ママ事業主のデジタル化サポート〜横須賀DXラボ

制作実績・プロフィール

神奈川県横須賀市&全国対応。

ネット集客したいけど、LPやネットショップ、ホームページ作成など、何から始めたらいいかわからない事業者様を優しくサポート。ネット通販やサブスク商品の販売が簡単にできるようになります。セミナーや講座の販売も可能。

WEBデザイナー&ECコンサルタント(元薬剤師)がデジタル化処方箋をお出しし、今を未来につなげる集客の動線を構築します!

制作代行も可能ですので、ネット・WEB集客でのお困りごと、ページ作成での不安や心配なことを気軽にご相談下さい。

横須賀はDX化促進中で、デジタルを自事業に活用するメリットは無限大です!あなたの商品やお店の魅力を横須賀と世界中に発信し、子どもたちに明るい未来を残していけるWEB作成はじめませんか?

◆対応できる業種:すべての事業者様
クリニック・薬局など医療関係(薬剤師国家資格をもつECコンサルタントがサポートします)
飲食店、美容院
講師業、ヨガなどのインストラクター
習い事(大人・子ども)
幼稚園などの学校法人様、お寺などの宗教法人様も大歓迎(ショップ作成の参考例あり)

どんな業種の形でもWEB上で売り場を作り、あなたの大事な【商品・施術・体験・講座】の魅力を情熱たっぷりで相思相愛なお客様に届けし、購入していただける動線を構築できます。

コンサルタントと一緒にホームページやネットショップを作成し、ご自身で管理&更新できるまでサポート。サポーターは元薬剤師のECコンサルタントで2児の母:山崎まほです。どんな方でもわかりやすく、優しく教えられます!専門用語は使いませんのでご安心ください。

◆制作実績
・横須賀市薬剤師会様イベントページ・チラシ・ポスター制作
・ウェブ販売実績100億円以上のノウハウを詰め込んだテンプレートのデザイン担当
・専業主婦8年から年商3000万円女性起業家のLP制作

◆横須賀大好き❤在住14年、2児の母、薬剤師&アフィリエイト歴のあるコンサルタントが一緒にあなたのお店を盛り上げます。
わかりやすい説明&専門用語ナシでWEB・PCが苦手な方も安心!

◆メルマガ登録でWEBページ診断会60分をプレゼント!
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000214699

◆制作の無料相談はお問い合わせよりお願いします。
https://forms.gle/cEY1whwWD8C9FgoTA


◆運営者詳細
山崎まほ
・神奈川県横須賀市久里浜在住14年
・家族:夫、高2息子、小3娘、1歳♀猫
・薬剤師&元アフィリエイター、WEB制作歴8年。
・ツクツクECサイト特約店
・ペライチ認定サポーター
・LMC協会ライフミッションファシリテーター(講師業)

横須賀で美味しい物を食べながら、子育て楽しみながら、パソコン大好きなのでWEB制作の仕事も最高に熱中しております。
男女2児の子育て経験がありますので、「悩みを相談しやすい」と喜んでいただいております。

◆最新情報はメルマガより案内中
登録で初回コンサル無料クーポンプレゼント!(通常11,000円)
https://home.tsuku2.jp/merumaga_register.php?mlscd=0000214699

デジタルを活かせたら…と思うことはありますか?





デジタルで効率化したいがなにをしたらいいのかわからない…」


「毎日忙しくて、回すのだけで精一杯だけど、集客やリピーター獲得に力を入れたい!」


「経費が上がり仕事量を増やさないと利益が増えないので、家族・プライベートの時間がとれない」



こんなお悩みを一人で抱えていませんか?



毎日が忙しいから、

なかなか悩みを相談することすら出来ないのが、事業者ですよね。。。





デジタル化なんて言われても、、、



「毎日が、忙しすぎて、一日があっとう間!」


そんな事業者にとって、


デジタル化して、電子決済やネット通販を始めるなんて、

そんな時間、どこにもないですよね。



「めんどくさそう、、」

「余計手間がかかるんじゃ、、、」


なんて思っている方も多く、

一歩が進めない事業者さんがとても多いです。




でも、

周りで、


「ネット通販はじめてみたら、意外と売れていきたよ!」


「ネット予約って便利だね!!」


なんて、

デジタル化している声を聞くと、焦りますよね。







デジタル化は忙しいからこそするメリットが!!




