星読みオンライン『LIBRA selection/リブラセレクション』

ABOUT US

\安全・安心をモットーに選び抜かれた素材を使用しています/
屋台そこは「人と人とのふれあいと温もり、自然と笑顔になれる元気どころ」
赤温ラーメン屋台での創業より、沖縄県民に広く愛されて創業二十年余。
店は「沖縄ブランド」老舗として、お客様に心から「旨い!」と言っていただけるラーメンを作るべく一杯一杯に“真心を込めて”お作りしています。

☆五つのこだわり☆☆☆☆☆
1.食へのこだわり:安全・安心をモットーに選び抜かれた素材を使用しています。

2.スープへのこだわり:豚ゲンコツをベースにかつおぶし、魚介類、十種類のだしの旨みを凝縮した極上スープは上品なコクと旨みがたっぷり。黄金色に輝く透き通った清湯(チンタン)スープは、二十数年間変わらない屋台の味を守り続けています。

3.自家製面へのこだわり:当店の自家製中太麺は、日々試行錯誤を繰り返しながら理想の麺を追求し、何度も改良を重ね、ようやくコシがありスープの旨さを吸い上げてくれる麺に仕上がりました。

4.餃子.焼売へのこだわり:皮からすべて自店で手間隙かけ手づくりにこだわった本格飲茶。新鮮国産野菜と沖縄県産高級豚肉琉球ロイヤルポーク100%(水・餌にこだわりぬいた)を使用しており、数種類のスパイスをブレンドし作り上げた当店秘伝のタレで数日かけて丹念に仕上げております。コラーゲンやビタミン豊富な体にうれしい食材を使用しており、焼売には『生姜(ショウガ・ウコン)』をたっぷり、餃子には『ニンニク』をたっぷり使用しているのでスタミナ満点です。

5.屋台へのこだわり:「人と人とのふれあいと温もり、自然と笑顔になれる元気どころ」として当店の原点である屋台ならではの雰囲気を感じて頂きたく、店内に本物の屋台や電柱等、内装全般すべてを創業者の手づくりで再現いたしました。

∽∽∽∽ 経営理念∽∽∽∽
一、使命感:私達は、「お客様第一主義」に徹し、“心を込めたおもてなし”を 最も大切な“使命”とします。
一、サービス精神:私達は、来店して下さったお客様に「満足」「感動」して頂ける サービス・料理を提供します。
一、ビジョン:沖縄の老舗「独自のブランド」として、末永く愛されていく繁盛店(すべてのスタッフがお客様から「ありがとう」と感謝される仕事)を確立し、関わっているすべてのスタッフが物心共に、豊かで幸せな人生が送れるよう、貢献できる企業となります。私達は仕事を通してお客様・仲間達・社会に貢献していきます。

∽∽∽∽ 独立への思い ∽∽∽∽
二十歳の頃、東京の飲食店でバイトをしたのがきっかけで接客の楽しさを知り、お客様においしい料理を提供することで喜んで頂ける・・ こんなすばらしい仕事はないと思うようになっていき、沖縄に帰ったら自分でお店を持ちたいと夢が日増しに膨らんでいきました。

22歳で沖縄に帰郷し、某美容会社に勤めたもののサラリーマンという仕事が性に合わず半年で退社。

自分の店が持ちたいという夢が今思えばさまざまな出会いや道を示してくれていました・・・
製麺会社に就職し、麺や餃子の皮の製造を習得。その後、23歳で友人と餃子専門店を開業、デパート、スーパーで祭事や物産展に出品していました。 しかし、本土で食べたなつかしい屋台のラーメンの味と雰囲気が忘れられず、当初沖縄ではめずらしい“移動型屋台のラーメンカー”を試行錯誤しながら友人と手づくりで作り、屋台ラーメン店をスタートさせたのが夢の第1歩でした。

歩み始めた夢への第一歩...その栄枯
南は那覇国際通りから北は恩納村まで、お昼過ぎから仕込みに入り、夜9時にオープンさせ明方6時まで営業、それから片付けをして眠りにつくのは朝9時頃でした。仕事はハードでしたが毎日がとても充実し、お客様との出会いや常連さんとの会話に花が咲きとても楽しかったのを思い出します。

仕事とはいえ、睡眠は毎日3・4時間、日によっては1・2時間しかとらないこともざらにあり、不規則な生活に体がとうとう悲鳴をあげ、私は倒れてしまいました。
家族が心配し、夜型の生活から昼型に変更するようすすめられたので店舗のラーメン店を開業、景気も良く繁盛していましたので4店舗まで広げていきました。
しかし、その頃バブルがはじけ、しばらくして店舗近くにラーメン店が数件参入、阪神淡路大震災やオウム真理教事件等の影響もあり、売上は思わしくなくなり、だんだんと低迷、とうとう店も新築の家も手放すこととなりました。

