こむろしずか

ABOUT US

こむろしずかについて

北海道札幌市生まれとなり町の広島町(現北広島市)育ち
子供の頃から外国に憧れる。大学時代にアイヌの踊りとオーストラリアの先住民アボリジニの踊りを見て脳天をつかれたような衝撃を受けたのと、ちょうど同じ時期にオーストラリア人のヒッピーの女の子とルームシェアをしていたのをきっかけに、オーストラリアにワーキングホリデーに行く。 学生時代は将来何をするか悩んで、就職をしないことだけを決める。外国に行く前に国内を旅してみようとアルバイトをしたりしながら日本国内を旅する間に、インド古典舞踊に出会ったり田舎で生活を大事にしながらもの作りをする世界があることを知る。 オーストラリアでは有機農家に住み込みで働いたり、アボリジニの多い地域で生活をしてみたり、アボリジニの聖地ウルル(エアーズロック)でツアーガイドを経験する。その後インドへ行き、ヒンドゥー教の聖地ベナレスで北インド古典舞踊を習い、その後パキスタンの国境に近いカシミール地方でイスラム教の家族のもとでの生活などを経験する。
旅の途中で、踊ること、自然、物を作る、生活を大事にすることが大好きでその中に生きたいということを知る。帰国してから知人の誘いで日本舞踊を習い始める。その後アルバイトをしたり、不登校児が共に生活する支援学校のサポートをする。
漠然と田舎でもの作りをしたいと思いながら、ドライブしている最中に立ち寄った陶芸ギャラリーで、アシスタントに誘われる。陶芸経験も美術教育も受けていなかったので、全く陶芸のことが分からず制作しても気に入ったものができず、長く苦しい時間を過ごす。 陶芸を始めてから8年位してやっと自分が陶芸をしてもいいと思い始める、そこから制作が楽しくなってくる。