むすびや風彩香

ABOUT US

私達について

〈塩むすび(えんむすび❤)〉と10種類くらいのお惣菜やお飲み物をおかわり自由で、ゆっくり過ごしていただける”場”を提供いたします
とっても「氣」が良いお店だねと皆さんに言っていただいています
食材の安全性と美味しさにこだわり、国産北海道産の旬を意識して仕入れたものを、感謝しながら調理 カロリーや栄養素を適切に摂ることが学校で習う栄養学の基本ですが、食物からいただけうるエネルギーは単にカロリーに換算されるものとは思わない どんなに健康に良いと言われる食材でも、育つ環境や扱われ方、食べる人の在り方、食べ方によっては、害になることもあるのではないかと、私は考えます 逆もしかり・・・
私が食について思うことは、子育ても経験し色々変化して現在に至るのですが、食べることを楽しむおおらかさも大切にしたいと思っています
これいいな!と思うことはどんどん取り入れたいしチャレンジしたいです
なので、進化するお店と思って、見守って応援していただけたら嬉しいです!

食材、調味料などの仕入れ先:生活クラブ生協、今金町有機無農薬又は自然栽培米、まほろば、麻福など 地方の道の駅などで見つけた珍しい食材を購入することも多いです

「おにぎり屋さんを始めたの?」
と、よく聞かれます
が、飲食のジャンルとしてはお惣菜がメインとなります
”むすびや”という名前は、もちろん🍙の意味もありますが、神道的な”ムスヒ”という言葉もかけていて、どちらかというとそのイメージでとらえていただけると嬉しく思います
辞書的には 物事を結び付け新たなものを生み出す力、それらが成長し完成に至るまで含め表す言葉ですかね

神道は身近になく大人になりましたが、最近、よく神社にも行って清々しい感覚を味わったり、日本人として当たり前に日本を誇りに思う気持ちに目覚めました
”ムスヒ”はとても重要な観念だったりするわけで、それとおむすびをかけてお店の名前にさせていただきました
恐れ多い気持ちもありますが、大事にしたいもの、遺したい有形無形のものを、名前に込めました

そして、私がやりたかったことはみんなが集まって元氣になれる”場”を創ること
その入り口に飲食を選びました
美と健康をテーマにしたイベント開催・出展、体験型民泊施設、カラオケ部屋も作りたいです🎤
看護師としての経験を活かして、健康相談や、爪切り、足のケア、介護相談、衣食住から健康を見直すアドバイスや情報提供もします
一緒に学んでいきましょう!


 

人参ラペ 私、千切り 好きなんです ひたすら切ってると無心になるので、 瞑想かな。。。と思ったりして( ´∀` )

お料理の見た目をきれいにしたり、盛り付けが苦手ですが たまに閃いて、面倒な仕上げ作業をすることもあります( ´艸`)

旬の野菜 北海道で手に入るものを使うようにしています レンコンもしょっちゅうは出ない食材だけど、シャキシャキ感がたまりませんよね

私が使うひじきは長ひじき びっくりするくらい太くて長いので、食べ応えがあります ついついしょっぱくしてしまうのですが(^^ゞ、ご飯のおかずにはぴったりです

金沢に行ったときに、見たことがない出汁用のお魚をいくつか仕入れました 迫力があるのでそのままお出ししました( ´艸`)

緑色がない筑前煮💧 味には自信があるけど見た目がね( ^ω^)・・・

ハーブについて学びました 私の先生が関わっている積丹スピリッツのBOUQUETハマナスをトニックウォーターで とっても贅沢なジンですが、このおいしさはぜひ女性に知ってほしい! 大好きなお酒です❤

うちの水素水は、ナノバブルで抜けにくい特別なお水 水素はヒドロキシラジカルをやっつけて、体内をきれいに元気にしてくれます 薬草であるヨモギを漬けてみたら、スッキリ美味しい! 何日も楽しめました🎵