NPO 法人Umiのいえ

Umiのいえについて

子どもがいる人生も、いない人生も、
どちらも大切です。
男も女も、どちらの性でもないことも、
どれも大切です。
しょうがいがあることも、ないことも、
どちらも同じです。
血縁のある親子も、そうでない親子も、
自分の人生を胸はって生きられること、
そして、違いを分かち合えることが大事です。
Umiのいえは、
生きにくさも遠慮なく話せる場を作ります。

子どもを身ごもること、
産むこと、育てることは、
非効率なことに身を投じ、
手をつくしていくしかない
原始的で、普遍的なことです。
こどもは日々親を鍛え
同時に癒しを与えてくれる存在です。
「このやり方が正しい」というものは何一つなく
ただ、自分にとって、家族にとって
よき選択ができますように。
Umiのいえは
子どもと自分を大切にする知恵を学び、
体験する場を作っていきます。


------------
法人概要
------------
■法人名 特定非営利活動法人 Umiのいえ
■所在地 241-0022 横浜市旭区鶴ヶ峰二丁目35-6
★2022年8月 西区から上記へ移転しました★
■電話番号 045-513-0552
■代表者 理事長 齋藤麻紀子
■設立年月 2007年9月 →2016年7月にNPO法人化
■事業内容
1.講座・イベントの企画運営
2.子育て支援(相談、コミュニティ運営)
3.人財育成・紹介・派遣
4.地球と体に優しい商品販売
(洗剤、日用品、ヘナ、書籍、おんぶ紐、健康食品)
5.出版(通信、書籍)

-----------
事業背景
-----------
出産と子育ては普遍的なことですが、その智慧を代々受け継ぐには、難しい時代になってきました。
10年20年30年前と今は、女性たちのおかれている社会環境も、体も、考え方も違います。
高齢出産、ハイリスク出産も増加、核家族に共働きが当たり前の昨今、子育にゆとりと楽しさを見出すことは、体力的にも精神的にと困難な状況です。
赤ちゃんに触れたり、子育ての風景を観る経験がなく、親やご近所の支えもなく、子育てをはじめる人も多くいます。
今や産後うつは10人に一人といわれ、産後女性の死亡原因の1位は自殺です。
キャリアも学歴も活かせない「子育ての世界」は、一から知ることだらけです。
親になるとはどういうことか、丈夫な身体を作るにはどうしたらいいのか、学ぶことはたくさんあります。
それは、ときに険しい道のりです。 子育ての情報をインターネットで受け取るだけでは、力はつきません。
母親同士が出会い語り合うこと、少し先を行く人の話を聴くこと、後からくる新米さんを励ましアドバイスする、そのような循環が、親としての懐を深めていきます。
人の助け合いが希薄になってきた昨今、経験と心をシェアし、安心して笑い合える場作りこそが、最も重要な役割と捉えています。

-----------------------
Umiのいえの理念
-----------------------
「産む 育つ を応援する」

----------------------------
Umiのいえのビジョン
----------------------------
産んでよかった、生まれてこれてよかった、生きててよかった、と思える社会を作る。
Umiのいえのフィロソフィー
●お産とは 肚をくくること
●子育てとは 子どもから学ぶこと
●学ぶとは どうにかする力を養うこと
●生活とは 地味なことを積み重ねること
●生きるとは 触れ合うこと

----------------------------
Umiのいえの行動指針
----------------------------
●リアルなぬくもりを大切にする
●相手の可能性を信じる
●子どもの声なき声を聴く
●ひとりぼっちにさせない
●多様性を尊重する
●古き良き伝統を残す

-------------------------------------------------------------------------
【NPO法人Umiのいえ サポート会員(賛助会員)募集!】
-------------------------------------------------------------------------
いろいろな人ごちゃまぜの いのちの学びと気づきの場 この心地よさ 人のありがたさ ここがあってほっとする 生まれてきてよかった そう思えるサポートの輪にぜひ入ってください!

-----------------------
サポート会員とは
-----------------------
Umiのいえの活動趣旨に賛同し、活動を応援してくださる賛助会員です。
・総会などへの参加や議決権はありません。
・会員の方には年4回、季刊誌「Umiのいえつうしん」をお届けします。
・サイトにお名前を掲載させていただきます。(掲載しないことも可能)
・団体・法人会員様は、団体名・法人名掲載とリンクを張らせていただきます。(掲載しないことも可能)

★よこはま夢ファンドで5,000円以上ご支援くださった方にも、賛助会員と同等の特典がございます。
 詳細ご案内 → http://uminoie.org/yume-f/

--------------------------------------------------
サポート会員(賛助会員)年会費と申込
--------------------------------------------------
●個人 松会員 10,000円(一口以上) :https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/08003271224201
●個人 竹会員 5,000円(一口以上): https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/72917301002220
●Umiつうしん購読「梅会員」3,000円:https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/29031203307023
●団体・法人会員 20,000円(一口以上):https://ticket.tsuku2.jp/events-detail/04720021102217

※会費をお支払い頂いてからの1年間が会員期間になります。

------------------------------------------------
サポート会員(賛助会員)の申し込み
------------------------------------------------
ご賛同いただける方は、上記チケットよりお申込み、ご入金ください。

--------------------
ご寄付について
--------------------
お寄せいただいた寄付金は、Umiのいえの活動に大切に使わせていただきます。
寄付金振込口座は上記会費振込先と同じです。 ご入金後 umi@uminoie.org までご連絡をいただければ幸いです。
よこはま夢ファンドでもご寄付いただけます
※詳しくはこちら http://uminoie.org/yume-f/

-------------------------------------
よこはま夢ファンドについて
-------------------------------------
よこはま夢ファンドは、ふるさと納税を使った市民活動の支援制度。
NPO法人Umiのいえを指定して、横浜市への寄付をネットで手続きできます。
<寄付額マイナス2,000円>が翌年の住民税から引かれてます。

【アクセス】
鶴ヶ峰駅からの道順