ABOUT US
みんたこについて
○みんたー(個人サポーター)
サブスクで100円〜サポートをしていただいてます。
(クリエイターサポート)また、直接店舗でも支援BOXにて受け付けてます。
「特典」
① 「みんたー」と名乗っていただくことができます!
② 支援金150円につき1枚、こどもが無料でたこやき(5個入り)を食べれる「みんたこチケット」になります!
③ 店内にお名前(ニックネームも可)を掲示します!(サブスクを続けてる限り)
※直接支援は、毎月の支援金額を店内に提示しています。
●企業みんたー(企業サポーター)
「広告宣伝費」として年間30,000円をいただいてます。
「特典」
① 「企業みんたー」と名乗っていただくことができます!
② 支援金150円につき1枚、子どもが無料でたこやき(5個入り)を食べれる「みんたこチケット」になります!
③ 店内に企業名を提示します!
④ みんたこのホームページにて広告バナーを作り、リンクを貼付け企業様のホームページなどが閲覧できるようにしてます。
※みんたーとは…「みんたこ」と「メンター(支援者)」を組み合わせた造語です。
「この人たちのおかげでタダでたこ焼き食べれてるんだぞー!」って
お店に来てくれたこどもたちには店長が言い続けます!
…というように、リターンはとても少ないです!
「なんかいいなぁ♪」「おもしろいことやってるなぁ!」と思ってもらえた方だけにご協力いただいて運営が成り立っています。
【なんで始めたの?】
…長文失礼します。
ある日、漠然と「いいことしたいなぁ…」と思っていたら、X(旧ツイッター)で「たこやき先生かわひー」という大阪で「こどもは無料のたこやき屋さん」をやっている方の投稿を発見し「これだ!!!」と思い、かわひーさんにDMを送ったところ「お話しましょう!」と……話したら、とっっっても!!素敵な方で、公式サポーター制度を参考にしてもOK!!と心よく快諾いただいたのがきっかけです!そうです、かわひーさんをまるまるパクリました…笑
許可をいただいたとはいえ沢山の問題が…
場所は?資金は?子どもに無料で配って成り立つの?「完全に無理です、初手で詰みました…」
そう思って、諦めかけていたら…
「物件安く貸してあげる!」「工事費は原材料だけでいいよ!」「材料格安で卸してあげるよ!」
「うちの施設をイートインスペースとして使っていいよ!!」
と、次から次と応援者が出てくるというドラマのような奇跡が起きて…そんな言葉が嬉しくて「やります!」「頑張ります!」と言い続けた結果…ぶっちゃけ採算は合わないけど、無理やり合わせりゃいいかと…後先考えずにオープンしてしまいました!!!!!!
そんなこといったってこんな大層なことをするんだから、さぞ素晴らしい善人かと思うかもしれませんが、どこにでもいる妻と2歳の息子(2024年現在)がいるただの一般人です。笑
堅苦しいことはあまり考えてません。ただ、「地域にこども達の居場所づくり」ができたらなぁ「息子の未来がちょっとだけ良くなればいいなぁ」という想いがあるだけです。たこ焼きが好きで、こどもが好きなだけの何者でもない人が、色々な人を巻き込んで、いいことしてるっぽいたこやき屋を始めただけなんです
あなたが公式サポーター「みんたー」になると...
・毎月100~1,000円を「みんたこ」にサポートできる。
※150円毎に、子どもたちがたこやき(5個入り)を食べることができる。
・「私はみんたーです」と名乗ることができる。
・ちょっとだけ良いことした気分になれる。
・万が一バズったらちょっと地域がイイ感じになるかも。
「あなたのお金で子どもたちがたこ焼きを食べられる」そんな体験を販売しております。
「なんかいいなぁ」と感じた方はぜひ気軽に
「みんたー」になってください!