ABOUT US
私達について
【徳之島について】
徳之島は九州と沖縄の間にある奄美群島の島の一つです。
徳之島は徳之島町、伊仙町、天城町の三町で成り立っており、長寿の島、子宝の島とも言われこれまで長寿世界一を輩出していたり、町として出生率日本一にもなったことがあります。
また、闘牛の島とも知られており、毎年正月やお盆、ゴールデンウィークの期間には闘牛大会が行われています。闘牛用の牛を散歩させている姿を島内各地でみることができます。
徳之島はアマミノクロウサギ等、希少な動植物がいることも知られています。徳之島の一部が沖縄、奄美大島とともに2021年7月に世界自然遺産登録されました。
弊社の概要
◆西川グループ
徳之島フルーツガーデンを運営する西川グループは大正7年に徳之島にて「西川商店」として創業し、現在12社からなる西川グループを形成しており、鹿児島市内をはじめ種子島、奄美大島、そして徳之島に事業所を構えています。
創業以来「地域が求めるものを提供する」を事業の基本に、地域にとって存在価値のある企業で有り続けることを経営理念としています。
◆島料理「畦」
園内に併設されている食事処「島料理 畦」では、鶏飯や油そーめん等、徳之島ならではの島料理をご用意しています。もちろん一般的な食事もご用意でいます。
また、店内のお土産コーナーでは徳之島の特産物、焼酎や地元の方が作成したアクセサリー等を販売しています。
◆ 徳之島フルーツガーデン(令和7年2月現在休業中)
約3万平方メートルの広大な園内には、たくさんの熱帯植物が植えられており、グァバ、パッションフルーツ、ハイビスカスやプリメリアなど四季折々に花を咲かせ、実をつけています。
芝広場と展望台では植物鑑賞のみならず、やすらぎの空間としてご来場いただけたらと思っております。
アクセス
〒891-7423 鹿児島県大島郡徳之島町山1166-118
TEL/FAX:0997(84)9766
徳之島空港から車で約20分
亀徳新港から車で約30分
入園料 大人300円 小人150円
※10名以上団体割引あり
<営業時間>10:00〜17:00
<定休日>毎週水曜日(但し、GW・夏休み時期(8月)を除く)
徳之島は九州と沖縄の間にある奄美群島の島の一つです。
徳之島は徳之島町、伊仙町、天城町の三町で成り立っており、長寿の島、子宝の島とも言われこれまで長寿世界一を輩出していたり、町として出生率日本一にもなったことがあります。
また、闘牛の島とも知られており、毎年正月やお盆、ゴールデンウィークの期間には闘牛大会が行われています。闘牛用の牛を散歩させている姿を島内各地でみることができます。
徳之島はアマミノクロウサギ等、希少な動植物がいることも知られています。徳之島の一部が沖縄、奄美大島とともに2021年7月に世界自然遺産登録されました。
弊社の概要
◆西川グループ
徳之島フルーツガーデンを運営する西川グループは大正7年に徳之島にて「西川商店」として創業し、現在12社からなる西川グループを形成しており、鹿児島市内をはじめ種子島、奄美大島、そして徳之島に事業所を構えています。
創業以来「地域が求めるものを提供する」を事業の基本に、地域にとって存在価値のある企業で有り続けることを経営理念としています。
◆島料理「畦」
園内に併設されている食事処「島料理 畦」では、鶏飯や油そーめん等、徳之島ならではの島料理をご用意しています。もちろん一般的な食事もご用意でいます。
また、店内のお土産コーナーでは徳之島の特産物、焼酎や地元の方が作成したアクセサリー等を販売しています。
◆ 徳之島フルーツガーデン(令和7年2月現在休業中)
約3万平方メートルの広大な園内には、たくさんの熱帯植物が植えられており、グァバ、パッションフルーツ、ハイビスカスやプリメリアなど四季折々に花を咲かせ、実をつけています。
芝広場と展望台では植物鑑賞のみならず、やすらぎの空間としてご来場いただけたらと思っております。
アクセス
〒891-7423 鹿児島県大島郡徳之島町山1166-118
TEL/FAX:0997(84)9766
徳之島空港から車で約20分
亀徳新港から車で約30分
入園料 大人300円 小人150円
※10名以上団体割引あり
<営業時間>10:00〜17:00
<定休日>毎週水曜日(但し、GW・夏休み時期(8月)を除く)