私達の想い
『PLUS+』はものづくりが大好きな仲間が集まってできている会社です。
主に鉄を加工していますが、その他の素材も加工することも可能です‼
仕事も趣味に繋がっており、遊び心も携え、向上心と探求心を持ち、日々新しい事に挑戦をモットーに、
お客様と一緒にますます成長を続ける企業です。
◆当ショップの想い
金属に向き合い、高度な技術を磨いてきました。
長野県上田市の自然豊かな広大な地で『PLUS+』は皆様のお悩みにお答えします‼
5軸マシニングを使って精密な物の制作はもちろん‼
今後はウエブチケットを利用してなかなか日常では触ることの出来ない機械を使って制作の体験や(←もちろん優しくサポートします!)、「こんな物を作ってみたいけど、どうしたらいいの?」等、加工のお悩み、プロも気になるあれやこれ・・・
専門知識と技術をご提供していきます。
様々な分野の”ひらめき”を実現する会社です。
◆コンセプト
〜引き算の技術と美の追求、〜
”塊”を削り出し引き算により出来た形を受け取った方々の未来がプラスになる様、心を込めて制作致します。
◆今まで作った事例と、これから作る予定の物
*マスク金型
*生産中止になってしまった車やバイク部品のレストア(元の部品よりモデリング)
*オリジナル異形ホイールナット、アダプタ(意匠登録あり)
*オリジナルパターヘッド
*置時計/地元、浅間山をモデリングし、1/100スケールにて再現〈思い出の山をお手元に!〉(←近々富士山にて制作予定!)
*アウトドア用品、焚火台など
*ミニチュアスイーツ、アイシングクッキー向けの小さな口金(←近々制作予定! Coming soon...)
*オリジナルクッキーの抜型や焼き印等(←ラフなデザインからでも制作可能です)
◆業務内容
◦+◦マシニングセンター◦+◦
暮らしや産業を支える製品の多くがマシニングセンターによって生み出されているといっても過言ではありません。
一般的に金属部品を製造する際には、面や溝の研削をはじめ、穴開け、中ぐり(穴の拡大)、ねじ切りなど複数の加工を行います。
この作業を今までは、フライスやエンドミル、ドリル、中ぐり、タップといった複数の刃物工具を使い分けて行っていました。
その為、かなりの手間と時間がかかっていたのですが、手動式の工具交換機能が開発され、刃物の交換が便利になり、
以前よりは効率的になりましたが、さらに、刃物の交換をコンピュータ制御で自動化したのがこのマシニングセンターです。
マシニングセンターは、加工物の複数の面について同時に数種類の加工を連続してできるので、精度と速度の向上を実現できます。
当社ではマシニングセンターを3台ご用意している為、効率よく高品質なものをご提供することができます。
◦+◦3D加工◦+◦
一般的に3次元空間はX軸・Y軸・Z軸の3軸によって定義され、この3軸を同時に動かすことによって工具の位置決めをし、加工を行っています。
当社では、お客様からいただいた紙の図面を、自社で3Dデータに造り替えて加工させていただいております。
◦+◦治具加工◦+◦
治具という言葉は、英語の「jig」という言葉の当て字です。
日本語訳にすると、加工物を固定し、ガイドに沿ってツールを操作するものという意味になります。
つまり治具とは、工作物を固定するとともに切削工具などの制御、案内をする装置であり、当社ではこの治具をマシニングセンタなどを使用して、製作しております。
◦+◦プレス金型◦+◦
プレス用の金型は、抜き型、曲げ型、絞り型、圧縮型などに分類され、材料である鋼板、非鉄金属などを加工し、自動車、家電、雑貨など多方面にわたる部品の製造のために利用されています。
プレス金型を用いた加工には、せん断、曲げ、絞りなどがあり、これらの加工を組み合わせて目的の製品を作り出します。
プレス金型はその加工方法(生産方法)により、単発型、順送型、トランスファー型などに分類されます。
◦+◦プラスチック金型◦+◦
プラスチック用の金型は、射出成形、圧縮成形、移送成形、吹込成形、真空成形等の各種金型に分類され、プラスチック材料を加工して家電、自動車、雑貨類等あらゆる部品の製造のために使用されています。
加工される部品の主なものにテレビ、OA機器、家電製品などがあります。
◦+◦図面の2次元化、3次元化◦+◦
自社でCAD・CAMを使用して図面を作成していますので、外注などの無駄な費用が掛かりません。
このような形で作りたいなどと紙に書いたラフスケッチもデータ化し、製品によって2次元化、3次元化に作り替えいたします。
そして、実際に完成したときの状態を、データで分かりやすく再現することができますので、完成後のイメージがつきやすくなります。
このように事前に完成状態を確認できることで、後々作り直すというトラブルも事前に防ぎ、スムーズに納品に進むことができます。
