期、夫婦関係のこと…
あなたが検索窓に打ち込んだことのある
「子育て 辛い」「育児 疲れた」の先には、
“正解”ではなく、“共感”と"あなたにとっての具体策”が必要です。
是非、辛い気持ちを抱えたまま一人で悩まず、
一緒に解決していきませんか。
私も一人で辛い子育ての経験をしてきました。
一日たりとも逃すのが惜しい、可愛い我が子との日々を
楽しく過ごしてもらいたいと願うばかりです。
【まずは、無料で体験してみませんか?】
ZOOM朝茶の会(第1・3土曜 8:30〜9:00)開催中
子育てがふっと軽くなる茶道の言葉の紹介、自分に自信が持てる美しいふるまいなどのお話
現在、公式LINEから参加URLを
開催日朝8:15に配信しております
https://lin.ee/9jMUpbIn
【講師より】
お母さん、毎日ほんとうにお疲れさまです。
家族のため、子どものためにと動き続けているあなたに、
「私のための時間」があっていい。
お茶を点てる静かな時間が、あなた自身を整え、
家族との時間までやさしく変えていきます。
まずは、一杯の抹茶から始めてみませんか?
