空手道禅道会小沢隆公式オンラインサロン|ウクライナ支援|一般社団法人グリーンリーフ

空手道禅道会小沢隆

小沢隆
おざわたかし

空手道禅道会首席師範 
1961年生まれ
認定NPO法人日本武道総合格闘技連盟 理事長
空手道禅道会 首席師範
ディヤーナ国際学園 名誉学園長

長野県出身。中学時代に伝統系の空手を始め、東海大学在学中より、フルコンタクト空手を学ぶ。
1985年より長野県飯田地区において指導者となり、多くの強豪選手を輩出。
1999年1月「NPO法人 日本武道空手道連盟 空手道禅道会」を設立。武道を通しての青少年健全育成を行っている。


禅道会ダニエラ基金
https://daniela.fund/

2025年10/29日より11~/6日まで 戦禍のウクライナに行って来た事が 信濃毎日新聞に取り上げて頂けました。
地雷で足を失った兵士の方々の国からの保証は義足のみで他に一切の保証はないのだとの事です。
現在の日本での支援熱は当初の頃の比べると100/1位です。 是非 下記 記事を読んで頂き支援に心を向けて頂ければ幸いです。






LINE記事はコチラ





「離婚」という男女の感情のもつれ、心の傷、トラウマをどう克服していくか?
結婚して子供がいるけれど、離婚の決断をしなくてはならない葛藤を電子書籍化!!

空手道禅道会とは

1999年1月、真の護身武道の追求と青少年の健全育成が
可能な武道教育を確立するため設立。

あらゆる局面に対応できるような武道を目指し、
打撃技、投げ技、関節技などを万人が安全に習得できるように、
空手の稽古体系を基に競技化されました。


発祥の地 長野県を中心に日本全国(北海道・東北・中部・関東・東海・関西・中国・九州)に加え、
海外支部(東南アジア5か国、中東諸国、ヨーロッパ8か国、アフリカ諸国、南米諸国 )に
フィリピン・台湾・香港・スリランカ・イラン・フランス・フィンランド・イギリス
・チェコ・スイス・ドイツ・ウクライナ・ロシア・モロッコ・ブラジルに支部道場を設置し
国際的に日本武道文化を普及しています。




禅道会の空手は「誰でもできる空手」ということで、
幼年からシニアまで7000人以上の幅広い年齢層の道場生が、
それぞれの目的に合わせた稽古に取り組み、着実に成果を上げています。

また個人的にリングなどの大会に参戦し、活躍する強豪選手も多数在籍しています。
視覚障害者支援、国際エイズ孤児、国際ストリートチルドレン救済支援など、
ほとんどの大会をチャリティーとして開催し、武道を通じた国際貢献活動に邁進しています。





昨今の社会問題でもある引きこもり・ニート・不登校・家庭内暴力などの
心に問題を持つ青少年の自立支援事業、高校卒業資格を取得する為に通信制高校との提携など、
「畳の上の水練」ではない時代に即した空手として、
武道空手道での社会貢献、福祉や教育関係などあらゆる方面から積極的に展開しています。

空手道禅道会の指導内容は、ストレス社会に生きる方々の心の健康に高い効果があることが
NHKスペシャル”キラーストレス”にて科学的に証明されました。

空手道禅道会 総本部

ウクライナ再訪問信濃毎日新聞掲載

長野県での支援イベント

イゴールさんと禅道会小沢隆主席師範

2025年ウクライナ訪問

2025年ウクライナ訪問小沢カップの様子

2025年ウクライナ小沢カップ