会社HP:https://www.hanaoka-seimitsu.jp/
主に鉄を加工していますが、その他の素材も加工することも可能です‼
仕事も趣味に繋がっており、遊び心も携え、向上心と探求心を持ち、日々新しい事に挑戦をモットーに、
お客様と一緒にますます成長を続ける企業です。
◆当ショップの想い
金属に向き合い、高度な技術を磨いてきました。
長野県上田市の自然豊かな広大な地で『PLUS+』は皆様のお悩みにお答えします‼
5軸マシニングを使って精密な物の制作はもちろん‼
今後はウエブチケットを利用してなかなか日常では触ることの出来ない機械を使って制作の体験や(←もちろん優しくサポートします!)、「こんな物を作ってみたいけど、どうしたらいいの?」等、加工のお悩み、プロも気になるあれやこれ・・・
専門知識と技術をご提供していきます。
様々な分野の”ひらめき”を実現する会社です。
◆コンセプト
〜引き算の技術と美の追求、〜
”塊”を削り出し引き算により出来た形を受け取った方々の未来がプラスになる様、心を込めて制作致します。
◆今まで作った事例と、これから作る予定の物
*マスク金型
*生産中止になってしまった車やバイク部品のレストア(元の部品よりモデリング)
*オリジナル異形ホイールナット、アダプタ(意匠登録あり)
*オリジナルパターヘッド
*置時計/地元、浅間山をモデリングし、1/100スケールにて再現〈思い出の山をお手元に!〉(←近々富士山にて制作予定!)
*アウトドア用品、焚火台など
*ミニチュアスイーツ、アイシングクッキー向けの小さな口金(←近々制作予定! Coming soon...)
*オリジナルクッキーの抜型や焼き印等(←ラフなデザインからでも制作可能です)
◆業務内容
◦+◦マシニングセンター◦+◦
暮らしや産業を支える製品の多くがマシニングセンターによって生み出されているといっても過言ではありません。
一般的に金属部品を製造する際には、面や溝の研削をはじめ、穴開け、中ぐり(穴の拡大)、ねじ切りなど複数の加工を行います。
この作業を今までは、フライスやエンドミル、ドリル、中ぐり、タップといった複数の刃物工具を使い分けて行っていました。
その為、かなりの手間と時間がかかっていたのですが、手動式の工具交換機能が開発され、刃物の交換が便利になり、
以前よりは効率的になりましたが、さらに、刃物の交換をコンピュータ制御で自動化したのがこのマシニングセンターです。
マシニングセンターは、加工物の複数の面について同時に数種類の加工を連続してできるので、精度と速度の向上を実現できます。
当社ではマシニングセンターを3台ご用意している為、効率よく高品質なものをご提供することができます。
◦+◦3D加工◦+◦
一般的に3次元空間はX軸・Y軸・Z軸の3軸によって定義され、この3軸を同時に動かすことによって工具の位置決めをし、加工を行っています。
当社では、お客様からいただいた紙の図面を、自社で3Dデータに造り替えて加工させていただいております。
◦+◦治具加工◦+◦
治具という言葉は、英語の「jig」という言葉の当て字です。
日本語訳にすると、加工物を固定し、ガイドに沿ってツールを操作するものという意味になります。
つまり治具とは、工作物を固定するとともに切削工具などの制御、案内をする装置であり、当社ではこの治具をマシニングセンタなどを使用して、製作しております。
◦+◦プレス金型◦+◦
プレス用の金型は、抜き型、曲げ型、絞り型、圧縮型などに分類され、材料である鋼板、非鉄金属などを加工し、自動車、家電、雑貨など多方面にわたる部品の製造のために利用されています。
プレス金型を用いた加工には、せん断、曲げ、絞りなどがあり、これらの加工を組み合わせて目的の製品を作り出します。
プレス金型はその加工方法(生産方法)により、単発型、順送型、トランスファー型などに分類されます。
◦+◦プラスチック金型◦+◦
プラスチック用の金型は、射出成形、圧縮成形、移送成形、吹込成形、真空成形等の各種金型に分類され、プラスチック材料を加工して家電、自動車、雑貨類等あらゆる部品の製造のために使用されています。
加工される部品の主なものにテレビ、OA機器、家電製品などがあります。
◦+◦図面の2次元化、3次元化◦+◦
自社でCAD・CAMを使用して図面を作成していますので、外注などの無駄な費用が掛かりません。
このような形で作りたいなどと紙に書いたラフスケッチもデータ化し、製品によって2次元化、3次元化に作り替えいたします。
そして、実際に完成したときの状態を、データで分かりやすく再現することができますので、完成後のイメージがつきやすくなります。
このように事前に完成状態を確認できることで、後々作り直すというトラブルも事前に防ぎ、スムーズに納品に進むことができます。
会社HP:https://www.hanaoka-seimitsu.jp/