ロゴ

ABOUT US

私達について

石川奈都子写真事務所 代表 坂井奈都子
(環の市主催・京都暮らしの企画室)

<略歴>
1996年 西陣の築100年を超える石畳の袋小路に居を構える
1998年 写真家として国内外で作品を発表。商業写真の仕事がスタート。女性誌を中心に撮影。
2003年 全国誌のライフスタイル誌や工芸、作家の住まいや暮らしを撮影するような仕事が中心となる。
2012年 わんこを家族に迎える。
2013年 結婚出産
2014年 「環の市」(かんのいち)/非公開禅寺にて「選佛寺うむ。」主宰運営スタート
2016年 長男の難病発症
2020年 自然療法によりほぼ完治
2021年 京都の里山大原に移住、西陣との2拠点生活スタート
2022年 3年半ぶりに選佛寺うむ。開催。300人近い来場者と50名を超えるスタッフ出店者のイベントとなる。
同年 「京都季節を楽しむ暮らしごと365日」68日分の寄稿。新たなウェブメディア「HIRAKU-cosmic breathing-」ローンチ。ツクツク正規代理店となる。
現在わんぱく兄弟の母として日々手作りのご飯を作りつつ、写真家として、また京都暮らしの企画室として多彩な講座企画と定期的なマルシェの主宰運営を続けています。

<自己紹介>
年間何冊もの書籍の撮影、雑誌や広告、ウェブサイトの撮影で全国を飛び回る日々。
京都ではロケ地や撮影先コーディネート、執筆など、多岐にわたるお仕事をいただいております。

写真家として15年目、子どもの出産を機に、食や暮らしを見直すきっかけとなり、のちに自然療法(ホメオパシー)で息子の難病が全快した経験から、より良い暮らしと身体の可能性を模索し体験し、人に伝える仕事がしたいと今に至ります。

「地球にもこころにもからだにも優しい暮らし」をテーマに、信頼する先生をお招きしての講座や、
2023年で9年目となる「顔の見える間柄でお互いの得意なものを持ち寄り暮らしていける社会があればいいね」と始めた「環の市」(かんのいち)を企画運営しています。

個々の得意なことを無理なく続ける小さな商いと共にある暮らしの知恵や
小さなお子さんを持つ母の能力が生かされ活躍できるようなマルシェや商店が日本各地に増えたら、
もっと健やかな楽しい社会に繋がっていくと思います。

<できること>
web広告、案内状、記念日の写真撮影、撮影場所のご提案やプランニング、コーディネートなど。
自然療法や野草発酵食、暮らしの知恵を分かち合うような講座の企画運営。
癒しや閃きの扉となるような体験会の企画。場所や人のご縁を繋ぐこと。
信頼するお店の方々をご紹介するマルシェの企画主催、プロデュースなど。
広告用写真販売。
また一級建築設計士によるお住まいQ&Aセッションなども。

石川奈都子写真事務所/京都暮らしの企画室
〒602-8447
京都市上京区紋屋町323
営業時間:10:00-17:00
*撮影などのご依頼は事前に調整できましたら時間の制限はございません。
定休日:日祝(たまに不定休)
*ご依頼いただくお仕事内容により不定休になる場合がございます。

京都暮らしの企画室公式ホームページ:https://kurashino.org/
石川奈都子写真事務所公式ホームページ:https://ishikawanatsuko.jp/
住まいのご相談/坂井隆夫建築設計事務所:https://sakaitakao.com