私がデジタル化をサポートさせていただいた、



シングルママのお菓子&パン屋さん


お子さんが3人いるママ起業家(コンサル業)、


他の事業をやりながら、事業拡大のためにセルフホワイトニングサロンを立ち上げた社長さん



などなど、


皆さん、ものすごく忙しい方ばかり(゚∀゚)!

ㅤ ㅤ

ㅤ ㅤ


コロナ禍で店舗の集客に大打撃でピンチのとき、


SNSだけの集客に限界を感じた時、


仕事と子育てとの両立問題に悩んだ時など、



「事業を続けていくために
 もういい加減、効率化したい!!」



と最初の一歩を踏み出されています。




 



デジタル化へ一歩踏み出すと毎日が変わる!







デジタルが苦手な事業者さんが、

ちょっとだけがんばって、一歩デジタル化に踏み出すと、


信じられないような変化が起きます!




”デジタル化する”


ってなんだか難しいことをするようなイメージがありますが、



ネット上に案内を出して、そこからお客様に来てもらう


ができたらOK!です。




一番大変な集客がデジタル化できれば、事業はとても楽になります。

 


そこへ、


・予約

・決済

・通販/サブスク商品販売


という機能を追加していけば、


まさに効率化が進んでいきます!!



今まで出会えなかったデジタル上で

新しいお客様に商品を販売できれば売上も上がります♫♫




こうして、1歩ずつデジタル化を進めていきます。




デジタル化した事業者の嬉しい声は!?


画像



初めてHPを作った横須賀:不登校の親の会パステルさま




通販サイトminneを使っていたお菓子屋さん




女性起業支援をされている年商3000万円の女性起業家




フリーランスの管理栄養士




みなさん、

お子さんもいる中、


ページを作り、ネットから集客&案内をする”DX化”したことで


「楽になって、本当に助かった!」


と喜んでくださいました。





ページを制作する際は、


DXコンシェルジュ:山崎まほが


デジタルや言語化が苦手な方には

ページの基本設定やライティングなどを代行しております。



このサポートをすることで、


ページの立ち上げが1〜2週間ほどでできるので、

すぐに案内やネット決済などができるようになります。



※期間は商品の量や、事業のコンセプトが明確になっているかどうかによって変わります






自分で作ったり、得意な人の力を借りると、、、




私がサポートさせていただく多くの事業者さんは


デジタル化するためのWEBページ作りを一度もやったことなくて、

最初からお任せしたい方。



ちょっと自分でやってみたけど、

あまりうまくいかず、時間ばかりかかるので、途中で終わってしまっている方。



どちらかです。



もし、

デジタルやパソコンが好き❤


という方でしたら、


一番のオススメである、こちらのサイトからご自身で作ってみても良いのですが、、




一番、大変なのは、


「自分の事業で伝えたいことは何か?」

「お客様は何を求めているのか?」

「どんなイメージの画像がピッタリなのか?」


など、

普段はあまり考えない、


ご自身をどうアピールしていくかです。



つまり、

自分でページを作ると、


頭をフル回転しながら、


慣れない

・タイピング

・画像作り

・システム設定


をしていくことになり、

パンクしてしまう方が多いのです。




ですので、


サポートをつけるというのが

大事になります。




「ここに商品の注意事項を書きます。

 例えば、同業者の場合はこんなことを書いてますよ」


なんてアドバイスもらえるといいですよね(*^^*)




私からはそんなサポートをさせていただいて、


「事業の整理ができた!」

「どんなお客様によろこんでもらいたかったのか、思い出せた」


とやる気もUP!!




更に、

画像制作をプロのデザイナーに頼むと、


どこに出しても恥ずかしくない、

自慢のWEBページ(ホームページ・ネットサイト)ができるので、


事業の拡大に繋がります。



何より、

自分や事業への自信が上がり、嬉しくなります(*^^*)




※自分でCANVAなどで作る画像ももちろんいいですが、

 やっぱり素人感がでます。




もし、

お子さんや、お知り合いに


WEBデザインができる方がいればお願いするのも

すごくいいと思います!!



ページへの思い入れも深まり、


こういった、

愛情をかけて、手の込んだページは


Googleなどでの検索順位も高まり、

事業の発展に役立ってくれます。



まさに、


WEBページは事業の


相棒であり、子どものような存在であり、


一緒に仕事ができるのが楽しくなるような存在なのです。





ぜひ、一緒に作って、育てていきませんか?