「てん」について
室長の木下さゆりです。
臨床心理士・公認心理師・保育士の資格を有しています。
公的機関で発達相談の仕事を10年以上してきました。
主には乳幼児期や学齢期の発達障害傾向を持つ子の育ちや
福祉を必要としている方々の相談支援です。
現在はスクールカウンセラーの仕事をしながら
「てん」を開室しています。
相談室名「てん」の由来は、
“拠点”(よりどころ)
人生の“通過点”
人とのつながりや人生の節目をイメージしています。
「てん」をよりどころにしながら、
その人なりの社会生活が築いていけることを目指しています。
「てん」は完成型ではありません。
カウンセリングを柱にしながら
ニーズに合った場に作り上げていきたいと思っています。
どこにも居場所が見つかりにくい方、一度相談ください。
「てん」では、知能検査や心理検査は実施していません。
相談内容によっては
「てん」での継続相談を勧めない場合もあります。
医療機関にかかっている方は、主治医にカウンセリングの許可をもらう必要があります。
また子どもさん自身のカウンセリングやセラピーは、
子どもさんが拒否する場合は受けられません。
来室が難しい方は訪問やオンライン(zoom)での相談も承ります。
どんな支援法が良いのか一緒に考えます。
まず一度、気軽に問い合わせください。
問い合わせ方法は「相談時間と料金」のウェブチケットを押して詳細確認ください。
ten.kyoto2023@gmail.comまで問い合わせください。
臨床心理士・公認心理師・保育士の資格を有しています。
公的機関で発達相談の仕事を10年以上してきました。
主には乳幼児期や学齢期の発達障害傾向を持つ子の育ちや
福祉を必要としている方々の相談支援です。
現在はスクールカウンセラーの仕事をしながら
「てん」を開室しています。
相談室名「てん」の由来は、
“拠点”(よりどころ)
人生の“通過点”
人とのつながりや人生の節目をイメージしています。
「てん」をよりどころにしながら、
その人なりの社会生活が築いていけることを目指しています。
「てん」は完成型ではありません。
カウンセリングを柱にしながら
ニーズに合った場に作り上げていきたいと思っています。
どこにも居場所が見つかりにくい方、一度相談ください。
「てん」では、知能検査や心理検査は実施していません。
相談内容によっては
「てん」での継続相談を勧めない場合もあります。
医療機関にかかっている方は、主治医にカウンセリングの許可をもらう必要があります。
また子どもさん自身のカウンセリングやセラピーは、
子どもさんが拒否する場合は受けられません。
来室が難しい方は訪問やオンライン(zoom)での相談も承ります。
どんな支援法が良いのか一緒に考えます。
まず一度、気軽に問い合わせください。
問い合わせ方法は「相談時間と料金」のウェブチケットを押して詳細確認ください。
ten.kyoto2023@gmail.comまで問い合わせください。