再起、そして今なお成長し続ける企業へと
しかし、親友や知人の励ましサポートを受け、家族の支えもあり、心機一転うるま市赤道(あかみち)で一から移動型屋台ラーメンをスタートさせる事になり、そこで得た資金を元に現在の店舗型の屋台赤道店、泡瀬店、中の町店、北中城店、石川店と拡大させて行き、2008年には、北中城村にセントラルキッチン屋台赤道ラーメン本部を構え、のれん分けしたFC普天間店、FC真栄原店が加わり、2012年4月那覇首里駅前にFC首里駅前店、2014年11月に美里店オープンし、2015月11月にFC那覇ライフセンター前店も加わり、2017年5月11日には法人化し「株式会社イクソス沖縄」となりました。長年支払ってきた多額の借金も返済を終えることができ、多くの人に支えられて今の自分がいることに心から感謝して毎日を送っています。

これからは、人々や社会に少しでも多く貢献していく企業として成長していきたいと思います。
◆公式HP http://akamichi-ramen.com/
∽∽∽∽ 店舗案内∽∽∽∽
【屋台赤道ラーメン 首里駅前店】
住所 那覇市首里鳥掘4-23
アクセス 首里駅よりすぐ。鳥掘交差点向けに進み、左手。
電話番号 098-800-8001
営業時間 11:00 〜4:00(LO翌3:50)
定休日 なし
席数 22席(個室有り)
駐車場 5台

【屋台赤道ラーメン 那覇ライフセンター前店】
住所 那覇市久米2-12-1
アクセス 那覇商業高等学校近く
電話番号 098-863-5228
営業時間 11:00 〜翌4:00 
定休日 日曜日
席数 18席
駐車場 なし

【屋台赤道ラーメン 前原店】
住所 宜野湾市真栄原1-1-12
アクセス バークレーズコートより嘉数中学校向け1km
電話番号 098-897-5177
営業時間 22:00 〜翌5:00
定休日 日曜日
席数 20席
駐車 なし(近くにコインパーキングあり)

【屋台赤道ラーメン 泡瀬店】
住所 沖縄市泡瀬4-21-13
アクセス 泡瀬交差点のすぐ近く、ローソン泡瀬店の隣りショッパーズ泡瀬跡地から車で3分
電話番号 098-934-5053
営業時間 18:00 〜5:00(LO翌4:50)
定休日 なし
席数 20席(個室有り)
駐車場 2台

【屋台赤道ラーメン 中の町店】
住所 沖縄市上地2-2-19
アクセス 国道330号線、園田(北)交差点から中の町方面に入り3つ目の交番のある三叉路を右折100M先右
ユニオン中の町店や私立郷土博物館の近く
電話番号 098-930-1050
営業時間【日曜日〜木曜日】22:00 〜5:00(LO翌4:50)
【金曜日〜土曜日】23:00 〜6:00(LO翌5:50)
定休日 なし
席数 30席(個室有り)
駐車場 なし (近くにコインパーキングあり)

【屋台赤道ラーメン 美里店】
住所 沖縄市上地2-2-19
アクセス 国道330号線、園田(北)交差点から中の町方面に入り3つ目の交番のある三叉路を右折100M先右ユニオンの町店や私立郷土博物館の近く
電話番号 098-930-1050
営業時間【日曜日〜木曜日】22:00 〜5:00(LO翌4:50)
【金曜日〜土曜日】23:00 〜6:00(LO翌5:50)
定休日 なし
席数 30席(個室有り)
駐車場 なし (近くにコインパーキングあり)

【屋台赤道ラーメン 石川店】
住所 うるま市石川白浜1-7-5
アクセス 石川インター、石川警察署から車で3分石川バイパスより国道329号線沿いへ100M先左
電話番号 098-965-6235
営業時間【日曜日〜木曜日】11:00 〜5:00(LO翌4:50)
【金曜日〜土曜日】11:00 〜4:00(LO翌3:50)
定休日 なし
席数 22席
駐車場 2台(AM11時 〜 6時迄)

∽∽∽∽ FC加盟店募集 ∽∽∽∽
着実な経営をサポートします。
◆公式HP http://akamichi-ramen.com/
お問合せ先 098-989-1856 (担当者:饒平名)